• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月07日

( ゚Д゚)ヒョエー

( ゚Д゚)ヒョエー チョーク問題はひとまず解決(置いておいてw)


次は水漏れの修復です。

全部外してガスケット塗ろうとしてついでにオイルポンプのカバーの折れたボルトも取ってしまおうと思いました。

元々は六角の長いボルトが付いていたようですが、折ってしまわれたようです。(前オーナー)

気になるので取り去りたいわけでー、プライヤーで横から挟んで思いっきり回してみました。

引っ掛かりが無いので滑りました。

うーん、今日はここまでのようです。


取りたいなー。

タップを切るか、溝を作ってショックドライバーか。

今のところの候補です。
ブログ一覧 | RG250Γ | クルマ
Posted at 2009/07/07 22:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年7月7日 22:22
プライヤーだと弱いので、本家本元のバイスグリップを使ってみるとか☆
コメントへの返答
2009年7月8日 8:44
バイスのでも滑って回るようですふらふらガッツリ殴って回してみます
2009年7月7日 23:05
お手軽にインパクトドライバでガツンと~パンチ
コメントへの返答
2009年7月8日 8:45
まずはかける溝を刻まなければなりませんーがく~(落胆した顔)地道な作業
2009年7月8日 0:36
あっ、ごめんごめん。女性のほうのコメントを先にしてしまいました(笑)

ネジザウルスと言う工具がありますよ

(▼3▼)にゅふリン
コメントへの返答
2009年7月8日 8:49
ネジザウルス冷や汗噂を聞きますね手(グー)プライヤーの溝の方向が通常の横から縦に変わっているのですね手(パー)
でも摘む部分が細いのでやはりつかみにくいですバッド(下向き矢印)
2009年7月8日 13:45
あー、アーシングがしてある。

締める時折ったのか緩めるとき折れたのか。
前者ならまだ緩めやすいですよね。
溝切れるほど残ってるならそれが一番早いかも。

僕も今夜はキャブばらさなくっちゃ・・・
コメントへの返答
2009年7月8日 15:55
残念ながら緩めるときだったと思いますがく~(落胆した顔)ねじの長さはなかなかあるので、まずはショックドライバーを使います。それでだめならタップをたてていこうと思いますよーレンチ
キャブに関してはこれから学んでいかなければならないことが多いっすふらふら
2009年7月8日 14:04
確かアルミケースなんで、ショックドライバーやと破壊されないか心配・・・
コメントへの返答
2009年7月8日 15:56
それも考えていたのですがく~(落胆した顔)ある程度加減すればいけるかな?と勝手に結論づけました(笑)
2009年7月9日 1:06
一度みんなでγいじりこちゃんオフしよう!!(笑)
是非!
コメントへの返答
2009年7月9日 7:18
へへへ(´ー`) いじって下さるの?前のオーナーの遺言で(死んでないけど)こいつを現代のバイクに負けないくらい速くしてwって言われた。

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation