2019年06月24日
落とした。
角から、コンクリートに。
鈍い音がした。
アメリカミルスペックの角っこ強化ゴムカバーを、つけてるからスマホは無事だった。
ただ、後ろにスマホを立てる脚が格納されているタイプだった。
脚を補強している周囲の樹脂カバー部分が一部、衝撃を、受けて割れた。
スマホは無事だったので、アマゾンで再注文して、直ぐに届き、付け替えた。
ホッとした。
ボケじいさんは、スマホをよく落としますなあ。
Posted at 2019/06/24 19:50:04 |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日
休日は、ゴロゴロと自宅の奥で、ダイキンエアコンを快適エコ自動にして、タブレットで熱帯雨林プライムで映画ばかりみることになる。
無料の奴ばかりです。プライムビデオと言うのかな?
通勤も徒歩で、食べ物も魚ばかり。
買い物は近くのスーパーで歩いて済ませます。
安定思考だなぁ。
注文中のジュラコン部品はいつ頃届くでしょうか?
届く頃は7月かなあ?
暑くなると熱中症が怖いです。
冬の寒さは厚着と貼るカイロで、怖くないのですが、融雪塩はバイクの損傷が大きいので恐怖です。
Posted at 2019/06/24 11:20:06 |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日
指示を出したとされる、テロリストの親玉を仕留めたのは、アメリカ軍のシールチームだったと言われていた。
最近、親玉の居場所を割り出した、CIAの係員の映画を観た。
熱帯雨林プライムビデオで。
親玉の隠れ家は、山の中の要塞。私設軍隊に強固に守られている?
又は、わりと便利の良い街中ではないか?
この2つが考えられていた。
パキスタンのイスラマバードの田舎町の郊外に、隠れ家があったのである。
結局は、親玉がテロ組織に指示を出す必要があり、それを伝達役のナンバー2が同居していて、自動車を運転して、わざわざ近くや遠くの街中まで出かけて行き、街中をぐるぐる自動車で回りながら携帯電話等で指示を出していた。と言う話。
親玉は一切外出せず、自宅の建物からテラスに日光浴に出る時は、葡萄の木で棚を作り、その木漏れ日の下を歩くと言う徹底ぶり。その周囲にわざわざ塀を建てる徹底ぶり。
アメリカの偵察衛星や、偵察飛行機に見られない様にしたのである。
余りの徹底ぶりに、かえってCIAに確信されて、やられてしまうのです。
テロ屋敷から下水道に流す大便のDNAまで調べたらしい。
当時最新式のステルスタイプのエアーアサルト用の大きめブラックホークヘリコプターを、念入りに小回りの利く小型のアパッチ攻撃用ヘリコプターに護衛させたらしい。
その昔、対空装備、スティンガーミサイルを、対、ソ連の攻撃用ヘリコプター、ハインド?対策にゲリラに配ったのが、そもそもCIAだから。
スティンガーミサイルの恐怖をCIAが懸念したのでしょう。
知能指数が150以上でFBIに採用される資格。170以上でCIAに採用される資格があるらしい。
この様な優秀な人達がフルタイムで働いているからには、犯罪者達もパートタイムではなく、フルタイムで、真面目に?頑張りぬかないと、直ぐにやられちゃいますね。
米軍の襲撃を受けた時の対応策を、立ててなかったのかなあ?
間抜けですよ。
まあ、要塞化すると目立つのだろう。
Posted at 2019/06/24 11:05:01 |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日
知人から、教えてもらった。
みんカラやってるの?
と聞いたら。
カーチューンもやってる。
そうです。
カーチューンも覗いてみたら、これは写真掲載が基本の様ですね。
バイク用SNSモトクルなんてのもある。これも写真掲載しないと出来ません。
田舎者のバイク好きなボッチ年寄りは、友達が欲しい都会の若者と違います。
私がバイクを購入した、ドリーム店の店員さんだって、仕事の一部として、SNSはチェックしています。
私は身元を、特定されない様に、気を付けていますし、写真は掲載しません。
時々、振り返って、差し障りのありそうな、毒吐きブログは、消去します。
Posted at 2019/06/23 11:17:19 |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日
舗装していませんが、無闇に広いです。
バイクのチェーンメンテナンスを、する時に、ローラースタンドなどは、必要ないです。
だって、前方に庭のなかを10mほどバイクを、押して行き、時々止まってチェーンルブを差したりします。ホンダ純正アラームが付いていますから、キーをつけたり消したりが忙しいです。
消し忘れるとバッテリーが上がります。
さて、スタンドを、使わないとかんたんですが、タイヤに付いた小砂利がバラバラとタイヤの上になった方から剥がれてこぼれてきたりします。
最近はバイクの押し引きに慣れてきて、バイクの手入れ、つまり、洗車アンドチェーンメンテナンスするときは、バイクをこまめに移動させて、洗ったりするようになりました。
日光に当たる面も入れかえるのです。
陰になったら、バイクの汚れが分かりにくいでしょう?
井戸水だから水代金は無料です。
都会のお金持ちのマイバイクガレージではありませんから。バイク庫からバイクを出して、チェーンルブ吹くときは、田舎は庭が広いので、メンテナンススタンドが不要なのです。バイクをサッと押してシュー。サッと押してシュー。
庭が12m×15m以上あります。
バイク庫は別な位置に作っています。
四輪自動車も好きな位置に止め放題です。
中古住宅を購入しています。
安いです。
過疎の田舎町です。
庭と古屋で1000万円と少々でした。
あなたの自動車より安いですか?
ハハハ。
今度は後ろに押し戻してシュー。押し戻してシュー。
まあ、キーをつけたり消したりが忙しいですけど。
あっさりと終了です。
夏は強力蚊除けのスプレー、薮の除草作業等の前に、薮に噴射して蚊を殲滅するタイプの屋外型の強力タイプです。をまず、玄関まわり、バイク庫の内外、庭の地面、隣家との境の塀などに吹き付けまくらないと、蚊に喰われて本当に死にますから。
作業中も追加で蚊除けスプレーをシューシュー忙しいです。
強力蚊除けスプレー代金は、AZのチェーンルブ代金より高いですから。
本末転倒!
さて、この田舎者の年寄りは何歳までバイクに乗れるでしょうか?
Posted at 2019/06/23 10:35:37 |
トラックバック(0) | 日記