• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすかっちゃんの"駆け抜けZ" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年1月2日

エンジン不調とエラーランプ多発!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初のトラブル発生。

1時間ほど高速で渋滞にハマり。そのまま下道に戻って、しばらく走っていた時です。

はっきり。ガクーンとはじまり、ウッウっ…。とストールを感じました。

走行中エンジンが止まるー。って感じです。

その後は不安にかられるも、コンビニやガソスタが無く。
緊急停車スペースをしばらく見つけれませんでした。
2
2回目。

遅い昼食後。
しばらく停車し、高速に乗り始めた時。

ぐぁん。ぐぁん…と数回。大きく。

外からは何やってんだアイツみたいな感じになり、スゴい煤?何とも言えない匂いがしました。

エンジンの回転計もスゴい動きをしたので、

すぐに駐車スペースを見つけ、緊急停車。
3
オイルキャップやレベルゲージの栓が確実に締まって無かったのかの確認とオイル漏れや量。汚れ色を確認しました。

幸い漏れ無く。栓もしっかり。量もOK。ただ汚れが琥珀色から茶色に変化していました。

ようやくモリブデンがオイルに混ざったのか?

それとも汚れが剥がれているのかと…。

原因はモリブデン?かもと考える様になりました。

※鉛筆の先がオイルレベル量です。
4
3回目。

また…。
エンジンは細かく振動。

回転計をじっと見ると。ひとメモリ無い幅で、震えていました。

昨年。ほぼ乗っていませんので、エンジン内の動脈硬化が進んだのか?と。

ちょっと私にイライラが出始めましたが、緊急停車。
5
4回目。

しばらく停車した後。

イライラが頂点に経ち。

アクセルをベタッと踏み込み、ブリッピング数秒後。

ゴゴゴ…。とスゴい匂いと、かつて無い振動…。
ヤバい(汗)

もしかして、K&Mのエアクリオイルが完全に乾燥しておらず、吸い込んでいる?
いやモリブデンと両方?

アクセルを踏み返すごとに超振動。

壊してしまぅー。と我に返りました。

その後、エラーが点いたまま。高速を下り、

デザートが食べたいと、家族の言うので30分くらい走って。
ファミレスにとぼとぼ寄り道しました。
6
慣れた帰り道。

ちょいと踏み込むが、気持ち良く回る。

…いや。
もう少し様子を見る事に。

エンジンオイル交換とフィルターの清掃は早めにしようと決意しました。

結局、ハッキリとした原因は分からず、仮説どまりになりました。

ちなみに。写真は助手席の家族にソコソコ…今!って感じに撮影してもらいました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Eオイル、エレメント交換

難易度:

エンブレム交換

難易度:

小細工

難易度:

グリル交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月2日 23:29
これは、もしかしてですが…
似たような経験があります😅

エンジンの回転数がいきなり激しく変な動きをして、ストールする。

参考になればですが…

恐らくクランクシャフトセンサーの故障だと思います。

c110とか使うとエラー拾えると思います。

エンジンが冷えてる時は問題なく、暖まると症状がよく出ました。

ちなみにクランクシャフトセンサーは純正品をおすすめします。
社外品のBELMIを使って、すぐに壊れました(笑)

K&Nのオイルは過去に下に垂れるほどつけてしまった事がありましたが、問題もなく、ホース内もそんなにオイルはついてなかったです。
モリブデンは他に入れている方が数名いますが、不調を聞いたことはありません。






年代的にもまだ変えていないようでしたら、クランクシャフトセンサーとカムシャフトセンサーは変えておくと安心ですね。

コメントへの返答
2025年1月3日 9:25
まる03さん。
ありがとうございます❗️

Z4が私の手元に来てからクランクシャフトセンサーは交換してませんでした。

凄く良い情報をありがとうございます。
2025年1月3日 12:01
私も他人事では無く記事を読んでいます。
とりあえずカムポジションはIN側を変えたので、次回はEX側、あとまるさんの言うようにクランクポジションセンサーも購入しておかなければ…。
コメントへの返答
2025年1月3日 19:14
tact@z4さん。
カムセンサーも怪しいのですね❗️
貴重な情報ありがとうございます。
2025年1月3日 16:49
補足ですが
カムシャフトセンサーも同様の症状が出ます。

いきなりハンチング
踏んでも吹けないとか
エンジン始動後、10分後とかに不調がでて、エラーが出たと思ったらストン。

停めてすぐはかからないが、30分とか待つとまた始動する。

3点同時に交換するのが良いかと思います。
コメントへの返答
2025年1月3日 19:15
まる03さん。
ありがとうございます。了解しました。
部品の下調べからやってみようと思います。
2025年1月5日 23:20
クランクシャフトセンサー カムセンサー インテークの破れ イグニッションコイル 色々原因ありそうですね。 まずはC110スキャナーでエラーコード調べることお勧めします。 だいたいはDiYでもできる部品交換で直ります。
コメントへの返答
2025年1月5日 23:51
e85blueさん。
なるほど、そうなんですね。
頑張ります!

プロフィール

やすかっちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料キャップのO-リング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 16:20:50
1cmって。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:27:48
E46 フロントアッパーマウント(フロントサポートベアリング)をZ4用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:26:23

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 駆け抜けZ (BMW Z4 ロードスター)
初めてのオープンカー。初めての輸入車。初めての左ハンドル。初めてのSMGです。 皆さんの ...
スバル フォレスター 通勤から雪山行き号 (スバル フォレスター)
理由あって手放しました。 とても良い車です。 MT最後?出来ればターボ付きが良かったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation