• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YosseYのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

職務放棄は許さん!

さて、昨年末にもご披露しました後付キーレスのネタですが、今週に入ってから動作不良が再発した為に対策を練ることにしました。

前回発覚した症状は、アクチュエーターが作動する際にステーが歪み、ロッドに力が伝わらず、解錠が出来なくなっておりました。

しゃーないので、ステーを自作してみました。従来品(下)は板厚1.2mmですが、長穴打ち抜き加工されているので柔らかいです。対して今回用意したもの(上)は1.6mmの鉄板から切り出した自作品です。生半可な力では曲がったりしません。



ホンマは塗装までしたかったのですが、ヒマが無かったのと見えない所だからという理由で省略。代わりにプライマーでお化粧を施し、かる~く焼付け・・・。



ある程度乾かしてから、アクチュエーターとドッキングします。
あとは86に着けるだけ・・・。



ほんで86に着けたところですが、ココからが大変やったんですねえ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



まず、事前にドア裏に空けられている穴の位置を正確に測定し、ステーにケガキをします。
その甲斐あってか一切動きません。んで、コネクタを接続し直して動作確認してみると、
今度は施錠が出来ない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

動作中の動きを見てみると、ステーは動いていないにも関わらず、モーターに連結されているプッシュロッドが歪む為に力が逃げて行ってるみたい。1箇所だけ補強すると他にストレスが掛かるみたいです。しゃーないので一番イイポイントを探し出して固定し直し、なんとか動作するようになりました。この時点で辺りはもう真っ暗です・・・。そっから内張りの復旧したりもう大変。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

なんでこんなことになるのかを無い頭で考えてみたんですが、原因は俺の誤操作にあるような気がしてきた。誤操作とは開時に解錠操作(と閉時に施錠操作)をしてしまう行為です。その時、動かないドアロッドと動こうとするアクチュエーターの間でプッシュロッドが板ばさみになっていたんですね。今回は無理やり直しましたが、どーせ再発するのは目に見えているので、次はプッシュロッドも交換せなあきませんわ・・・。
Posted at 2012/02/10 23:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月07日 イイね!

安物買いの銭失い

さて、年明け1発目の86イジリネタではありますが、なんとも地味なボルトの破損についてです。
ボルトに工具を掛けて手に力を入れた途端、ボルトが緩まないで破損してしまうのは稀にあるみたいですが、車体が古くなるとその頻度も若干多いような気がします。

昨年末その状況に陥り、正月休みに入った為年が明けて改めて着手することにし、近くにある輸入工具屋さんに泣き付いて来ました。



写真の右側の背の低いソケットは、86乗り出した時にホームセンターで買ったもの。12角加工されていますが、コレだと角しか掛からないですね。
手前はそのソケットで緩めようとして頭部が破損して角が丸くなってしまったボルトです。
左側は、近くにある輸入工具屋さんで買ったsnap-onのソケットになります。
このソケットで破損したボルトを取り出すことに成功しました。



左側:工具屋のおじさんによりますと、ボルトの角ではなく面を捉えることにより、滑りを抑えているそうな。
ボルトの破損は頭の上の方で、足に近い所は無傷やった。
右側:ソケットを見てみると、頂点がすり鉢状に加工されているようで、掛かりが浅くなるみたい。
何でこんな事したんぢゃ~ヽ(#`Д´)ノ






さて、同じボルト破損でもコチラは足部。ネジ山の破損になります。
外したところにそのまま入れようとしただけやのにね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



たまたま同じサイズのタップだけが売ってて、ネジ山の修正に成功。ついでに注油もしておきました。

そんな訳で昨年から引っ張ってしまったネタも無事解決しましたが、今回購入したソケットとネジ切りで、法外な値段を請求されるハメに・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
Posted at 2012/01/07 23:22:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月11日 イイね!

嵌められた

嵌められた最近、キーレスが職務放棄をしておりました。作動音はするけど力が足りずにロック解除に至らないといった症状です。

バッテリーもサルフェーションを起こすほどにヘタッてたので交換してみたんだが、変化無し。

こーなったらキーレス自体の不具合が疑わしいので、バラして見てみることに。

結果、動作はしてるものの、アクチュエーター止めてるステーが歪み、力が伝わらなくなっていたようです。しゃーないのでステーを真っ直ぐにして再度組んだら解決してもたがまん顔こんなことやったらバッテリーなんか換えんで良かったんや泣き顔
Posted at 2011/12/11 15:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

86は使い勝手がよろしくない(*´ο`*)=3

86は使い勝手がよろしくない(*´ο`*)=3缶コーヒーBOSSについて来たマウスを装着してみたんだが・・・。

ブレーキランプ光ってるしカッケーヽ(゚∀゚)ノ

と思ったんやけど・・・。

この86、さっきまで使ってたモノよりも1回り大きく、しかも80年代独特の角ばったボディ形状により若干手に馴染まないカンジです。そー考えると、33Z型マウスだと良かったかもしれないね。
旨く使いこなすには、ちょいと指が短いみたい・・・。ついでにアレも(´・ω・`)ショボーン
実車の方は手足の様に馴染んで言う事良く聞くイイクルマやのにね゚゚(´O`)°゚

従来のマウスやと、センターホイールを押し込むと画面の表示サイズの変更が出来るのに、86は画面自体が上下にスクロールする機能しか持っていない。これって設定変えたら出来るようになるんやろか・・・。
Posted at 2011/12/10 18:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月12日 イイね!

おいしゃさん

おいしゃさん通院してるところの駐車場駐車場

シャコタン泣かせにも程がある・゜・(つД`)・゜・
Posted at 2011/11/12 13:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「左右後方確認怠り、センターラインは無視して跨ぐ癖して、制限速度だけは尊守かい!!挙句の果てにNシステムとオービスを見間違えたのか、ムダに減速するし・・・。仮にそれがオービスやとして、そんな速度では光らせることは出来ないなあ~。エエ加減どいて欲しいな~~。」
何シテル?   11/28 22:21
見かけても煽らないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小学生の頃、祖母に買ってもらったミヤタのマウンテンバイク。 マウンテンバイクというものが ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ハチロクレビンです。いつのまにやらエライコトになってしまいました。 エンジン:  AE ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
エゲツナイ加速力を持つ地上の戦闘機。 大型はエエゾ〜!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
お待たせ致しました。 インプレッサです。俺のぢゃないけど・・・。 妹のクルマです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation