2018年12月30日
いくら、ジジイライダーがやる気があっても、当分、路面の凍結が怖くて、走り出すことが出来ないなぁ。春がくるのを待つしかないかあ。夏は熱中症になるしなあ。
10年落ちの国産車のエンジンのかかりが悪くなった。和光のフューエルワンを5本頼んで見た。どうかなあ、セルフスターターは元気に回るのに。はあ。そういえぱ一年点検のハガキが来てたなあ。販売店に相談して見よう。元日にフューエルワンが届くのですが。
早くフューエルワンを試してみたいです。
買い替えなら、ホンダステップワゴン一択だ。LKAがついてるから。
しかし、今の2台は、もったいないから、あと10年位乗るつもり。修理してでもね。
4輪何か、もう、どうでもよいです。
若い頃は、AE86からR32と乗り換えたくるマニアだったのにね。今は4輪は、動くリビングです。エアコン、テレビ完備で、我が家の2台の車はどちらもLKAを装備しています。両方とも、後部座席をフルフラットにすれば、布団や、寝袋を積んで、長距離移動が可能です。
Posted at 2018/12/30 21:16:09 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日
さっき届きました。フリースと言うと柔らかい生地を想像します。3層構造の生地だそうで、中間層が防風の硬い生地です。伸縮性無し。
袖が細く長すぎ、手のひらが半分近く隠れます。Lサイズでこれなら?LLサイズはダメダメダメ絶対。
今、室内では私は冬用モコモコ裏起毛トレーナーです。このふかふかの上にこのブルゾンを着ると腕がキツイ、狭い。肩が窮屈と言うより腋下にトレーナーの布地がつかえて不自由です。
硬い伸縮性の全く無い生地でタイトな服を造るのは難しいでしょうか?着る客の体型を選んでしまいます。
3Dカッティングと書いてありますが、メーカー想定の体型の人の3Dです。あくまでも、客のあなたの3Dコピーではありませんよ。
腕が細く長~く、痩せて胸が薄く、撫で肩でないと着れません。
私が着るとしたら、吸湿性が無い防風生地ですから、汗取りの長袖Tシャツを着て、その上に直接着るしかありません。
また、防風は出来ても、生地の下に、肌との間に空間がないので寒風が吹いたら冷たいでしょう。汗をかいたら蒸れるでしょう。
特別なのは、ポケットです。両わき腹のジッパー付きのポケットがあります。そのポケットの端を縫い付けて、内側のポケットにしていますから、つまり、胸の内ポケット、というか、腹の内ポケットが両側に大きく2つついています。内ポケットの生地が厚いなと思ったら、二重になっています。中身は外ポケットですから、腹だけ三重生地です。前方だけ腹巻きがわりか?
収納性が良いか?伸縮性がないので、ポケットにかさ張る物を入れたら、フロントジッパーが閉まりません。
今回、ホンダアパレルでは、これだけが、困ったちゃんでした。
これから、ディスカウントショップで買った服に、ホンダのワッペンを付けようかな。と思って、アマゾンを見ると、全てホンダマーク関係は売り切れ。バイク用品関係のワッペンにするかなあ。
今日は職場に行き、たまった書類をのんびりと全て書きました。
最低気温零下三度の今日、昼間に天気の良いホームコースのスカイラインに出かければ、山陰のカーブで残った霜にタイヤを取られて一瞬で自爆する自分の姿が見える様な気がするので、バイクのお出かけを止めたのです。
会社においている、レプソルホンダマグカップは、大きくて良かったです。私は今まで、マグカップ買う時は、100円ショップに行き、大きなサイズの奴を選んで買っていました。3600円もして、小さいカップだったらと思うとゾッとします。マグカップのネット販売は、サイズを表示してないから、要注意です。わざとでしょうね。悪質ですね。
コップを買う時等、まず容量を考え、買うと思うけどね。
Webの悪用です。
大抵は、片面の写真しか掲載していませんから。
小さい奴だと、食事の時に何度も飲料水をつぐので嫌なのです。
私は手が小さいので、持ち手がついたマグカップを使います。
Posted at 2018/12/30 17:01:29 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日
きたの あきお は、霧の中、ミュルサンヌのカーブで、即死した。
ジジイライダーが、先週の日曜日、早朝の暗い高速道路を480km先の目的地を目指して、スポーツモードで、先を急いでいると、モヤモヤっ!と白い煙が流れた。夜中にゴミを燃やしてダイオキシン出してるやつがいる地域性です。
しかし!その先に拡がる霧の海!
うわ!霧だ!
前方がほとんど見えません。
私は、きたの あきお ではないので、スピードを落として、途方にくれます。
冬の早朝、日の出前から、何やってるのか?ジジイライダー何処へ行く?
自分の馬鹿さ加減に、呆れます。
その後は、不思議に私の背後霊が苦笑して、ファーストライトとともに、霧は晴れて、勢いづいて走り出すジジイライダーでした。
クオーン!クオーン!クオーン!
Posted at 2018/12/29 22:03:23 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日
これは、寂しいと感じた事があります。右手でマグカップを持ち、飲み物を飲んだ場合向かい合った相手から、くまモンが見えます。
しかし!自分の方からは、真っ白いマグカップです。片面しか、くまモンがいないのです。くまモンを楽しむためには左手で持たぬばなりません。
両面くまモンマグカップをお願いしますう。ホンダの工場が熊本県にあるからの企画品でしょう。くまモンのでっかい着ぐるみで、バイクを走らすYouTubeの動画を見たら笑えます。
しかし!レプソルホンダマグカップ・ノットふおーマイクロウェ~ブは良いです。十分な大きさ、愛らしい色合い。支那製なのに値段が高いのが困りますが、自宅用に、もう一個買いたいでーす!
Posted at 2018/12/29 21:36:47 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日
レプソルホンダオレンジ色いっぱいの素敵なマグカップは、支那製である。底の縁はリング状に釉薬がかけていない。底の下向き面は釉薬が綺麗に塗られた一般的仕様である。支那製で3600円するのだから、余程、製品製造管理には、自信があるのであろう。
何せ、石油会社のレプソルの看板ですから。
今、くまモン・モンキーマグカップが届きました。赤いジェットパイロットタイプのヘルメットをかぶり、ヘルメットの上に黒いバンドのゴーグルを粋に引っかけた、口をポカリとあけた、可愛いらしいくまモンが、小さいモンキーに乗っています。黒いバイクジャケットの裾にベルトを締めています。ジャケットには襟がついており、肩には、ホンダの赤いウイングマークがついています。ズボンははいてないようです。単価1000円ですが、日本製です。これは、レプソルホンダオレンジマグカップより、一回り小さいので、女性、子供様です。
また、レプソルホンダマグカップの方が、超高価です。茶碗洗いながら、欠けてしまったり、落として割ったら、怖いです。以前、出入りの業者さんから頂いたティファニーの水色のマグカップを、フローリングの木の床に落としたら、キーンと跳ね返り、割れなかったので、びっくりした事がある。陶器に見えるけど、何で出来ているのか?
Posted at 2018/12/29 18:03:26 |
トラックバック(0) | 日記