• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キジトラ姉妹のブログ一覧

2018年11月09日 イイね!

走行風の事。

これから、ネイキッドバイクを購入しようと言う方の参考になるように、記載しますが、私は大型バイクは夏、秋しか経験していませんが、もっぱら高速道路専用ですが、走行風は、全く気になりません。時速100kmまででは、風は、そよ風程度です。私が鈍いだけ?私個人の体感です。カウルがあると、転倒した時に、経済的負担になります。まあ、ファッションとして、カウルは重要だと考える方も、勿論ありだと思います。外見は大切ですから。
誰だって異性をみるとき、実は陸上競技のオリンピック選手ガー。ノーベル賞とった学者ガー。と言うより、まず外見ですから。当たり前。
このバイクに乗って思いました。日本国内では、私はバイクにはカウリングは必要ありません。道路が凍結する気温なら、そもそもバイクにのりませんから。
まあ、暑さ、寒さは個人差があります。1日中走っても、高速道路を巡航するだけなら、走行風で疲れることはありえません。私は肩もこりませんが、これは身長などがたまたまバイクにあっているのかもしれません。
今のバイクはたちごけしても、平らな場所なら腕一本で、ハンドルを、持って引き起こしできます。脚のバネを使う事です。腕と上体は伸ばしてロックした状態でです。ロックした状態?耐衝撃体勢の事です。年寄りの私が出来るから、男性は、中学生以上はできます。なぜなら、背筋の計測計で背筋力を測ったら、中学生の自分のほうが、パワーがあると思うからです。当たり前です。
しかし、気持ちが、萎縮してると、バイクが何倍にも重く感じられるでしょう。世の中の老人よ、バイクを目指せ。このバイクはいけます。なんとかなります。これくらい排気量が、あればエンストごけは、あり得ません。自分の成長具合、練度に合わせて、レイン、スタンダード、スポーツと、モードを切り替えれば大丈夫、行けます。
ただし、シート高が無駄に高過ぎ。身長180cm以上を要求されます。170cmの私は、信号待ちで無意味に緊張します。CB短足は無理Rです。
私は今後の短いバイク人生。乗り換えるとしたら、もっとパワーがあるバイクです。もし、たちごけなどしたら、倒れた状況が、下り坂だったりとかもありますから、これ以上重いバイクは無理かなとも感じますし、DCTが、出来れば必要ですが。求む!CB1300R。いや、CB1400Rが、良いかな?シート高は10cm位下げろ!分かったか?
4輪の外車を買うより安いぞ。最低リッター150馬力ないと、若者に対して、見栄がはれないからなあ。年寄りは。
昔あったのです。メルセデスベンツのSEL450ー6.3や6.9が。そんな感じのバイクが欲しい。年寄りにしかわからないネタだよね 。わからない人は、調べて見ましょう。
正直いえば、今のバイクの大きさが精一杯かなあ?シート高的には無理して乗っています。
子供が、経済的に独立したらなあ。後、数年、頑張るぞ。自宅で一旦夕食をとり、今、店に帰り、週末バイクに乗るために、せこせこパソコンのキーボードを叩く私です。
Posted at 2018/11/09 19:34:00 | トラックバック(0) | 日記
2018年11月09日 イイね!

川崎は

せっかく、ハイパワーなスーパーチャージャーつきのエンジンがあるのに、オートシフターがないから損してます。オートシフターが、あのスーパーチャージャーバイクに付いたら、年寄りの心をくすぐります。ヤマハは、クロスプレーンだけじゃ苦しいのでは?と言う素人の印象です。
でも、ホンダの鈴鹿サーキットでやる某耐久レースでは、ヤマハは連勝中。
やはり、市販バイクは、直4で決まり。
今更、この世の中で、バイクのパワー競争が起きるのか?これからは、年寄りにも扱い安いオートシフターがはやるのでは?オートシフター何かはいらないって?いらない人は、好きなだけ手動クラッチ切ればいいでしょう?
Posted at 2018/11/09 15:31:12 | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

ネックプロテクター

コミネSK806届きました。アマゾンの箱からだして見ると、硬い!結構重い。前方が一ヶ所だけ切れてるゴムのわっかを布で被っただけの感じ。柔らかい伸縮性の生地で被ってある。すぐに破れそうです。首に触れるから、ソフトな伸縮性のある生地なのでしょうか?前方をあわせてベルクロテープで外側を巻くように固定する印象です。このベルクロはとても小さくて、すぐ駄目になりそう。というか、丁寧に扱わないと、被った生地が破れそうです。大丈夫?平たいドーナツを首にはめる感じ、楕円形で、首を両脇から挟む感じ。ヘルメットの顎したが当たる部分は、鎖骨胸骨のつなぎめあたりを守る様に、幅が広くなっています。重量バランスがとれています。バイクは前傾で乗車するからです。ネックプロテクターは、フロントヘビーでないと、重い後ろ側が前に回ってしまい、間抜けなワンちゃんに見えます。またこのドーナツを横から見ると、山なりに曲がっています。肩のカーブにフィットするようにです。素晴らしい。値段だけの事はあります。もっと安いただのバナナに紐をつけたみたいなやつは、前のベルクロを強く締めると苦しいので締められず、いくら後ろに回してバイクで走り出しても、前に自重でバナナが垂れ下がり間抜けワンちゃんになります。そんなものを買わない様にご注意下さい。私がそれで失敗しました。コミネSK806の実際の形状はインターネットで写真をみれます。事故で頚椎の後傾による損傷予防。ヘルメットが強く前傾したり、頭頂部から下に叩きこまれる状態になると、鎖骨等の損傷に対抗します。これくらいの硬い対衝撃素材が必要です。Sサイズがおすすめです。プロレスラーか、ネイビーシールズ隊員か、よほど、巨体でない限り、Sサイズ以外買わないこと、フリーサイズを買うと、首輪でフラフープ状態になるでしょう。あとは、防寒コートの襟を入れ込んだらどうなるのか?これは人それぞれかなあ?昭栄ネオテック2をネックプロテクターの上に実際に載せたらどうなるのか?です。頭の動きは制限されるのか?結論は今週末に報告します。私は、外見、首の太さは普通です。洋服の襟の無い状態では、格闘家で厳しい訓練で首を鍛えていない人はくれぐれもSサイズをお願いします。自宅に帰って、防寒上着の襟を立てて、はめてみます。窮屈なら大きいフリーサイズを購入して、冬用、夏用使いわけるか?結果はいかに?週末が楽しみです。
Posted at 2018/11/07 11:46:16 | トラックバック(0) | 日記
2018年11月06日 イイね!

不思議なこと

私がこのバイクを買ったのは、ハイパワーで軽量バイクだからだよ!シート高が高過ぎて、街中で使えないよ!売れないからね!やがて消え失せるバイクだと思います。ホンダの商品企画担当!発売する前に、客の声を聴けよ!シート高830mmあっても良いのは、レースマシンだけなんだよ。舗装の平らなレース場から出なきゃいいバイクだけなんだよ。
短足ジジイの声を聴けよ!ローダウンの2019仕様を販売する様にして下さい。
Posted at 2018/11/06 21:37:35 | トラックバック(0) | 日記
2018年11月06日 イイね!

地震対策

地震対策してますか?バイクを止めている近くの鋼鉄の梁から、ロープでハンドルポスト?を一巻きしています。地震で転倒したら、バイクが上から釣り下がるかたちになるように。おすすめです。自分に出来るバイクの地震対策。ロープとカラビナは自宅に余っていたので無料でした。サイドスタンドだけでは不安ですからね。
Posted at 2018/11/06 17:46:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 1314151617
18 19 20 21 22 2324
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

無言電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 02:44:14
バイクで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 11:10:15
6000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 11:01:00

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation