2019年03月17日
高速道路のサービスエリアで、バイクのタイヤ、ミシュラン、ロード5ですが、じっと観察します。
左右の溝のない部分は、まだ、ピカピカ光っています。
使ってないと、言う事です。
使ってる部分は、表面が白くなってます。まだ、新品タイヤだから、良くわかります。
あのさ、フルバンクさせたら、その溝無し部分でグリップするのだろう。
しかしながら、通常の高速道路を、流すだけでは、ほぼほぼ、ロード5の中央寄りのデカイ溝だらけの部分だけを使って走ります。
当然、グリップ感は、スポーツタイヤに劣ります。
軽量のスポーツバイクには、スポーツタイヤを!と言う気持ちにもなります。
今なら、ダンロップのアルファ14か、石橋のS22でしょう。路面に食い付き、運転者のおケツを左右にずらして、連続コーナーでは、バイクの切り返しを楽しめます。強い横Gがタイヤにかかり、充実した時間を、過ごせます。
しかし、寿命は!!ウググ。
スポーツツーリングタイヤは?
今日は、強風の為に、ぐらぐらして怖かったので、全てしっかりと膝グリップして、リーンウイズで走りました。今後は、バイクを大きくバンクさせて、ロード5の溝無し部分をつかえるか?
考えてくださいよ。
タイヤの端まで使うには、その手前でのグリップ感が比較的薄いと、バンクさせるのが、怖いよ~。
バイクを連続して切り返すには、中央寄りのデカイ溝だらけの、グリップ感の薄い部分を繰り返し通過します。
うーん。
ロード5は、スポーツツーリングタイヤですが、リヤタイヤの溝パターンを眺めて、次は、T31?
いや、スポーツタイヤか?
うーん。勉強になるなあ。
ロード5は、高速道路を、高速バスの後ろについて、淡々と走る分には、何の存在感もなし。乗り心地がよいですよ。
路面の細かい凸凹を、拾わない感じ。
不満はありません。
しかし、高速連続急カーブを切り返していく感じは、ずいぶんと違います。
今日は強風だらけだったから、断言出来ません。
嫌でも、あと1万kmはお付き合いします。おフランス様。ミシュラン様。
長距離レポートを、お楽しみに。
繰り返しますが、軽量スポーツバイクには、スポーツタイヤが、感覚的に合いますよ。多分。
全然、グリップ感覚が違います。
バイク素人の意見ですからね。
みんカラで検索すると、200kg位の軽量スポーツバイクで、ロード5は二万、三万kmもった?とか書いてある記事があります。マジですか?
軽量スポーツバイクで、ロングツーリング主体の方かなあ。
新品のタイヤの上で、タイヤを変えたら、足つきが悪くなったと、実感する短足ジジイです。
Posted at 2019/03/17 20:09:39 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日
強かった。バイクで600km走りました。
本当は、予定ではもっと走る積もりだったけど、強風で、早々に疲れはてました。ある海辺の高速道路のインターを出て、Uターンする為に、渋滞しているバイパス道路で、前車両について、両足をついて停車中に、うわっ!強風ごけしそうだ!ゾッとしました。強風に煽られて立ちごけしそうになりました。無駄にシート高を、上げるなよ。危ないです。両足ついてても、爪先だけだし、路面の傾斜や、凹凸で立ちごけの危険が危ないです。
あ~疲れた。大して走っていないのになあ?ほぼ高速道路ですからね。
Posted at 2019/03/17 19:38:52 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日
天気が良いです。バイクがあちこち走ってます。
昨夜は春の嵐、春雷を伴う、激しい雨でした。
今日は今年一番の、お客様の多い土曜日でした。
途中でめまいが起きましたが、両手で、必死で机を掴まえ、耐えました。秘書がやりとり内容は入力していたので、めまいが収まるまで、両手を離さず持ちこたえて無事にすみました。ふ~。
内耳性めまいか?
バイク運転中にめまいが起きたら、一巻の終わりです。バイクにのる皆さん、事故したら、悲しんでくれる方がおられるバイク乗りは、後悔しないように。自分がバイクで死んだら?今一度、残された人達の事を考えてみましょう。
年寄りは、説教くさくて、いけねえや!
Posted at 2019/03/16 16:46:34 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月15日
ホンダと、MA-1のコラボレートのジャンパーがある。
MA-1は、本物も1200円位のコピー商品も、両方持っています。勿論、つくりは本物がしっかり生地も厚いし、ねだんが、30倍違うし、しかし!
偽物は、日本人の体格に合わせてあるのです。
裾が短過ぎないのです。
と、良く考えてみたら、安物のコピー商品は、生地が薄いだけあって、伸縮性があります。日本人の、短足胴長で、メタボ体型にも、着ているうちに、適合してきます。
私は、中国製のM65野戦服みたいなフィールドジャケットを、アマゾンでポチったことがあります。
そうです。あの、名作映画、タクシードライバーで、若い、ロバート、デ・ニーロがでてくる、冒頭のシーン、
タクシー会社で面接の場面
楽勝だよ。
楽な仕事じゃないんだぜ、今まで何をやってたんだい。
マリーン。
つまり、ベトナム戦争帰りの、アメリカ合衆国海兵隊員と言う設定。
デ・ニーロが着ているのがM65です。これに、感激して、私はコピー商品です。と明記されているのを知った上で買ったことが有ります。7000円位だった記憶があります。本物は何万円もしますから。
ベトナム戦争当時は戦場でも焚き火してましたから、木綿のハンカチーフじゃなく木綿のジャケットです。化繊だと引火しますから。
話しがそれました。
日本人の体型に合わせたジャンパー、ジャケットを作りな!
日本人に愛想つかされる前にな。
わかった?
袖が長すぎて、見苦しいぞ!この、うつけもの、たわけ者!勿論私の姿がね。
日本人の体型にあわせたしっかりした作りのMA-1風ジャンパー作ったら、売れないかなあ?
袖を1割縮めて裾を1割伸ばしたMA-1風ジャンパーを~。2割位か?
外側は強靭で柔らかい化繊で。中綿はシンサレートで。
ちなみに、MA-1は、中綿ありのモデルと、中綿無しのモデルが、アメリカ軍の使用地域により、季節により、種々、仕様があったらしい?大藪春彦が作品のなかで、記述していますが。
ちなみに、タクシードライバーの映画の中のトラビスの真似をしたヒンクリーは、アメリカ大統領、ロナルド・レーガンを、ピストルで射ちまくり、心神耗弱で、刑を逃れて入院しています。手が小さいヒンクリーは、22口径リボルバー拳銃を使用しました。一瞬に蓮根弾倉の全弾丸を撃ち尽くしました。
大統領の心臓ギリギリに一発を撃ち込んだヒンクリーは、逃げようとせずに、シークレットサービス達に抑えこまれました。それでも、ウージー短機関銃を構えて、周囲を見張るシークレットサービスを尻目に、カチカチと、リボルバーの引き金を引き続けていました。
外見、普通の観客から、瞬間的に豹変するのがテロリストの特徴です。
オウム心理恐の幹部、村井をカバンに入れた包丁で刺殺した男の映像を見ればわかります。
石油会社オーナーのお坊っちゃんのヒンクリーは、今は退院して、老母と暮らしています。周囲にはシークレットサービスの監視が超厳重についているでしょう。
人間は外見も、カッコいい方が、良いぜ!貧乏な身なりよりもね。
お金儲けに、精を出して、クールなバイクにのろうぜ!
線香花火、いや、ロケット花火の様な人生さ!
頼りになるのは、自分の背後霊だけです。
Posted at 2019/03/15 21:22:28 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月14日
素人感想。表面が柔らかい。想像ですが表面の溝が多いから?
敏感に回頭する。
高速道路を走っていて、これまでの新車装着のダンロップのスポーツタイヤを使っていまたが、どっしり、安定した直進性がありました。いいタイヤでした。
ミシュランは、まだ、150km走っただけです。
私は、高速道路、自動車専用道路しか走らないのです。
これから、寿命は一万km位もつのか?
素人レポートします。次のタイヤは、石橋の22にする予定です。
私は、一度出かけると、700kmから900km走りますからね。
タイヤの寿命は、あっというまでしょう。
おフランスの香り。ミシュラン。直ぐに丸坊主にして上げます。待ってなよ。
Posted at 2019/03/14 09:44:30 |
トラックバック(0) | 日記