e25キャラバン スワールコントロールバルブソレノイド交換
1
さて、連休前にまさかのエンジントラブル!
だいぶ悪戦苦闘しました!
2
連休6日前の事 いきなりチェックランプ点灯!
そして何やらブーストがかかって無い様子💧
e25の場合アクセルペダルの操作にてダイアグが呼び出せます
IG ON
↓
3秒
↓
アクセル5回全開
↓
7秒
↓
アクセル全開10秒
成功するとチェックランプの点滅回数でコードが表示されます
腹時計は鍛えておきましょう!
因みにコード削除はダイアグ表示中にアクセル全開10秒で断線などの現在故障が無ければ削除されます
で、出て来たコードですが
(P0660 インテクマニホールドチューニングバルブ制御系統(バンク1))
💧「制御系統」つまり=断線などでECUが故障箇所断定出来てない症状
最悪です!
この系の故障、、、はまるヤツです
しかも連休前で部品屋もディーラーも連休入ってしまうので故障探求、部品交換、様子見まで合わせて残り時間実質48時間!
なんて事は無いですが3日しか有りません
相手は機械ですのでね、人間の都合を考えてくれないのは分かってますけどね、、、
このタイミングで、、、😭💧
3
文句言っても間に合いませんのでとりあえず手動かします
で、とりあえずエンジン全体が見渡せる様に外せる物全部外します
で、とりあえず関係ありそうな場所全部点検
見る限り 「異常なし!」
やっぱりハマるヤツですよこれ〜💧💧💧
ひとまずチェックランプ消して組み立て試乗
アレ大丈夫じゃね〜
20分程走行して安心した所ですブースト全開で走ると、、、
はい!出ましたチェックランプ&ブースト掛からない症状💧💧💧💧
ダイアグを確認するとP0660 P0299
!0299 増えてる💧
で、とある所に相談したところP0660
日産ではスワールコントロールバルブ制御系統と出る様です
因みに汎用コードP1653他SCV(スワールコントロールバルブ)系統のコード有るのに何故訳の分からんコード割り当てるんですかね流石ゴーンの日産ですよね💢
4
ともあれ目星は付いたので早速点検です
再び運転席外してメンテナンスホール開けます
SCV系統はこんな感じです
インマニ内のインテークポートにバルブが付いていて流入空気量を制御しています
SCV系統のトラブルであれば
バキュームポンプ→SCVソレノイド→SCVアクチュエータと言う流れです
負圧はSCVソレノイド前でタービンコントロールアクチュエータソレノイドにも分配されていますのでそちらも点検が必要です
5
で、バキューム関係点検します
バキュームポンプはブレーキブースターの動きに問題無さそうですので良しとします
次にバキュームポンプからSCVソレノイドに入るホースに点検用バキュームポンプを繋ぎ負圧を掛けます
SCVソレノイドとタービンコントロールソレノイドに12vを掛けてソレノイドを解放します
点検の結果 アクチュエータの作動、負圧保持、ソレノイドの作動状況及び内部抵抗異常無し!
予定通り暗礁に乗り上げてきました
6
とりあえず部品屋が連休に入ってしまいますので見切り発車で部品発注します
SCVソレノイド 約12000円
SCVアクチュエータ 約6000円
ホース計4本 約8000
ホース高! 因みにSCVソレノイドはマツダのディーゼル車ですと3000円位です
ボッタクリの日産!?
新しく買ったソレノイドとポンコツソレノイドを比べてみます
抵抗値 異常無し!
作動 異常無し!
さてどうしましょう?
見たところスワール系統に異常は見られません
チェックランプが点灯した際のフェールセーフでブーストが掛からなくなる症状がもう一つ有ります
DPF及びEGR系統のトラブルです
最近のクリーンディーゼル有る有るのヤツです
因みに、私乗り始めてから20000キロ超えましたが
DPFランプついた事ないので後処理した事有りません
やな予感しか有りません💧
7
とりあえずSCVソレノイドとSCVアクチュエータ及び負圧ホース類全部交換しました
SCVアクチュエータはインマニの一番後EGR通路の裏側に有ります
EGR通路はエキマニ側の遮熱板3枚を全て外さないと取れませんので根性で外します
外した際にSCVバルブのシャフトを回してみましたが引っ掛かりやカーボンガミなどの負荷は有りませんでした
8
全て組み立てた所でもう一つのコードP0299(過給機アンダーボード条件)つまりローブースト状態
運転席側ヘッドライト下のインタークーラーに付いてますので点検した所、、、
ホースが切れてました!しかも半分
結果!
何とか出発に間に合わせる事が出来ました😅
チェックランプも点灯せずにブーストもガンガンかかります。
その後、外したソレノイドを点検したところ
ドライヤーで80°近くまで暖めると抵抗値がおかしくなり12v流しても作動しない事がわかりました
走行後20分しないと症状が現れないのはコレが原因だったようです
SCV自体高負荷時に作動するのでブーストを掛けていない走り方でチェックランプ点灯しなかったのもうなずけます
本当!捨ててやろうかと思いました!😭
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スワールコントロールバルブ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク