2019年03月09日
溝だらけ。凸凹オフロードタイヤか?見た目が凄い。バイクを受け取り走り出すと、最初は保護ワックス材が効いてるから、とにかく、しばらく走ってみる。
高速道路に入り、100km位走る。
乗り心地が良い。フロントの切れ込みが敏感。
ダンロップの最初のタイヤは、グリップが高く、剛性感のあるタイヤです。
乗り心地は硬いけど、どしりと落ち着いた走り味。
ミシュランは、全然、違う雰囲気。明日は雨だし。来週末、たっぷり走って評価します。
リアタイヤローラーを使い、ワコーズのチェーンガードをかけてから、バイクをしまいました。
バイク庫の前を4輪自動車2台で重ねてふさぎました。
地球ロックを前後の車輪に、独立してかけてます。うひひ。
Posted at 2019/03/10 00:12:20 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日
4輪自動車AT免許をとった。ATだから、あっさり取得できた。アッシー君にするために、訓練している。便利な時代になった。
誉めて育てると、便利です。楽チンタクシーです。パパに何か買って貰いたい時しか動かないタクシーですよ。
Posted at 2019/03/08 22:23:32 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日
これまで、4輪自動車のタイヤは嫌になるくらい変えてきた。全て自動後退達である。結婚して自動車が2台になると、回数2倍。
マイバイクは新車時純正タイヤは、ダンロップスポーツマックスだが、8000kmで、フロントタイヤにスリップサインが出てきた。リアタイヤは、ビビり運転なので、余り減らない。
今回は、より、ハイグリップなタイヤを勧められた。しかし、子供の学費がかかり、先行き不安定なので、ロングライフのミシュランロード5にした。
タイヤ交換が楽しみです。
こんな気持ち、忘れていました。
18、19歳の頃、ぽてんざ!あどばん!で嬉しかった自分。
老い先短い、あとは、孤独死を待つだけの今の自分の心を動かすミシュランは偉大ですよ。
あ~。た・の・し・み。
気持ちだけは若くありたい。
Posted at 2019/03/08 20:16:22 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月07日
出かけてきた。ハスクバーナグローブのテストである。
いわゆるチェーンソー等の振動工具作業用のグローブです。子供の頃、白ろう病とか、学校で習った。Mサイズだが、やはり、コミネのMサイズインストラクターグローブのMサイズより少し大きい。少し、手のひら側の革には、しわがよる感じ。また、指先まで、指の腹は柔らかい山羊革二重縫い付けなので、確かに、バイクの長距離走行だと、硬い牛革一枚のレーシンググローブより、振動が、遮断されて手への攻撃性、負担が少ないだろう。但し、ハスクバーナは左手がハンドルグリップを握りしめるには少し突っ張り抵抗がある。左手甲がチューンソー対抗強化仕様になり硬くなってるからね。
手のひら側は、指先まで指の腹は、柔らかい山羊革二重貼りで、ハンドルの振動を遮る感じがします。
しばらく走って、手が痛くなってきた。つまり、手の外側が風が冷たい!風通しが良すぎ。グリップヒーターを5の最大にしても手の外側は冬は寒い。
アマゾンの商品説明では、外側は、メッシュ素材。と、あります。納得。
新しく出来た自動車専用道路を走ると感動。以前、仕事で数年間通った町が、えらく近くなった。しかし、途中のまちの街道沿いの店は、寂れて潰れて酷い状態です。下道の国道を走る自動車が、ほぼ、いなくなったからね。
地元のインターに、一旦戻り、脇に止めて、慌てて、リヤシートの純正バッグから、これまで使用していた、コミネのインストラクターウインターグローブを、取り出し付け替えると、指の背や、手の甲が暖か~い。バイク用だからバイクのグリップにぴったりフィット。偉大だなあ。
その後、また移動して、ホームコースの高速道路の山中くねくね高速コーナーの連続を走る。
お尻を左右にずらして、姿勢を安定させてバイクをバンクさせて、落ち着いて駆け抜ける。リヤブレーキは、シートの後ろに座ると、かけにくい。当然、シートの前に座ると、踏み下ろし易い。
しかし、頻回に高速道路の繋ぎ目の鉄板部分をバンクさせながら、加速しながら通過しても、タイヤもバイクもなんてことない。
電子制御のスリップコントロール恐るべし。
フロント荷重が抜けたら不安定になるフロントタイヤの溝は、いよいよ無くなったようだ。土曜日にタイヤ交換を予約しておいて良かった。
皆さん、ハスクバーナグローブは、いや、全てのグローブで、バイク用の冬用でないものは、当然、冬場は寒いですから。使用不可能です。凍傷になります。
マイCB1000Rが、ついに9000km越えてます。だいぶバイクが身体に馴染みました。
夏になったら、ハスクバーナグローブは活躍しますでしょう。ハスクバーナグローブにも、色んなタイプがありますが、アマゾンで業者が扱っているものがかぎられています。
バイク用に冬用に使えるのはあるかなあ。チェーンソー用でね。手のひら側が山羊革二重貼りだと、手の甲がわは、夏場は通風性が必要になるのだろうか。
Posted at 2019/03/08 00:23:05 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日
家ネコが、右手と、左手で、左右にコロコロ往復させて、転がして遊んでいた。ボール?なんだろう?ピンポン玉より大きいかな位の大きさ。拾い上げて、良くみると、なんと!拡げてみたらコウモリでした。
だれに話しても、信用されません。
真実の話しですからね。
コウモリは、危険を感じると、コウモリボールになるのか?と感心しました。
近所の家に、古い大きな木があるからでしょう。
窓から、逃がしてあげたら、素早く、木の方に飛んでいきました。
もう、6、7年前の話しです。
Posted at 2019/03/06 11:04:10 |
トラックバック(0) | 日記