• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YosseYのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

もうイヤ(*´ο`*)=3

二日連続二日酔いのYosseYです。

先日披露しましたブレーキランプの不具合を対策しておりました。んで、86旧部品を摘出したところでおます。27年モノと新品の部品であります。



ゴムクッションはともかくとして、スプリングのレートはほぼ同じであるものの、引っ掛けの長さと形状が違うし、スイッチに至っては全く別型式になっております。本当に86用の部品なんだろうか?
Dらーさん曰く、”対策品かも知れません”ですって。有名なところですとスロットルポジションセンサーや、クラッチマスター等々ありますが、それと同じ認識で良いんでしょうか?



ペダルのアタッチメントにゴムクッションを押し込んで、スイッチの位置調整をしてるところです。
3~5mm程押し込んでスイッチが動く箇所を探します。



とりあえずこんなもんでしょう♪スプリングの引っ張り強さが上がったせいか、従来よりもチョットだけ硬いカンジがします。今のところちゃんと動いてるみたい。



交換後に覚え書きをしときます。

ゴムクッション : 90541-06036

ストップランプスイッチ : 84340-30030

スプリング : 90507-14037

3個交換すると¥2000-を少々オーバーします。ちなみにゴムクッションだけですと、¥105-でイケます。

さて、ムリな体勢を強いられる作業の為、二日酔いがブリ返して参りました。疲れたのでチョットヨコになりますわ・・・。
Posted at 2013/08/25 14:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月11日 イイね!

真夏の怪奇現象ww

さて、このところ妙な怪奇現象に悩まされておりました。チョット前までは極稀に起こる程度だったんですが、この2日間にてほぼ100%発生しよります。それがナニかと言いますと・・・。



運転席に誰も居ないハズなのにブレーキランプが勝手に点灯するのです。
歴代オーナーの祟りか、現オーナーである俺への嫌がらせか、この世に生み出されてから27年経ってタダのクルマから妖車に進化したのか・・・。

このまま放置出来ないので昨日に引き続いて86の運転席汗だくになりながら調べてみました。



コレはブレーキペダルを踏まずに撮った画像です。スイッチとペダルレバーが密着しています。
てゆーか埃マミレで汚すぎるわ・・・。
この位置でランプが消灯してないとアカンハズです。となると、ブレーキペダルが踏み込まれてスイッチと縁切りされることにより中の接点がOnしてブレーキランプが点灯するみたい。こーやって見る限り怪しいところはあるものの特に大きな問題は無さそうですが・・・。



コチラはスプリング外して力一杯ブレーキペダルを奥に押し込んだ所になります。
良く見てみると、スイッチとペダルレバーの間に挟まれているクッションに穴が空き、スイッチを押し切れなくなっているみたいです。

犯人オマエかいヾ(`Д´*)ノリコールぢゃリコール!!

恐らく、頻繁にブレーキ操作をされてる(走行距離が長い)車だと起こりやすいんでしょうな。しゃーないので部品仕入れにDらーさん行って聞いてみると・・・。

D : 先日、平成初期のクルマにお乗りのお客様が見えて、同じ症状が見られました。部品は取り寄せになります。

ですって。今から取り寄せとなると連休に入る為、スグには手に入らないでしょうな。
Posted at 2013/08/11 22:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月11日 イイね!

OP2な皆様乙です

OP2な皆様乙ですさて、セントラルサーキットにて行われたOP2耐久に参加して参りましたが、
まぢ暑すぎる(*´ο`*)=3

冬の寒さもツライけど、今回の猛暑も厳し過ぎます。どーせやったら4月あたりの気候のイイ時期に開催してもらいたいもんです・・・。



問題児の3号車です。見た事ある原動機ですが、良く頑張ってくれました!!というより、今まで頑張ってくれてたんですね。改めて感謝ですわ。

一緒に頑張ってくれたチームと他2チームの仲間達、トラブルに見舞われる度に尽力下さった監督に感謝です。
Posted at 2013/08/11 21:35:55 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

またしても社会見学などしてみたり

さて、行きつけのGS行ったら
申し訳ありませんが、今月いっぱいで閉店となる事に決まりましたm(_ _)m
ですって・・・。来月からドコで入れれば良いのやら・・・。

消費者が安価を追及するが故に、経済が停滞するという典型的な例でしょうか・・・?

さて、とあるスープラさんを駅まで送迎させて戴いてたんですが、道中のト○タ店に差し掛かったところで、ある事に気付いた。そこのお店には桃太郎ちゃんが展示されているんだとか・・・。生憎別店舗に出張中とのことでしたが、帰り道だったのでちょっと寄り道してみた。



なんとも、堂々たるフォルム(・∀・)





青みがかったエンブレムは、ハイブリッドの証です。



お店の方が特注で造った、入り口と出口が判らない扉も展示されていました。
生憎コチラは非売品となります(^o^;)

気になる桃太郎ちゃんのスペックですが、内装などの色はケテーイではないとの事ですが、2.5ハイブリッドのアスリートGだそうです。最上級グレードの為、お値段はそれなりですが、成約された方もいらっしゃるとか!!

せっかくなので試乗させてもらいました≡Σ(((⊃゚∀゚)つ



リアガラスにもこのデカールが貼ってるので、目立ちますなあ。



コチラはハイブリッドで、桃太郎ちゃんと同等のものです。タコメータの代わりにバッテリーへの充電状況が分かるモニターがついております。20km/hくらいまではモーターのみで動きます。しかしながら、停止中にエアコンの風がヌルくなったりはしません。

個人的には、社外のタコメータ2個をエンジンとモーターの両方に接続したくなりますね。



んで、3.5になります。コチラは前進8速。パドルシフトが装着されてます。勿論速いですが、足回りもシッカリしてました。ただ、もーちょいエンジンが主張してくれればいいのにな~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━
車重は桃太郎ちゃんの方が若干重いみたいです。

やっぱト○タ店てことで、比較的高級車の取り扱いが多いみたいです。今度はFJクルーザー乗せてもらっちゃおε===(っ≧ω≦)っ
Posted at 2013/06/23 23:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

86ドック入りにつき

さて、週末の出張がケテ~イし、会社に通勤する予定が無くなった為、木曜夜に86をドック入りさせて参りました。家に帰る為だけにお借りしたのは可愛らしいヘッドライトがチャ~ムなアレ!



ロードスターはトルクフルで乗り易いイイクルマでおます!先日、某氏に試乗させて戴いたカプチもとてもイイクルマです。オープンボディは強度が云々なんて声も聞こえて参りますが、それを差し引いても魅力がありますなあ。

86の今回のメニウは、中のオサーンが死なない為の冷媒追加。1年に1本追加が基本ですが、3年放置して来た為、効力も大幅減退でおました。
夏に剥けて皆さんも1本イッとく~?



ついでに、ケツの穴の詰め物。
見た目ヤンチャやけど走らせたらもっとヤンチャな貴金属の管でおます。今までのもカナ~リイイ音してましたけど、コレはちょっと・・・。
皆さんも1本イッとく~?



もひとつついでに、食った物が消化不良で出て来てないかを調べる内視鏡。



もひとつついでに、乾燥型炭素繊維で形成された原動機室の扉。
皆さんも1枚イッとく~?



ちなみに裏骨もこんなんです。



もひとつついでに、広い世の中が薄ピンクに見える魔法の鏡など。



さて週末という事もあり、クルマよりはるかに若い新進気鋭の86乗りや、出張だらけで86乗れてないあんちゃんと弟、最後に、P○ンコでパーツ代を荒稼ぎするベテラン86乗りなど、色んな86乗りに出会えて今日は賑やかで有意義な一日でした。来週は誰に会えるかな・・・。
Posted at 2013/06/09 01:07:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「左右後方確認怠り、センターラインは無視して跨ぐ癖して、制限速度だけは尊守かい!!挙句の果てにNシステムとオービスを見間違えたのか、ムダに減速するし・・・。仮にそれがオービスやとして、そんな速度では光らせることは出来ないなあ~。エエ加減どいて欲しいな~~。」
何シテル?   11/28 22:21
見かけても煽らないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小学生の頃、祖母に買ってもらったミヤタのマウンテンバイク。 マウンテンバイクというものが ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ハチロクレビンです。いつのまにやらエライコトになってしまいました。 エンジン:  AE ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
エゲツナイ加速力を持つ地上の戦闘機。 大型はエエゾ〜!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
お待たせ致しました。 インプレッサです。俺のぢゃないけど・・・。 妹のクルマです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation