• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNP大好き!のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

準備

3月末に しまなみ海道を自転車で走ろうって 息子二人と話していて
すこしづつ準備をしています

先月がら なまった体にちょっとだけむちをうつ為に

自転車通勤を始めています 

20年以上前のロード(7400系デュラ)を屋根裏から引っ張り出してきて

タイヤとSPD靴を調達 

それから もう一台 昨日おとといで マウンテンをもおろしてきました

かつて ダウンヒルレースをちょっとかじったことがあってその名残がのこっているのですが

シフト系ががかじりついて まったく不能な状態

バラバラにして ブレーキクリーナーブッカケテ ぐりぐり格闘約二時間 ようやくスムーズに動き出しました


10年前に買った小径ロードは去年から 次男の普段使い自転車になっており 3台揃って

写真をとりました



3月末のサイクリングは 会社の仲間とその家族とも行く予定なので 楽しみです






Posted at 2016/02/29 06:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

職場の仲間と 高野山 飲んだくれキャラバン

車好きの仲間と 龍神スカイラインの残雪で雪道走行アタックと銘打って 高野山に夜集合




しかしながらみなみからの低気圧の接近で大雨&高温

早々に雪道走行はとりやめ 奥の院前の駐車場で p泊

メニューは 火鍋 レトルトは 重慶味の本格派 レトルトをお鍋に入れるときは




う〇こ 見たいと ばかみたいに大はしゃぎして いざお鍋と格闘





若いもんは後先かまわずどんどん平らげていきますが

数時間後の 出口での再会でえらいことになるるとはつゆしらず

トレーラーの飲みは 撃沈が早く 横になったが最後 どんどんくたばり

pm11には 終了

朝方 案の定 若いもんが トイレに行っても帰ってきません

出口がしびれて 動けなかったそうです

火鍋の食べすぎには注意しましょう


朝食は 嫁にこしらえてもらった マフィンで スパムとレタスとトマトとチーズとスクランブルえっぐ
をはさんで 朝マック風


その跡 奥の院におまいり わが職場の会社のお墓も含め 色々な会社のお墓があり楽しいです




駐車場に戻って 牽引体験会ということで駐車枠にキレイに入れれるかみなで運転

ハンドルを逆に切るとか浅知恵はあるもののいざ運転となると まったく要領をつかめず

ハンドルきりすぎの蛇行を繰り返す始末 バックは最大の難関です




高野山からの帰りも 牽引体験 牽引抵抗と ピッチング 両幅220cmで緊張しながら

交代でうんてんしてもらいました

走行でーた

230km 燃費9.9Km/L

牽引総走行距離1020+230=1250km



















Posted at 2016/02/22 06:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

インバータ & 電子レンジ 配備

もともと標準装備の電子レンジは ドイツ製で 220V? なので 100V給電で変圧して運用が前提
なので 電源つきサイトなどでしか活躍できません

なので色々情報をかき集め インバーターとインバータ内臓の電子レンジを導入しました

インバーター は BAL 大橋産業の 擬似正弦波タイプ 1800W 夏場のウインドエアコン使用を視野に入れ高容量のものを選定 便利なのはリモートスイッチつき



バッテリーに並列で配置して 設置しました



電子レンジは ヒーターうえのクローゼットに配置 



リモートスイッチは 電子レンジ奥の壁にネジ止め



これで使いたいときにいつでも電子レンジが使えます

出動していないときは 家の外部電源から直接100vを引いて繋いでいるので 

バッテリー容量低下も心配なしです

電子レンジは ハイアール製で ターンテーブルが泣くお弁当も余裕で温められます

この機種がいいのは インバーター内臓で起電流が小さく インバーターに負担が掛からないのと

出力が4、5、600Wと三段階で設定できる点です


来週   : 高野山+ 龍神 雪山走行会 
再来週 :  串本 釣り 
その次 :  天川 渓流解禁

と三連発の出動となり 電子レンジの活躍が期待できます

今回の導入品の詳細

電子レンジ  :ハイアール FH18BE ヤフオク 中古 60k 
インバーター :BAL DC/ACインバーター 1800W-2000W 12V用 No.488 ヤフオク新品13.8k




Posted at 2016/02/14 20:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

キャラバンで 初スキー 国境スキー場

暖冬による雪不足の中

今シーズン 最初で最後になるかもしれない

すきー いや 行き遊びにいってきました

場所は 国境スキー場 おおよそ15年ぶり?

予想通り ほとんど雪はなく 人口雪のゲレンデです

スキー場へは 湖北から 敦賀に向かう峠

国道も 融水除雪しているので安心して 現地にたどりつきました

駐車場は 聞く同から目と鼻の先で アプローチは非常に良いです

駐車所は緩やかな勾配があって いったん停止後 再発進で凍結をを踏んでいた為か

一瞬すべって あせりましたが 落ち着いて くらっちをつないで 再発進 

駐車場の端っこに止めさせていただいて スキーの準備



一緒に行った後輩の子供を含む更衣室で大活躍

子供のテンションも上がります





ゲレンデはごらんの通り 人口雪以外はほとんど積雪ゼロ

しかし子供にとっては 久しぶりの雪景色で 

キッズゲレンデでそり遊びを堪能していました



昼ごはんは トレーラーで マルちゃんのラーメン鍋

コタツモード大活躍で 子供の食欲も進みます




昼からは スキーを3本滑って 後雪遊び




大満足の一日でした


行程 往復230km

燃費 10.5km/L  DPF作動1回含む

牽引総走行距離 800+230=1030km














Posted at 2016/02/08 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

初キャラバン 飲んだくれ旅程

ようやくとまりのキャラバンに出動してきました

もともと 連れと 子供と串本で 釣りをする予定でしたが 風でだうん

アラフィフおやじ3人の道中となりました

旅程は 枚方 ⇒串本 お泊り ⇒ 新宮⇒川湯温泉⇒田辺⇒ 枚方

出発は 金曜日の日付変更線 串本到着は AM3時 

そこから ヒーターつけて カップラーメンとマルミヤのマーボ豆腐大辛 

鶏肉の肝煮 ささみのたたき で宴会

私はすぐにダウンしましたが 連れは盛り上がって夜明けへ

私も起こされ 久しぶりに 朝日をみました





午前中は 港をうろうろ 水周り、トイレは 近くの水門いちばを使用

他にも釣りで着ている人がいっぱいいて のんびり出来そうでお勧めです




そこから温泉に行くべく 10年以上振りに川湯温泉へ 

途中 熊野道無料高速区間が開通しており 勝浦 太地は素通り 寂れるだろうなー


新宮で 地物を物色すべくスーパーへ

見つけました ”イルカの肉” 当日 太地で水揚げされたそうで お刺身でたべれるとのこと
他に きはだマグロの刺身もあったので購入 

川湯温泉のこの時期は 仙人風呂が解放されており 特別にかわらに作られた
駐車場に お尻を擦らないかと慎重に進入 足を下ろして 休憩準備完了



準備していた鶏肉の すき焼きとともに 再び宴会




新宮で買った イルカとマグロ



イルカはさすが新鮮で臭みもほとんどなく しょうが醤油で うまー 脂身が溜まりません





腹ごしらえをして いざ仙人風呂へ 熱々でいいお湯でした



帰りが 熊野古道を横目に 田辺まで横断

寒気が襲来する前に無事帰宅できました

旅程は 約500km 燃費は 6輪スタッドレスも影響して 最低の10.4km/L でした

初めて のキャラバンでしたが ヒーターによって室内が大変快適に保たれ 

冷蔵庫やコンロも 自宅同様に使えたので大変快適でした 

次は 家族を連れ出していかねば・・・・

牽引総走行距離 300+500=800km














Posted at 2016/01/24 09:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予備タイヤ積み込み完了」
何シテル?   08/12 10:49
低燃費大好きです。よろしくお願いします。 5円/kmを目指します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

13インチアルミホイールフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 17:59:17
明後日、9/15(日)は、2013最初の地金品評会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 07:08:12
【アテンザ XD】ELM327&Torque Pro (+今後の予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 12:55:21

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
プリウス 卒業 夢のディーゼルMTです!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20年ぶりの新車です
輸入車その他 フェント ヒロシの動く部屋 (輸入車その他 フェント)
30年来の夢をようやくはたしました
日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年のお付き合いでした そろそろお別れです

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation