• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YosseYのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

ちょっとお掃除などしてみましょうか・・・。

このところぷぁわ~ウィンドーの動きが鈍くなってきました。運転席側はダイジョブなんですが、運転席側スイッチで助手席窓を操作すると、ハーネスが長ったらしい所為か、ものすご~くしんどそうなんですね~。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
こーなったらリレー接点導入して最短ルートで電源引っ張ってやろうかと画策してみたんですが、それをする前にチョットお掃除してみる事にしました。



窓全開にしてドアサッシのミゾをキレ~キレ~してみると、思った以上に汚なかった(*´ο`*)=3
こんなカンジで汚れを落とした後にシリコンスプレーをしときました。

コレでチョットはマシになったかな・・・。ま、アカンようになったらそんときに考えましょう!!

後は○コーズのスーパーハードコートで未塗装樹脂の表面処理などしてみました!



キレイやヽ(゚∀゚)ノ
コレであと10年はイケるなあ!!
Posted at 2013/09/15 20:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

86, Quarter million 86

さて、86です。



ちょっと画質に難ありですが、ドリームからの帰り道にとうとう250000km走破させました!

まさかここまで走らせるとは思いもしませんでしたが、1つの節目としてこの先まだまだ∞乗りますよ~(^o^)
Posted at 2013/09/01 23:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

もうイヤ(*´ο`*)=3

二日連続二日酔いのYosseYです。

先日披露しましたブレーキランプの不具合を対策しておりました。んで、86旧部品を摘出したところでおます。27年モノと新品の部品であります。



ゴムクッションはともかくとして、スプリングのレートはほぼ同じであるものの、引っ掛けの長さと形状が違うし、スイッチに至っては全く別型式になっております。本当に86用の部品なんだろうか?
Dらーさん曰く、”対策品かも知れません”ですって。有名なところですとスロットルポジションセンサーや、クラッチマスター等々ありますが、それと同じ認識で良いんでしょうか?



ペダルのアタッチメントにゴムクッションを押し込んで、スイッチの位置調整をしてるところです。
3~5mm程押し込んでスイッチが動く箇所を探します。



とりあえずこんなもんでしょう♪スプリングの引っ張り強さが上がったせいか、従来よりもチョットだけ硬いカンジがします。今のところちゃんと動いてるみたい。



交換後に覚え書きをしときます。

ゴムクッション : 90541-06036

ストップランプスイッチ : 84340-30030

スプリング : 90507-14037

3個交換すると¥2000-を少々オーバーします。ちなみにゴムクッションだけですと、¥105-でイケます。

さて、ムリな体勢を強いられる作業の為、二日酔いがブリ返して参りました。疲れたのでチョットヨコになりますわ・・・。
Posted at 2013/08/25 14:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月18日 イイね!

2度ある事は・・・。

さて、86の中が暗いなあなんて思っておりましたら、ルームランプが職務放棄してる事に気が付きました(´・ω・`)去年にも同じような事がありましたが、恐らく同様の不具合でしょう・・・。

まづは状況確認。



うん。同じような事で間違いありません。ルームランプは天井にありますので(当たり前)、外装パネルと断熱材の間に挟み込むことになりますが、とても暑い所です。ランプユニット止めてるネジ×4個も熱くて触れないくらいになってました。仮にこのランプユニットを新調したとしても同様のトラブルは今後も起きることでしょう。イヤやな~・・・。



M2のネジを買ってきました。¥160-。
本数がかなりありますので、全てのリベットが外れても対応可能ってそんなんイヤやわヾ(`Д´*)ノ



同じように処置して~。



裏側も確認して~。



点灯確認OK!!

・・・このところ修理ばっかしてる気がする・・・。たまにはイイ弄り方をしてみたいもんだわ。
Posted at 2013/08/18 22:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

ウソツキは整備不良のはじまりはじまり~

ウソツキは整備不良のはじまりはじまり~さて先日の怪奇現象であります。どーやら部品は手配出来そうですが、メーカからの取り寄せ並びにDらーさんが盆休みに入るのでスグには入手出来ないことが判明しました。1度で終わらせたかったので入手するまで手出しするつもりは無かったんですが、仕組みと位置関係が解ったので応急処置をする事にしました。

問題の穴の空いたクッションの頭に鉄板を貼り付け、それに合わせてスイッチを再度位置合わせしました。とりあえずちゃんと動いてるみたいです。

写真は86から摘出したストップランプスイッチです。固渋や接触不良の類のトラブルは出ておらず再使用は可能な気がしますが、気になるのは操作するのに必要な力です。そこそこの力で押し込まないと中のスイッチが動きません。そこへ接触する相手方のクッションはゴム製です。こーいう所にゴム製品を使用するなど理解に苦しみます。従いましてこーなることは容易に想像出来たハズです。

それとも電気的な絶縁を持たせたかったんやろ~か?いづれにしても、

リコールぢゃリコールヽ(#`Д´)ノ
Posted at 2013/08/13 23:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「左右後方確認怠り、センターラインは無視して跨ぐ癖して、制限速度だけは尊守かい!!挙句の果てにNシステムとオービスを見間違えたのか、ムダに減速するし・・・。仮にそれがオービスやとして、そんな速度では光らせることは出来ないなあ~。エエ加減どいて欲しいな~~。」
何シテル?   11/28 22:21
見かけても煽らないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小学生の頃、祖母に買ってもらったミヤタのマウンテンバイク。 マウンテンバイクというものが ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ハチロクレビンです。いつのまにやらエライコトになってしまいました。 エンジン:  AE ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
エゲツナイ加速力を持つ地上の戦闘機。 大型はエエゾ〜!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
お待たせ致しました。 インプレッサです。俺のぢゃないけど・・・。 妹のクルマです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation