2018年12月03日
タックロールシート風シートカバーが発売された。良く読むと、業者に頼んで、ホッチキスで打ち替えてくれとなっています。はあ?純正シートを最初から加工して販売すりゃ良いのにねぇ。誰に頼むと言うのかなあ?
Posted at 2018/12/03 14:29:26 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日
朝寝坊してしまった。電器屋さんから電話あり、午後から予定の浴室暖房機の取り付けを早めて欲しいとの事。枕元の携帯電話で快諾して、すぐに取り付けてもらって、ラッキーと喜んで、運転免許証更新に免許センターの午後の部に出かけた、帰りがけに噂のいきなりステーキで、食事した。高かった。安いファミレスのサイコロステーキのみX2や、ぽかぽか弁当の、肉野菜炒めのみX2が財布に優しいと思いました。いやいや、贅沢な店でした。あくまでも個人の感想です。帰りの高速道路で寒い冬の雨の中、アメリカンタイプのバイクで雨ガッパを来て、走っているバイカーを見ました。寒そうでした。私には、そんな根性はありません。高校生の頃は、学生服のままで雨の中、濡れながら原付で走っていましたが。
Posted at 2018/12/03 09:47:45 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日
コミネインストラクターグローブのgk134と、gk188とgk785を3種類同時に注文した。冬用グローブと、手のひらゲルパッドグローブ、最新プロテクショングローブを購入した。警察白バイ採用と言うところを信頼しました。バイクの後ろのバッグに全部入れて、あれこれとっかえひっかえ、走行テストして試して見ます。コミネインストラクターグローブ道を極めます。コミネインストラクターグローブマンです。コミネ警察採用グローブは、どんな状況で、どれが最適か、レポートします。マニア必見。こう、ご期待!
Posted at 2018/12/02 22:25:40 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日
求めるならば、コミネの白バイ用グローブになるのでしょうね。プロテクターは無いけどね。GL1800を180馬力にして、DCTでドカンと加速させたら売れるかなあ?転倒ガードフル装備でね。
Posted at 2018/12/01 16:54:03 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日
ゲルパッドいりグローブの、革製のプロテクターつきのは、ショートタイプ。ショートタイプペロつきしかない。ロング末広がりタイプを求めます。耐久走行用、内側ゲルゲルで外側にチタンのイボイボスライダーがびっしりのやつをお願いします。いま、作ってないのは、需要がないからなのかなあ?ハードなグローブを求める人は、内側も全面プロテクターを求めるのだろう。
Posted at 2018/12/01 14:53:42 |
トラックバック(0) | 日記