• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタニンのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

メンテ月間

4年5月経っているロードスターのバッテリーを検討しました
GSyuasaを使ってましたが、純正と同じぐらいのお値段に高騰してました(汗)
色々調べ、G&yu next+にしました。12,000円弱です。
端子変換プラグ、ロングステー、ガス抜きパイプが必要ですが、お安くできました。


今月はロードスターと、妻のインプレッサの車検です。1週間しかずれていません。
インプは8月に10万キロに達し、某車検専門店にタイベル・ウオポンそして、10
万キロ換えていないプラグの交換を依頼しました。
結果は、車検代+13万円でした。ロードスターのタイベル交換は8万円ぐらいだったが…、水平対向でシリンダーブロック2つがあるので、高いのは仕方ないか。


さてロードスターですが、同じ車検専門店に持ち込むと「大将、オイル漏れしてまっせ、うちでは対応できません」とあっさり辞退。マツダのディーラーに持ち込み、前側のカム・クランクシール交換で6万円弱でした。

結局、2台の車検で40万円弱(汗)、クルマを買い替えるよりは良いかと、遠い目をしております。
なおかつ、ロードスターはファンドライブに劣化があり、部品注文中です。工賃合わせて4万円。とことん乗ってやるぜ!
Posted at 2023/12/28 21:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年08月17日 イイね!

黄色いビルで、オイル交換

妻のインプレッサワゴンが10万キロを迎えました
平成21年、最近話題の某中古車屋で購入しました(納車時、16,400㎞)
今考えると、納車費用に解せない点もありましたが、故障もなく
10万キロを迎えたので、良しとしましょう(笑)


さて、永年オイル交換無料ということで、5千キロ毎、16回にわたって
某中古車屋でオイル交換をしてきましたが、この騒動で、遠慮することにしました。今回は、福岡県民にはおなじみの「ファミリーユサ」で交換しました。


ファミリーユサは北九州市を中心に、福岡県内に展開した自動車・バイク
用品店でした。私は、北九州市八幡西区の黒崎店を利用しており、バイクで
ぶらりとでかけては、用もないのに立ち寄ってました。
近年店を畳み始め、2017年黒崎店、2018年小倉店を閉店し、小倉店は車検・整備
専門店として生き残っています。
大手のABやYH、二輪館やライコランドとは違った、アットホームな感じ
がありました。
ぶらっと店に立ち寄っては、駐車場に停められた色々とカスタムを施されたバイクや車を見る楽しみがありました。1980年ごろから営業していたようで、廃業・
撤退は寂しい限りです。
1980年代、横浜に住んでましたが、ぶらっと上野バイク街まで走っていた
ことを思い出します。上野バイク街も、廃れてしまいましたね。


平成21年正月、ハーレーFXDX1万キロ記念撮影です。
右側の黒崎バイパスも工事が始まったばかりです。
あの頃、ユサでオイル量り売り工賃込み2千円ぐらいだったかな。
本日は、工賃込み2,600円でした(1,500cc未満)
Posted at 2023/08/17 16:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月10日 イイね!

ぽろり…

近年、オイル交換は最近話題の中古車屋でやっていました。
さすがに、適量入っているかと気になり、ボンネットを開けてみると…、オイルレベルゲージの頭が、ぽろりと取れてました。日本語のスラング的な「ポロリ」とは違いますが。


黄色い頭をつまんで、オイル量を量ってみると、F前後は入ってました。
クルマもバイクもオイル交換はお店任せで、レベルは滅多にみません。
昨日、ゲージをマツダのディーラーに発注し、24時間以内で納品となりました。


昨年10月、ウインドウオッシャータンクのホースを換えた際の写真では…
頭はありました、ということは…


ゲージは1,947円でした。前々からウインドウオッシャーノズルを買うつもりで、2個購入しました。こちらもなぜか1個1,947円で、高いなあ~。

さて、オイル交換はどこでするのか、頭を悩ませております。
昔は自分でやってました、リッター300円ぐらいでしたけど。
Posted at 2023/08/10 23:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年05月18日 イイね!

増車

今日は雨降りだったので、ロードスターで某電器屋さんに行って
みました。おもちゃコーナーでロードスターのプラモデルを発見
したので、買ってみました。


2年前のガチャガチャ以来の増車です。
1/1を手放したら、組み立ててみますかね(笑)


そう言えば、カタナのプラモデルも持っていました。
2000年のカタナファイナルエディションを買った後、
買ったものです。


ロヂャースで買ったものです、福岡県のロヂャースが現在のルミエール
に屋号が変わったのが2004年で、それ以前に買ったものになります。
Posted at 2023/05/18 22:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年04月22日 イイね!

意外なところで受けた

本日、ハーレーFXDXで郵便局に行った
年配の上品な女性が二人入って来られて
「綺麗なバイク」
「あの紫、お気に入りの色」
と話された、思わず「私のバイク」とお礼を言いました。


2002年モデルになります、あの当時ハーレーは「聖職者モデル」で
紫「コンコード・パープル」色を準備してました
神父さん用のハーレーでしょうか

Posted at 2023/04/22 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

カタニンです。よろしくお願いします。 2000年にカタナ・ファイナルエディション(GSX1100S)を購入、同時にニンジャ(GPZ900R)を所有していたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨が強いなぁ…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 21:56:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C R2リミテッドです
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
40周年記念モデルです 2007年1月新車購入 盆栽バイクです 後期高齢者になったら、バ ...
ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
2002年モデルです
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
スーパーカブ750

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation