2019年04月10日
エアバッグハーネスをつけて、街中の駐車場の中を、オートバイで、走ります。周囲の人が、視線を向けてきます。
うるさいヨーロッパ基準に合わせた排気音が注目をひきます。
おっと、行き止まり。
方向を換えようって、バイクを止めて、Uターンさせようってすると、そこは?
実はアスファルトに傾斜がつけられています。排水の為です。
あっさりUターンゴケします。
運転者は路面に放り出されてコロンです。
親切な人が駆けよって来てくれて、バイクを起こすのを手伝ってくれます。街中は人が多いので恥ずかしいです。
エアバッグの作動ピンが取れています。あれ?ピンが折れたのかなあ?
何か、身体が窮屈だなあ?
身体を動かすと、何かが擦れあう音?
あっ!これは!エアバッグが展開しています。
街中で!恥ずかしい。
何とか、エアバッグを縮め様として、両手で押し潰そうってしましたが、無理です。
このエアバッグのお陰様で、怪我しなかったのかなあ?
数分で、エアバッグはいつの間にか萎みます。
元のように平たくなります。
外見は、大丈夫ですから。
あとは、にりんかんで、ボンベを1500円で、購入して交換します。
60CCタイプです。
ボンベを交換したあとは、赤い安全装置を解除して、常にオンにしておくことを忘れずに。
ヒットエアーのMLV-Cはお勧めです。
世界中の警察バイクに採用実績あります。
エアバッグハーネス自体が、エアバッグです。外皮が厚いのです。
これは擦過傷に強く、耐久性が高いです。
エアバッグは、展開しても、自分の視界を遮るほど大きく膨らみません。
想像したより、膨らみかたは控えめです。
しかし、心強いです。お勧めです。1500円で、立ちゴケOK?
アーユーレデイ?
Posted at 2019/04/11 00:21:11 |
トラックバック(0) | 日記