• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNP大好き!のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

トルマヒータ の整備

折角年末の休みをつかって トレーラーを整備していたのですが 大晦日から 下痢風に見舞われて身動きできない状態です

なので 備忘がてらにトレーラーの整備を書き残しておきます

トルマのヒータ

種火はつくのですが 本火が着火しません 

前所有者さんに聞いたり ネットを見ていると

だんだん仕組みがわかってきました

まずは分解です

本体は 前面のカバーを外し

木ネジ5本ではずせます



ただし ガスの配管が 床下から接続されているので

トレーラー下にもぐって 配管をはずします



本体をはずしましたが 床下に面している部分の錆びが酷いです

すっと 無舗装の青空で駐車していた影響でしょう また 結構湿気が多かったのも

原因とおもわれます





こちらは 錆びとり後耐熱ペイントスプレーをしました




で本体のばらしに掛かります


javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/701/954/1cbff0718d.jpg?ct=32f43dec3fff', '480', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f027%2f701%2f954%2f1cbff0718d.jpg%3fct%3d32f43dec3fff', '')

種火が 本火にいこうしないのは くねくね曲がっている フレームセンサーの作動不良が原因のようで 外側を覆っている メッシュワイヤが錆びて 分断されています

事前にゲットしておいたフレームセンサーです
 
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/702/083/e848fbbd18.jpg?ct=3f46650ab8bc', '480', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f027%2f702%2f083%2fe848fbbd18.jpg%3fct%3d3f46650ab8bc', '')

フレームセンサーは 種火によって熱せられたセンサー部の熱電対で発電 反対端部の電磁石を作動させ バーナー本体の本火ガス流路を開通させます(と書いておきながらほんまかいなとおもっています)



出所 : http://kitchen23.blog85.fc2.com/blog-entry-4.html ここではサーもカップル

で フレームセンサーを組み付け もともと取り付いていたように曲げて(折れないかとどきどき)
その他の部品もくみつけました

で本体を床にネジ締め ガス配管を 再びしたにもぐって締め付けて 点火確認

5秒ほど フレームセンサーを暖めたら 本火がぶぉっ!!って 付いてくれました


javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/702/680/18f6ea8912.jpg?ct=329d266591a1', '960', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f027%2f702%2f680%2f18f6ea8912.jpg%3fct%3d329d266591a1', '')

しばらくすると ヒータ全体が暖かく
ファンをまわすと ダクトから おんぷうが!!!

修理完了です 

こりゃ暖かく ここちええですわ!






Posted at 2016/01/03 09:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

初キャラバンの準備 バッテリー増強 100V充電

明日 夜から2泊で 串本まて 初キャラバンです 現地では 会社の友人が ハイエースのキャンピングカーでまってくれています こどもは 嫁実家に放置 まったり釣りなどしてすごす予定です

で 電源強化と 以前 べび^べびーさんに教示いただいた 100V給電をおのないました

バッテリーは杜の社さんでぽっち 年内にはいた付いただける最終日に発注
デルコの31サイズです いまのが ユアサの27サイズですが 結構ヘタッテいそう
とりあえず並列配置してみましたバッテリー間は家庭用の2芯線を利用しました



給電は アテンザ側に 300Wの インバータを後ろ荷室に配置 シガー電源に接続 100V出力を床下からヒッチメンバー側方の穴にとおし 防水コンセントにつなげました





トレーラー側は100v給電配線から分岐 前側換気穴より室外へ 13PINケーブルに沿わして
Aフレーム前方へ




これで購入当初おもっていたことはたいがいできました

明日からのキャラバンが 楽しみです




Posted at 2015/12/31 13:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

トレーラー ケルヒャりました

長年の青空駐車で 水垢、苔がこびりついていたので
ケルヒャーでキレイキレイしました 

BIFORE



煙突周りもむっちゃきたない




AFTER

特に 天窓2ヵ所周りの汚れ ソーラーパネルも汚かったので 大変気持ちよくなりました





Posted at 2015/12/30 07:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

 ヒロシの動く家 コタツモード

出動の出番は 年明けから

それまでは 整備と準備をすすめています

より居心地よくするために

家であまっているコタツを配備




日中子供のたまり場になってて 

昨日のクリスマスプレゼントの人生ゲームを6回やったらしいです


正月の出動は 串本に釣りに行く予定なので

それまでに

スタッドレスタイヤ とバッテリーと補助ミラーを手配 

昨日みらーが届いたので 早速つけてみました

意外と鏡が平面だったのが残念

ただ横幅が広く取れるので 運転が楽になるとおもいます







今から スタッドレスタイヤを 取りに行ってきます


Posted at 2015/12/26 08:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

ヒロシの動く家のお宿 完成

ことしの8ガツぐらいから いえのリフォーム+太陽光設置にトレーラー購入が重なり
いろいろ思わぬところもありましたが 先週末予約完成しました

トレーラーも定位置に設置しようやくおちついて生活を送れるようになりました




トレーラーは日中 末っ子の友達の遊び場と化し 宿題や 塗り絵 トランプをしています
よるは 下ふたりの寝床になっています

カーポートを設置したので雨の日も出入り口が濡れることなく有用にはたらいでくれています
直射日光が当たらないので トレーラーの太陽光はお休み中です

夏場は直射日光を避けれるので 快適に過ごせるとおもうます



Posted at 2015/12/16 06:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予備タイヤ積み込み完了」
何シテル?   08/12 10:49
低燃費大好きです。よろしくお願いします。 5円/kmを目指します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

13インチアルミホイールフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 17:59:17
明後日、9/15(日)は、2013最初の地金品評会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 07:08:12
【アテンザ XD】ELM327&Torque Pro (+今後の予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 12:55:21

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
プリウス 卒業 夢のディーゼルMTです!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20年ぶりの新車です
輸入車その他 フェント ヒロシの動く部屋 (輸入車その他 フェント)
30年来の夢をようやくはたしました
日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年のお付き合いでした そろそろお別れです

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation