• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタニンのブログ一覧

2023年04月22日 イイね!

意外なところで受けた

本日、ハーレーFXDXで郵便局に行った
年配の上品な女性が二人入って来られて
「綺麗なバイク」
「あの紫、お気に入りの色」
と話された、思わず「私のバイク」とお礼を言いました。


2002年モデルになります、あの当時ハーレーは「聖職者モデル」で
紫「コンコード・パープル」色を準備してました
神父さん用のハーレーでしょうか

Posted at 2023/04/22 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年02月12日 イイね!

スパークプラグ交換

最近、ファーストアイドルで、タコメーターが躍るような感じがありました
もしかして「失火」かな~と感じてました
プラグは平成17年、5万キロでNGKイリジウムMAXに交換しました
交換して、明らかにエンジンが元気になりましたが、あれから18年…
本来ならイリジウムは10万キロ持ちますが、交換することにしました

NGKの最高峰、プレミアムRXにしました、お値段はMAXと数百円しか変わりません


114,800㎞で交換。交換したイリジウムMAXです、電極はあまり減っては
いません
RXに交換してみると、明らかに加速・スムーズさが良くなりました

Posted at 2023/02/12 23:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年01月02日 イイね!

20年…

明けましておめでとうございます。令和5年1月を迎えました
私のロードスター、NA8C、R2リミテッド、平成15年1月に
納車になりました、20周年です
当時デジカメは持っていましたが、納車前後の写真がありませんね
平成15年8月の写真です
バイクはカタナとニンジャでした。今は高騰して、百万、二百万円になっています。
売らなければよかった(笑)

納車時の距離は、保証書によると31,468㎞でした。本日

114,000㎞に到達、20年で83,000㎞弱。20年前は、「20年で10万キロかな~」と思ってましたが、少な目になりました。バイクばかりに乗っています。

本日、天気が良いので、福岡県遠賀郡芦屋町のマリンテラス芦屋の湯に行きました


北九州市の黒崎バイパスです、良い天気です


ジ・アウトレット北九州に行きました。大変な人手、周囲は渋滞です

ロードスターはマニュアル車ですし、75歳まで乗る予定です
Posted at 2023/01/02 18:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年10月08日 イイね!

ひさしぶりの更新

8月ぶりの更新になります、ほぼ毎日みんカラはチェックしてます
19年間の放浪(単身赴任)を終え、福岡県の自宅に戻って来ました
ロードスターの居場所も確保できました
自宅から徒歩2分の月極駐車場がたまたま空いていました
月額3,000円(笑)未舗装ですが。口座引落手数料550円が高く感じます

さて、新しい職場にはオートバイで通勤しておりますが、先月18~19日
に鳴り物入りで九州を通過した台風14号の際は、ロードスターで出勤しました
前評判にしては、ショボい台風でしたが、ロードスターは葉っぱまみれ
帰路、ウインドウォッシャーレバーを引くと、液が出ない(汗)
帰宅してみると、タンク空っぽ、満タンにして、レバー引くと、ウイーン
と音がするだけ、またタンクが空っぽになってました
ボンネットに至るパイプが切れてました
ホムセンで4ミリ(内径)×6ミリ(外径)1m70円、のパイプを購入し交換しました

本日、2週間ぶりにロードスターに乗ってみると、またウインドウォッシャー液
が出ない(汗)ボンネットに至る部分(右側)が折れてました


もうすぐ車齢26年、樹脂部品が寿命を迎えつつあるのか
しかし、汚いエンジンルームだな、外装も汚いが…


9月に交換した左側と、本日交換した上側です
ジョイントにパイプを差し込むにはコツが必要です
コツは温めることです、常温では刺さりません
仮に少しだけツッコミ、走り回って、エンジン熱で温めるだけで
スルリとジョイントに差し込めます

Posted at 2022/10/08 17:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年02月04日 イイね!

冬景色

本日、夕方GSに灯油を買いに行きました90円/Lです、
平成12年ごろは30円/Lで18L缶で600円でおつりが
来ましたけどねえ~
帰る途中、ロードスターでゾロ目111,111㎞を達成


奇しくも、南九州マツダ浜線店前の交差点でした
この道路は、熊本市の「浜線バイパス」の名称で親しまれていますが、
といっても海沿いを走っているわけではなく、
旧矢部町中心部の浜町まで通じていたからだそうです
(Wikipediaより)


さて、灯油を使うアラジンストーブの2シーズン目です
熊本市の冬は寒い、市街地が若干内陸にあり、有明海側にある
金峰山山系が海風をブロックし、阿蘇山から冷たい風が
やってきます。朝は氷点下の日が多いです。
アラジンストーブがじんわりと部屋を暖めてくれます。
ストーブの芯(ウイック)の上下が渋くなっていたので、1月23日
に芯を交換してみました。センターチューブを耐水ペーパーで磨いた
ところ、スムーズに上下するようになりました。


美しいブルーフレームになりました。
チロチロとする炎を見ていると、癒しになります。
焚火と同じ効果でしょう。


今夜は、豚汁にしました~まいうー

Posted at 2022/02/04 21:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

カタニンです。よろしくお願いします。 2000年にカタナ・ファイナルエディション(GSX1100S)を購入、同時にニンジャ(GPZ900R)を所有していたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨が強いなぁ…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 21:56:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C R2リミテッドです
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
40周年記念モデルです 2007年1月新車購入 盆栽バイクです 後期高齢者になったら、バ ...
ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
2002年モデルです
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
スーパーカブ750

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation