• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNP大好き!のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

GJ アテンザ 低燃費化 計画 ①-3 燃費記録 27km/l !!!

GJ アテンザ 低燃費化 計画 ①-3 燃費記録 27km/l !!!一昨日 夕刻の納車より 昨日 ナビ、DVDの取り付け 予てより準備していた 17インチレグノにはめ替え。 一息ついてので 後輩と落ち合い試乗会 第二京阪側道+大東鶴見~松原までの一般道(平均車速30km/h)を交通の流れに乗って後輩が試乗 平均燃費22km/lを記録 松原からの帰り 神座でラーメンをたいらげ 運転交代 見事27km/lを叩き出しました 距離 18km 高低差0m最高標高 10mなのでほぼフラット  秋にプリウスの燃費を測定したモデルコースの一部でGYGT3で46km/lを叩き出したコースです 気温が同じになる頃もう一度正確に 測定したいと思います。 (純正19インチトランザを含め) 走り方は 1250r/minになったら高速段に変速(おおよそ 到達速度÷10=目的変速段数) ツインターボのおかげて変速後1000r/minからでも交通の流れに乗れるトルクの発揮には感心 コモリ音や振動が少し気になるが・・・  年末~ 年明けにかけて長距離を走るのでまた燃費レポートします。
 
Posted at 2012/12/29 19:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月27日 イイね!

本日  MT ディーゼル 全部入り 納車 クター!!!!

本日  MT ディーゼル 全部入り 納車 クター!!!!今日は仕事の最終日 あとめでたくの納車の日です
毎年の予定通りバタバタで夕刻を迎え 
会社の駐車場で納車式となりました
営業マンも車好きなので 試乗してみると振ったところ
良い返事 大阪→奈良→西名阪→近畿道→出発点のやく100kmのドライブを実施
営業マンも MT者の試乗をしたことがなく 阪奈道の上りでこそ味わえる 4速 80km~の 
ATとは違ったダイレクトな420Nmを体感してもらい 大感激を横目でみて 私もニヤニヤ
あと レーザークルーズはホントに便利 時速30km/hからボタンひと押しでセットで自動追従
ブレーキさえ踏まなければ変速操作時もクルーズ状態が継続される 20万円の値打ち有り

色々書いたらキリがないので本日はこのへんで・・・・・
Posted at 2012/12/27 22:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

納車日決定 ・ ソウルレッド XD Lパケ試乗

①ディーラより連絡があり 21日に生産 完了 
  当初 防府~大阪港に輸送予定であったが船の都合がつかず陸送で大阪へ輸送
  27日に大阪に着、ナンバープレートも同日着、納車整備いただきます
 
 本来は取りに行く契約ですが、営業マンが車好きで(初期型ロードスターにのっているとのことで)会社まで納車(契約は引き取り)してくれれば 山坂道と高速を試乗させてあげるといったらノリノリで受けてくれました(ディーラー向けの試乗会などでもMT車に乗ったことがないそうです)
 年内納車が確定したので 28日にナビの取り付け 29日に家族でドライブを目論んでいます

②ディーゼルの試乗車がディーラーに回ってきたので 試乗さててもらいました。
 CX-5は半日程試乗 また今まで色々なディーゼル車を所有、試乗してきましたが 
 マツダのディーゼルE/Gの静粛性(特にアイドル)には本当に感心させられます
 またアイストップの振動も然りで BMWの1,3シリーズなんかと比べると商品性がずっと高いと思います
 走行時道が混雑していてあまり走れなかったのですがレーザークルーズは本当に楽チンですね。
 イマイチ操作を飲み込めずに使っていましたが 確実に前方の車両に追従しはしってくれるので 安心できるし、普段よくよそ見をするタチなので 前方の交通状況がブレーキングによってわかるのですぐ視線を変えて対応でき事故等を未然に防げると感じました。

 あと MT車でのレーザークルーズがどのようなせい制御になっているか楽しみです
 MT車の通常クルコン付き車の試乗経験では ブレーキ、変速操作をすると一旦切れ
復帰にには SET ボタン 加速ボタンを押す必要があります
 レーザークルーズでは 各変速段での対応速度範囲以下(例 6速 60Km/h 1000r/min)になった場合でもクラッチを切らずにそのままさらに減速して行くのか?
 そうすると 低回転で ドッカドッカと振動するし 低回転から再加速をきちんとできないと思っています 
 ふつうは 3速ぐらいに変速して対応、再加速しますよね そのあたりも 納車されてからの楽しみです!

    





 
Posted at 2012/12/23 07:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

社外 フロアマット

社外 フロアマットプリウスのときもでしたが DOのフロアマットが高価なため 社外品をゲットしました。送料込みで6000円弱 本当はラゲッジマット込みの発売を待っていたのですが、年内発送のためには 明日中に注文が必要らしく 今朝 早く起きたので注文しました

Posted at 2012/12/19 06:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

GJ アテンザ 低燃費化 計画 ①-2 燃費がどれだけよくなるか?

最近 タイヤの転がり抵抗係数をランク付していますが その係数自体が燃費にどの程度影響するのかが楽しみです GJアテンザ XD 6MT 標準タイヤのグレードは TURANZA T001 ベースとなる ER300より 転がり抵抗係数を 19% 燃費で2.3% 向上させたとの触れ込みです 転がり抵抗係数自体が不明なのが残念です 一方 中古で仕入れた REGNO GR-XTの転がり抵抗係数が 8.0 で”A”ランクの中でもかなり”AA”に近い性能を有しています。 前車プリウスでの平地燃費計測で GOODYEAR GT3 と PIRELLY P7000との 比較で 30%以上もの燃費差がでたことがありニュートラル堕走行を多用する走り方では転がり抵抗係数の差が燃費に大きく影響するのではないかと想定しています

事実と実績と妄想(?)を交え転がり抵抗係数を想定すると以下になります

REGNO    GR-XT  8
GOODYEAR GT3    8?
TURANZA  T001    9?          
TURANZA  ER300   11? 
PIRELLY P7000   12?

こんなところでしょうか?

転がり抵抗係数の差10%は 街中の走行速度で転がり抵抗が占める割合が50%程度なので
燃費が5%程度良くなる計算となります
本当にそうなのか 確認していきたいと考えています
 
Posted at 2012/12/16 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予備タイヤ積み込み完了」
何シテル?   08/12 10:49
低燃費大好きです。よろしくお願いします。 5円/kmを目指します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718 19202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

13インチアルミホイールフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 17:59:17
明後日、9/15(日)は、2013最初の地金品評会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 07:08:12
【アテンザ XD】ELM327&Torque Pro (+今後の予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 12:55:21

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
プリウス 卒業 夢のディーゼルMTです!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20年ぶりの新車です
輸入車その他 フェント ヒロシの動く部屋 (輸入車その他 フェント)
30年来の夢をようやくはたしました
日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年のお付き合いでした そろそろお別れです

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation