
こんばんは、フィル141と申します!
GA70スープラ→147アリスト3.0V→Z32ツインターボTバー→トッポBJ(いきなり軽に!)→FD3S(トッポを通勤用にして維持)→スズキkei→フィールダー(141G)&ナンバー外してFDも所持の現在。
と乗り継いできました。
まさかカローラフィールダーに乗るとは夢にも思いませんでしたよ。
もう2年半前になりますが、keiの車検が近づき、廃車を考えていたので乗り換えすることにしてました。
実はダイハツのソニカRSが欲しかったのですよ。
名古屋で希望の車両が見つかり、商談を進めていました。しかし、名古屋だと軽自動車の県外へのナンバー変更をする場合、変更する県の陸運局へ車を持ち込む必要があるそうです。
その為、ナンバー変更に17万かかると言われ断念。急遽別の車を探すことに・・・。
フィットRSとかにしようかなと思っていたところ、友人がフィールダー欲しいと言ってたのを思い出しました。
フィールダーってどんなんだっけ?とヤフオクを開きました。今でもそうなんですが、気になる車はヤフオクで検索してしまいます。
車種検索すると下の方でカービューと連携されるので便利!と勝手に思ってるだけなんですけどねwもちろんヤフオクで買うことは無いです。
閲覧数が多い物が上に出てしまうのか、カスタムされた白の14フィールダーが最初に目に留まりました。
『かっこいいいいいいい!』その瞬間14系のフィールダー一択になったのは言 うまでもありません。
ソニカRSもそうでしたが欲しい車に条件があり、スマートエントリーとCVTである事。フィールダーはエアロツアラーが希望でした。
3台ほど(全て別の店)気になるのがみつかり、その内の1台の商談することに!話を進めると傷凹みが多く、フィールダーはすぐ売れるから商談前に手付金がほしいなど、なんか胡散臭い・・・。
気になったので下回りの写真を送ってもらったら錆だらけでした。その販売店さんは下回りは確認しないとの事。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
そしたら他の販売店さんで3台とは別のエアロツアラーを発見!4台中で一番キレイな車両でした。
エアロツアラーのどノーマルでヘッドライトがハロゲンのモデルです。その時に見たイメージは優等生。
担当の方のイメージも良く親身になって説明してくれたので、商談を進めました。そして成約になります。
納車も決まり、納車日に取りに行く事に!場所は宇都宮です(;・∀・)
元々大阪くらいまでは取りに行くつもりだったので、全然近いんです。楽しみの一つでもありましたし。
そして待ちに待った納車日に新幹線で宇都宮へ!
駅に販売店の方が迎えに来てくれました。頭が下がります┏○ペコ
販売店に着き、いよいよフィ ールダーとのご対面です。ドキドキするんですよねー。
想像通りのキレイな車でした。(普通は想像以上に!て言うんですけどねw)
内装はクリーニングが上手なのか前オーナーが綺麗に乗っていたのか、パッと見新車レベル(褒めすぎ!)でした。多少の劣化はテンション上がってて目に入っていません。
書類を渡したりもらったりして簡単な説明を受け、いざ山形へ!
乗り込んで運転した瞬間、違和感しかありませんでした。あっ、悪い意味ではないですよ。
まず車内が静か!走り出しもスムーズ!軋みなどの余計な音がしない!
一番印象的だったのが足回りの硬さです。硬くは無いですがやわくも無い重厚感を感じられる高級車を思わせるしなやかな足でした。
最近の車スゲェェエエ!!!(※9年前の車です!)ってマジ思いました。
知人の年式も近い同クラスの車を乗せてもらいましたが、やわいだけの足回りで本来それが普通なんだと思われます。
山形までの帰りの途中、俺フィールダー買ったんだなぁとへんな違和感何度もを持ちつつ無事に帰宅。
ナンバーの無いFD、車検切れ間近のkei、納車したフィールダーと一時ですが3台車持ってるーと言う意味不明な高揚感に包まれ喜んでました。(自己満w)
この後に不幸が起こるのですが、それはまた次の機会に!
Posted at 2018/07/04 09:59:01 | |
トラックバック(0) | 日記