昨日2週間ぶり位に勤務先に出勤したので、帰りがけ一人飲みしようとしたのですが・・・
気になっていた(行ったことは無い)、神保町に有る焼き鳥屋に電話かけたら繋がったのですが、やっていないと。
チェーン店の焼き鳥屋(福井発祥のところ)、の水道橋店。好きでよく行くのですが。
HPを見たら、20:00迄やっているとの事なので、行ってみたら2/7迄休業との事でした。(先ほどHPを見たら2/7迄臨時休業と変更されていました。)その時点でもう18:30位だったので、そこの近所のみ徘徊してみましたが、飲食店の半分位は休業していました。
結局、いきなりステーキに行ったのですが、行き場を失った方々で結構混んでいました。
個人的には、普通の食事する店を時短するとかように却って密になってしまうと思うのですが・・・
1/18のテレビ(世界!ニッポン行きたい人応援団)でも言っていましたが、ハンガリーでは密になるのを緩和するために電車(地下鉄?)の運行本数を増便しているそうです。
東京メトロの広報の方が、増便!?と驚いていましたが、僕は上記の通り減便する方が驚くわって感じです。終電を早くしているのもしかりです。
せっかくなんで、ついでに、それなりのホテルはどうなっているのか?
東京ドームホテルを見に行ってきました。
長嶋茂雄(元巨人監督)の好きな後楽園飯店も休業でしたし、
(ホテルの中では無く別の建物(後楽園ホール)に有ります。当日は、ボクシングの試合は、やっていた様ですよ。)
他のレストランも休業か20:00閉店でした。
この位のレベルのホテルなので、ルームサービスは出来るのかも知れませんが・・・
今回は、前回の緊急事態宣言の時は、時短しなかった飲食店も軒並み時短か休業していますね。
さっき、ドンキに行ってきたのですが、ドンキの近くのつい数日前まで20:00以降もやっていた二郎インスパイヤのラーメン屋もたまたま19:58位に前を通ったら、ちょうど消灯したところを目撃しました。
これまたよく行く新橋の行きつけの焼鳥屋なのですが、前回の緊急事態宣言の時は、時短しなかったのですが、HP見たら20:00閉店になっていました。とうとう抗えなくなった様です。
すき家や松屋も吉野家もこうこうと電気付いていますが、20時以降テイクアウトのみの様です。
みな1/22あたりから20:00時短か休業か20:00以降テイクアウトのみにした様ですね。
まあ、困ったものです。
と言うことで、焼き鳥好きなのが分かっていただけたと思います(笑)
Posted at 2021/01/23 23:00:46 | |
トラックバック(0) | 日記