• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キジトラ姉妹のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

雨が降っています。

週末なのに、はあ。
仕事机に置いているカシオPRW-3000で、過去24時間の気圧の経過を表示させている。この12時間以上は気圧下がり続けてます。PRW-2500は過去10時間分しか表示しません。
あれ?いま、よくみると、先ほどから、気圧上昇に転じました。
これから、晴れたら良いなあ。
Posted at 2019/01/05 10:07:21 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

右のブレーキレバーを

純正調節ダイアルで調節して、グリップに近くしたが、まだ遠く感じる。これ以上近く出来ないか?しかし、アクセルグリップを握った残りの手指に当たりそうに手前まで来ています。
手の指に根性がないだけか?純正品のブレーキレバーを調節式の社外品に交換しても余り変わらないだろう。しかし、社外品レバーは、左右セットで販売されている。
あれ?
左のクラッチレバーは、最初からの純正品で、ダイアルがついていない。クラッチを4本指で切ると、グリップにガシッと密着してしまう。そういう仕様である。クラッチレバーは、前方水平に近く向けておき、上から、下に手で押さえこむ。つまり、親指と、人差し指で出来るVの字で挟み、体重をのせると、停車時も楽であると言うことです。クラッチレバーを切ってグリップに当ててなるべく、レバーとグリップを一体化させるのも、その為です
純正レバーがこれだと、より、近いレバーにしたら、クラッチが切っても切れないんじゃあ?
バイク屋さんに聴いてみようかな。恥ずかしいなあ。
Posted at 2019/01/04 18:02:00 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

昼間は

暖かい日差しでした。
親戚集合での、新年会にてお招きして頂きました。
会場近くに、にりんかんがあるから、朝一番に電話で洗車を予約して、朝から素早くバイクで、高速道路を一走り。
自宅出発前にバイク装備に着替えるのに手間取り、まずい!
洗車の予約時刻に遅刻しそうです。
てきぱきとバイク操作しなければなりません。
いつも、遊びでのんびりマイペースなバイク操作だったので、今日は反省しました。
にりんかんで、バイクとチェーンを綺麗にしてもらっている間に、新年会に参加しました。
にりんかんから、新年会会場までは、家内に自動車で、送迎してもらいました。
にりんかんで、社外品のブレーキレバーをさがしました。
手が小さいんです。と言ったら、ユーカナヤの、ツーリングタイプを勧められました。しかし、実物がなかったのです。
イメージがつかめませんでした。
また、高速道路で、でなおさないと行けませんし。
あきらめて、アグラスのガード類を注文中のホンダドリーム店にて調べて貰おうと、行ってみたら、閉まってました。そうでした。正月休みでした。
仕方なく、高速道路で自宅に帰りました。
自宅でユーカナヤのホームページで調べて見ました。
ドリーム店が、開いたら、電話でレバーを頼んで見ます。また、レポートします。
ユーカナヤ、ビレットレバー、ツーリングタイプ、レバーも調節ダイアルも、純正色に近い、明るいシルバーに交換したいです。
ところで!適合してるのか?
それが問題です。
にりんかんで、店員さんは、ショーケースの上に吊るしてあった、ユーカナヤの適合表を見て、CB1000R 2018も載ってます。大丈夫です。と、おっしゃいましたが。
私が今日行った、にりんかんは、ビレットレバーより、メーカー純正レバーの在庫、展示に、ちからを入れてました。
売り場の比率を見て、???と思いました。
そうか!バイクで、転倒して、レバーが折れたり曲がったりして
慌ててバイク屋さんに行き、
部品を取り寄せま~す。
となるから、
この店は、
純正レバーが、在庫あります!
すぐ、交換可能です!
助かった!
となるわけね。なるほど~。
ビレットレバーは、種類もカラーも無数にあるから、在庫が、置けないんだな。


Posted at 2019/01/03 22:07:27 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

冬場は

路面凍結や、雪、融雪塩が怖くて、バイクに乗り出すのに、なかなか気合いが要りますね。
今年も、妖怪、こなきジジイは老年期認知症の進行抑制に、バイクに乗り、走りまわります。
バイクに乗ると、人生変わるか?
バイクに乗ると気性が荒くなるのか?
いや、そううつ病の傾向があるから、バイクを、勢いで買ってしまうのか?
バイクに乗ると、緊張を強いられるから、気が強くなるのか?
Posted at 2019/01/02 19:45:54 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

10年落ちの

マイカーの60リッターガソリンタンクを満タンにした後、フューエルワンを入れようとして、給油キャップを開けようとしたら、キャップが緩んでいた。昨日満タンにした家内が閉めかたが甘かったのだろうと、フューエルワンを2本入れてから、キャップを閉めたら、異常である。カチカチと閉まるはずが、シャツ。としか言わない。500万位した高級車である。何度か、閉めたり緩めたりした。閉まったと思って、会社まで年賀状を取りに出かけた、戻って来て、嫌な予感がして、給油キャップを確認、開けて見ると、弱い力で開くので不安。もう一度閉めると、チャッと弱い音がして、閉まりました。次の瞬間!!!
チャッ。と戻った!キャップが開いたのである。
呆れて閉め直した。シャツとしか言わない。正月は、当分販売店は、しまっている、しばらく、この車はつかえない。
怖いなあ。
そういえぱ、もう一台の10年落ちの自動車は、去年、ガソリンキャップを繋いでいるビニールのケーブルが経年劣化して切れたので、キャップごと、交換したのだった。
また、そちらの自動車は、2,3年前の夜中に純正の、防犯アラームが鳴り響いた。世界最強の熊避けスプレー、対、北米のグリズリー用の特大缶を安全ストッパーを外してから持ち、アルミニウム合金のカムロック式の軽量三段伸縮警棒をカチカチと引き延ばしてから、両手に持ち、慎重に勝手口から出て、自宅の反対側のガレージへ回りこむ。痛いほど緊張して行ったのに、だれもいない。その後も何度もアラームがなる。幽霊様の仕業ではなく、ドアが閉まると押し込まれるポッチセンサーがついているがこれが経年劣化して壊れたのである。一晩、ドアロックせず、つまりアラームを作動させない状態で寝た。翌日、ドア五枚分のセンサーを交換した。バックドアは、ドアキャッチ一体センサーになっていて高価だった。
また、ドアミラーを動かすモーターの寿命で、モーターを交換したりした。
子供の学費がかかるからなあ。
まだまだ買い替えません。
Posted at 2019/01/01 12:29:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
67891011 12
1314151617 1819
2021222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

無言電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 02:44:14
バイクで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 11:10:15
6000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 11:01:00

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation