• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月31日

プレイズ

某オクションでBSのプレイズ買いました。

BSはG3以来の品です。

今までネオバ履いていたのですが、老体には結構振動がきついと感じ出してちゃうのにしようと考えたところに処分品で安く出ていたので買いました。

でも何か変・・・

そうや!!左右でパターンが同じ!左右非対称ではないのかexclamation&question

こんなタイプなんだー

慌てて問い合わせちゃいましたよあせあせ(飛び散る汗)(無視でしたが)

友人にも聞いちゃいましたよexclamation(寝てたのに起こしましたよ冷や汗


HPで調べたら、走行中は左右でそれぞれのパターンを作るらしいです!
なんだか不思議な感じですが、アホ呼ばわりされないなら良いか手(グー)(こいつ右タイヤを左につけとるぜー!みたいな)
関連情報URL : http://www.playz.jp/
ブログ一覧 | AZ-1 | クルマ
Posted at 2009/04/01 00:11:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お願い
どんみみさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

道の駅in長野
R_35さん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2009年4月1日 4:13
寝ボケてて何を言ってたか覚えてません・・・
ごめんなさい><
又こんな時間まで起きてます。春休みに入って、この時間が1番元気です 笑

Playzは一応、左右非対称になるんですかね?
僕も前から回転方向があるのかは疑問でした・・・。
世界で唯一だと思うんですけどショルダーの角度がイン・アウトで違うのです。
その角度や奇妙なアウトにある三角形パターンで乗り心地・静粛性は抜群です☆

まぁ特にPlayzはイン・センター・アウトのパターンは、それぞれの役割が完璧に決まってて他メーカーには絶対にマネできないと思いますよ。

って何が言いたいのか分からんくなってきたので、この辺で(ーー;)
コメントへの返答
2009年4月1日 10:18
昨日はお休みのところすみませんでしたm(__)m色々な詳しい説明ありがとうございました。あまり夜更かししていると老け込んでしまいますよ(^o^)丿

Playzはこれから試してみますが、良さ気な感じはします!話によるとグリップはさほどしないようですが、町乗りでは十分すぎる性能らしいです。
2009年4月1日 7:14
プレイズどう?
去年夏タイヤ買ったとき、ジェー○スの人が、プレイズはどんな車も乗り心地が一緒になるけどうんたらかんたら言ってたから(-"-;)

左右が同じってなんか変だよね。
R2の夏タイヤがそうで、頭の中ハテナになったw
コメントへの返答
2009年4月1日 10:22
まだ履いてないのです(^_^;)
全部届いてから履いてみようと思います。どんな車でも同じ乗り心地って、良い様なー。

内側と外側が決まっているので、同じのが送られてきて「おい!」って思ったわけですよー。実際はひっくり返して履くんだよね。多分。もーややこしい?????
2009年4月1日 9:07
プレイズは高いです。
ゆえに良いタイヤなのでしょう(普通逆ですが)
コメントへの返答
2009年4月1日 10:25
確かに高いですねー。下手すりゃ2本セットの処分品の他社タイヤと同じ値段で買えますもんね。(それで買うとき結構迷ったw)
丁度手が出しやすいお値段だったのでね。。。
GTOサイズだとバリ高でしょうねー。軽自動車でも\8000強してましたから
2009年4月1日 11:01
他の車に履いてるんですけど、キャンバーつけてるので「おいしい面」が設置してません・・(^-^;
左右組み換えもできないのでちょっと失敗だったかな・・・。
コメントへの返答
2009年4月1日 15:28
お名前変えられたのですね(*「・ω・)
せっかくのおいしい面が接地していないのですか!残念ですね。その分僕がしっかりと堪能して見ます!
僕なんかで分かるだろうか??
2009年4月1日 12:18
プレイズは町乗りには良いですが、無理な走りは厳禁です。
コメントへの返答
2009年4月1日 15:28
無茶はダメですか・・・しまったなーww
2009年4月1日 15:14
俺も興味のあるタイヤなんですよね~
しかしちょっと値段が・・・

あと俺の場合16インチなので扁平45だと外径がけっこう大きくなっちゃうんですよね・・

国産で扁平40ってヨコハマしかない・・・
コメントへの返答
2009年4月1日 15:32
ワゴンRに何と巨大な!!最近はみんなそんな感じですか?

ヨコハマは特殊なサイズ置いてくれていますね。昔DNAGPを履いていたときも175/50R15なんてありましたから。
2009年4月1日 20:53
ホイールにSEVトラックを4枚貼ると激変します。
http://www.sev.info/automobile/index.html
コメントへの返答
2009年4月1日 21:45
これの原理がよくわからないです(´・ω・`。)確かに効果があるようなのですが・・・
あとお値段が高いですw
2009年4月1日 21:09
プレイズ自分も気になります。
さすがにポテンザだと、ロードノイズが・・・。
(▼ω▼;)にゅふり

ロードノイズといえば、特殊吸音スポンジ採用の、某社タイヤの中を見てみましたが、あれって内部に吸音材?みたいな物が貼ってあるんですね~っ。
心なしか、デットニング用品の吸音材を裏に貼れば、それっぽくなるな~と感じました。

↑そこらの物とは違うのかもしれませんが
コメントへの返答
2009年4月1日 21:48
スポーツ系タイヤだとロードノイズは仕方ないのかもね。ある程度はガマンできるのですが…

>デットニング用品の吸音材を裏に貼れば
一度ホイールから取り外さないといけないですね。あと窒素ガス入れておいても違うとか聞いたことありますが?
2009年4月1日 22:02
Playsはセラに履こうとして自動後退sの店員さんにモデルチェンジが近いから今は止めた方がイイよ~って言われた~わーい(嬉しい顔)
ポテンザRE01をAZに履いてるけど…
ロードノイズ…って言うか他の音いっぱいなんでちっとも気にならない~冷や汗
コメントへの返答
2009年4月1日 22:09
モデルチェンジのためかなー?安かったのは…(´д`、)ウウウ
僕はネオバはいていますが、音はかなりうるさいですねwエンジンの音、マフラーの音、ブローオフの音を上回ってうっさい!!手に変な振動も来るし。かなりの中古だしねー

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation