• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍やんの愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2018年11月11日

Ninja400修繕塗装計画vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
皆様、お久しぶりでございます。
私は、最近myバイクに乗ることが出来ていません。
それは、何故か…?

やっちまいました(笑)ズザザザァァァ


ホント笑い事じゃないよね~。
立ちゴケやエンストゴケでできた傷ならまだしもここまでくるとちょっと笑えない。

このままでは可哀想なので、私は塗装して直してあげようと決意しました。(お前がやったんだろ)

純正カウルを購入する手もあるのかもしれませんが、
思い切って塗装をやってみようと思います。
失敗したらカウル買お…(笑)

色々端折ってますが、ちょっとした備忘録として載せようと思います。
合ってるかどうかまでは分かりませんが……。
2
いつもお世話になってるAmazonさんを頼り、色々と塗装に必要な物を沢山購入しました。
塗装の流れとしては、塗装を削り落とし、深い傷をパテで埋め、下地を作り、その上にカラーを塗装していき、最後にツヤを出すためのクリアを塗って完了という流れです。

今回の塗装は、全て缶スプレーで行います。
エアブラシとかそんなんありません。
ということで、早速作業に取り掛かりましょう!
3
はい!初っ端からプラサフ塗りまで端折りました(笑)
いやだって、耐水ペーパーでゴリゴリ削るとことか、
パテで埋めるとことか集中しすぎて写真撮ってないんですもん(´^д^`)

プラサフ塗ってから、そういや、写真撮ってないじゃん。
と気づく始末…。
夕方に撮影したので、画像が暗く、見ずらいかもしれません。
下地をしっかり作ってからプラサフ(ホワイト)を
4回ほど塗った画像です。確か4回…。

素人にしては上手くできたんじゃないかな?

まずはここまで。
休日にしか作業出来ないので、来週はプラサフ表面を水研ぎし、足付けした後、カラー塗装をやっていきたいと思います。

では、see you next time…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電装パーツ取り外し

難易度:

USB電源取付け

難易度:

スマートモニター取付け

難易度:

タイヤ交換BS編

難易度:

フロントディスク交換

難易度: ★★★

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #Ninja400 MZS 標準調整ブレーキ&クラッチレバー https://minkara.carview.co.jp/userid/2998463/car/2610805/9902406/parts.aspx
何シテル?   05/23 23:07
どうも、忍やんです。 自分なりのカスタマイズやパーツの紹介していきたいと思います! …頑張ります(*´ω`*) ※不定期更新です。やる気がない時はトコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ AZ-1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 21:25:38
Ninja400ちゃん修繕塗装計画vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 12:32:41

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ほぼ通勤用です(笑)バイクがお出かけ用になっちゃった… ( ´•ω•` ) ホントはもう ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
カワサキ Ninja400(18)に乗っています。 2018.10月現在、修繕及び塗装計 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation