2019年06月23日
知人から、教えてもらった。
みんカラやってるの?
と聞いたら。
カーチューンもやってる。
そうです。
カーチューンも覗いてみたら、これは写真掲載が基本の様ですね。
バイク用SNSモトクルなんてのもある。これも写真掲載しないと出来ません。
田舎者のバイク好きなボッチ年寄りは、友達が欲しい都会の若者と違います。
私がバイクを購入した、ドリーム店の店員さんだって、仕事の一部として、SNSはチェックしています。
私は身元を、特定されない様に、気を付けていますし、写真は掲載しません。
時々、振り返って、差し障りのありそうな、毒吐きブログは、消去します。
Posted at 2019/06/23 11:17:19 |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日
舗装していませんが、無闇に広いです。
バイクのチェーンメンテナンスを、する時に、ローラースタンドなどは、必要ないです。
だって、前方に庭のなかを10mほどバイクを、押して行き、時々止まってチェーンルブを差したりします。ホンダ純正アラームが付いていますから、キーをつけたり消したりが忙しいです。
消し忘れるとバッテリーが上がります。
さて、スタンドを、使わないとかんたんですが、タイヤに付いた小砂利がバラバラとタイヤの上になった方から剥がれてこぼれてきたりします。
最近はバイクの押し引きに慣れてきて、バイクの手入れ、つまり、洗車アンドチェーンメンテナンスするときは、バイクをこまめに移動させて、洗ったりするようになりました。
日光に当たる面も入れかえるのです。
陰になったら、バイクの汚れが分かりにくいでしょう?
井戸水だから水代金は無料です。
都会のお金持ちのマイバイクガレージではありませんから。バイク庫からバイクを出して、チェーンルブ吹くときは、田舎は庭が広いので、メンテナンススタンドが不要なのです。バイクをサッと押してシュー。サッと押してシュー。
庭が12m×15m以上あります。
バイク庫は別な位置に作っています。
四輪自動車も好きな位置に止め放題です。
中古住宅を購入しています。
安いです。
過疎の田舎町です。
庭と古屋で1000万円と少々でした。
あなたの自動車より安いですか?
ハハハ。
今度は後ろに押し戻してシュー。押し戻してシュー。
まあ、キーをつけたり消したりが忙しいですけど。
あっさりと終了です。
夏は強力蚊除けのスプレー、薮の除草作業等の前に、薮に噴射して蚊を殲滅するタイプの屋外型の強力タイプです。をまず、玄関まわり、バイク庫の内外、庭の地面、隣家との境の塀などに吹き付けまくらないと、蚊に喰われて本当に死にますから。
作業中も追加で蚊除けスプレーをシューシュー忙しいです。
強力蚊除けスプレー代金は、AZのチェーンルブ代金より高いですから。
本末転倒!
さて、この田舎者の年寄りは何歳までバイクに乗れるでしょうか?
Posted at 2019/06/23 10:35:37 |
トラックバック(0) | 日記