2019年04月07日
田舎のスカイラインでした。
今日は、午前中は仕事して昼飯食べてから、昼寝しました。
夕方からバイク装備をして、近くのインターから高速道路に上がったのが、夕方6時頃でした。
淡々と走り、行き先にはたどり着いた先には何も無い、海しかない寂しいスカイラインに入りました。
現在、私の自動車は、2台ともデイスチャージヘッドライトです。
ハロゲンランプから、20年位前に、このタイプのライトの自動車に乗り始めて、最初は青白い光の明るさに感動しましたものです。
今のバイクのLEDヘッドライトの明るいこと!
白い明るい強い光束が、強引にサーチライトの様に前方を突き刺す感じです。
夜8時過ぎに入り込んだ田舎のスカイラインで、往復遊んで、対抗車を一台見かけただけ。
じっくり練習出来ました。今日は、昼間は暖かい陽気。しかし、週末は疲れて、夜は花冷えの季節。身体が固まり、機敏に動かせません。
基本、リーンウイズでバイクにしがみつき、よろよろとスカイラインを走ります。街灯の無い、暗い雑木林の中をくねくね走るスカイライン。
ヘッドライトに流れる霧が、わび、さびの世界です。
じっくりと、安全な低速度で、じわりじわりと、連続するコーナーをなぞる様に、たどって行きます。
街灯が全くない雑木林のなかですからね。
練習中の孤独老人ライダーは、くるぶしグリップ、ニーグリップ。イン側のステップやハンドルに過重したり、リヤブレーキでのコーナー進入速度の調整。同時に素早いシフトダウン。オートシフターはついていて当たり前です。オートシフターがなければ、とっくに死んでますからね。そもそもオートシフターがついてなければ、オートバイを買ってませんから。
今夜は、夜遅くスカイラインを走って、色々、勉強しました。
何せ、他に自動車が走って無いですから、安心して走れました。
帰り道にあてにしていたガソリンスタンドが閉まっていたので、驚き!夜9時か10時に閉まってしまうみたいです。
スカイラインを往復してる間にガソリンスタンドが閉まっていました。
帰りの高速道路のサービスエリアで、やっとガソリンを入れて、一目散に帰りました。
スカイラインで練習したのが、効果的で、帰りの高速道路ではバイクが思いのまま動かせます。夜の高速道路を、風を切りさいて、走って行きます。
少し寒いですが、グリップヒーターで暖をとりながら、しびれる両手を騙し騙し、ハンドルグリップを必死こいて握りしめて、気持ち良くボッチライダー出来ました。
疲れていて、気を緩めると、ハンドルグリップから手がポロリと外れたら怖いからです。
下手くそジジイは、孤独なライダー。
やはり、独りが気楽です。
自宅に帰りついてから、リヤタイヤをローラースタンドにのせて、ワコーズチェーンガードをチェーンに一周かけてからバイクを仕舞いました。
ミシュランロード5は、排水の溝だらけで、指かかりが良く、リヤタイヤがきびきび回せます。あっさりチェーンの手入れが終わりました。
おやすみなさい。
Posted at 2019/04/07 01:11:55 |
トラックバック(0) | 日記