
日曜日の台風通過の際におうちがこわれました(´;ω;`)ウゥゥ
(長文です)
時間経過を書くと日曜日の夕方までは雨も風も大したこと
ありませんでしたが20時を過ぎた辺りからは風雨が激しく
なってきて22時頃には風で家が揺れ出しました。
そうこうするうちに私のリビング定位置の右側サッシ(シャッター閉済)の横の
自転車ポート辺りから大きな物音が…(つまり私の真横!!!)
様子を見に行きたいものの到底外に出る事は出来ないのでオロオロしていると
追い打ちをかけるように22時半頃には停電…
結局寝るしかなくなったのでゴーゴーと吹きすさぶ風雨の中でガーガー寝ました…w
朝には風は若干吹いているもののすっかり晴れていたので家の周りを確認すると
自転車ポートの屋根(ポリカ)の1枚がありません。(タイトル画像)
地面には瓦(棟梁殿~冠瓦でいい?)が2枚落ちていました。
1個はほぼ原形のまま、1個は粉々です!!!
落下の考察としては1個はポリカの上に落ちてポリカが衝撃を吸収しつつ、
ダヨ~ンと撓みながら1個を多少そ~っと地面に落としたのではないでしょうか。
ポリカ屋根に割れや欠けがなかったのと自転車ポートの骨組みに破損部はないので
自分でそのまま元に戻せそうです。ポリカ板はやっぱり頑丈で丈夫ですね~
そこでどこの瓦が落ちたのか気になって屋根に登ることにしました。
(この後衝撃の出来事が…)
2階のベランダから登れるので梯子をかけて登って後少しという所で
緩い傾斜で立て掛けた梯子の下側がズレていってしまって・・・
そう、落ちました!!!
でも幸いズリズリと多少ゆっくりとした動きだったので梯子は倒れましたが樋に両手を
引っ掛けた私は落ちませんでした。樋が私の体重を支えてくれて助かりました。
足からベランダの床までは1mもないので多少のスリキズは負ったものの大きなケガも
なく、フワリ(w)と降り立つことができました。
但し、今になって全体重を支えた腕と胸の筋肉痛がツライ…ww
住宅会社に電話して修理待ちですが自宅より酷い所が多いみたいで
修理の目処は立っていません。
自宅の停電は20時間程度経過後の翌日(10/1)の18時頃に復旧しました。
但し、静岡県内の多くは停電が続いていて同じ市内(近所)でもまだ停電
している所は3日目に入っており、全域復旧は早くても4日とのこと!!!
中電さん、大変だと思いますが頑張って下さいね~
Posted at 2018/10/02 21:16:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記