• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIROSYのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

ルノーのディーラーに行ってきました。

ルノーのディーラーに行ってきました。付き添いでルノーのディーラーに行ってきました。
普段の車生活ではなかなか縁がない新しいモデルの車ばかり。



やっぱり華があるのはアルピーヌ。
ってALPINEは別ブランドだったんですね。知らなかった。。
A110が車名なのかな?よくわかってません。



話題の新型カングー。
欧州ではバンパーは乗用モデルはボディ同色、商用モデルは黒だとか。日本仕様は乗用モデルをあえて黒バンパーにしたみたいですね。



一番よかったのはTWINGO。車体のサイズ感的に落ち着くというか、しっくりくる感じ。
ルーテシアとかは鍵がかかっててドアも開けられないし、しきいが高いですね。
トゥインゴは見た目も乗っても楽しい相棒になりそう。キャンバストップもあるし。

黄色は特別仕様かと思って聞いてみたら、普通のカタログモデルとのこと。何かスポーティーな感じます。

コカコーラとか頂いちゃったりして、とっても快適でした。

Posted at 2023/06/18 20:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月08日 イイね!

NISSAN CROSSINGに行ってきました。

NISSAN CROSSINGに行ってきました。Googleマップを見ていたら銀座にダットサンフェアレディ2000が展示されてるみたいなので、移動の合間にNISSAN CROSSINGに立ち寄ってみました。



1FのCylinderという展示コーナーでは、ターンテーブルで何やら見たことがない2シーターオープンカーのコンセプトカーが回ってました。


Max-Outと言うそうな。


リアのフェイスはダッチチャージャーを連想して、なかなかカッコよい。
沢山の外国人の方がスマホで動画撮影されてました。


そして初訪問なので敷居が高く感じながらも、その気持ちを心の奥底に押し殺しながらエスカレーターを上がると、、


ガラス越しに見える銀座四丁目の解放感ある風景に赤く映える車体が!

平日だからか見学者は他に一人だけ。すぐに独占状態になりました。


週末は「特別乗り込み体験開催」とのこと。
少々イベント名称が仰々しいかな。。


日産ヘリテージコレクションの1台とのことで、どこまでもピカピカ。
大切に保管されているオーラを感じました。



もしチビ助がいたら、こっちのコーナーの方が好きそうだな。



2Fにはもう1台、現行FAIRLADY Zも。
新しいスポーツカーもピカピカですよね。



グッズ関係もありました。手が出せるのはこちらかな。。。
奥にはカフェもあって、また時間を見つけて来てみたいと思いました。


Posted at 2023/06/17 20:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月01日 イイね!

静岡ホビースクエアに行ってきました。

静岡ホビースクエアに行ってきました。ガンプラが流行ってるそうで。
子供の頃、初代ガンプラブームで地元のイトーヨーカドー並ぶため朝5時に家を出た時、生まれて初めて月蝕を見ました。


さて、静岡に行く機会があり、ガンプラ工場である「バンダイホビーセンター」を見学してみたかったのですがまだ見学再開されてなかったため、静岡駅近くの「SHIZUOKA HOBBY SQUARE」に行ってみました。



入場無料。平日のためか他の見学者はおらず。
入口を入ると、少し歴史的な展示。



クルマのプラモはちょっと知らないラインアップ。



アオシマ(青島文化教材社)は前身が「青嶋飛行機研究所」ということを知りました。なんか成り立ちがスバルを彷彿とさせます。





EBBROって名前の音やロゴもセンスいいので海外のミニカーだと思っていましたが、国内メーカーのブランド名だと初めて知りました。



アオシマのラインアップってヤンチャなのが沢山出てますよね。



そしてガンプラ。
かつて初代のガンプラを作っていた身としては、今のモデルはスタイリングやギミックが緻密に作り込まれていて、神の領域に足を踏み込んでいる気がします。

ガンダムといえば、自分は初代の再放送からガンダムをテレビで見ていましたが、各モビルスーツの発展型が登場するZガンダムではガンダムMk-IIが好きでした。
ロードスターのNCのデザインって自分としてはとても惹かれるものがあるのですが、同じ考え方から来ている気がします。



閑話休題、阿形と吽形みたいに並んでるので入口かと思いましたが、こちらは出口でした。

ということで、今日はなかなか勉強になりました。

Posted at 2023/06/15 00:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

「セイコーミュージアム 銀座」に行ってきました。

「セイコーミュージアム 銀座」に行ってきました。銀座の普段は歩かない通りを歩いていたら「SEIKO MUSEUM GINZA」の前を通りががり、昼休み時間を利用して見学してきました。
空いていれば予約無しでも見学できるようです。

銀座和光に近いのですが通りが3本違ってたこともあり、その存在を知りませんでした。



関東大震災のエピソードに胸熱。


さすが歴史を創っている最先端企業、時計の歴史を一から展示。


日本ならではの和時計ももちろん並んでいました。


製品の歴史は明治時代から、国産初の腕時計は大正時代から。


初代グランドセイコーは1960年。


世界初のクオーツ腕時計は1969年。
アストロンは〈クオーツアストロン〉が由来だったのか。


腕時計型のコンピューターとかテレビウォッチとかあったなー。
時計にイロイロ詰め込み凄過ぎ。


そして今のグランドセイコー。最近のモデルは文字盤から「SEIKO」の表示を消してしまったのが残念。


G-SHOCKも持ってるし好きですが、時計はSEIKO派です。
いつかAstronほしい。。

Posted at 2023/06/11 18:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

GLION MUSEUMに行ってきました。

GLION MUSEUMに行ってきました。大阪でたまたま空いた昼の時間。
久々にマツダブランドスペース大阪にでも行こうかと検索したら、火・水は定休日…

他にミュージアム系を調べたところ、近くにジーライオンミュージアムという赤レンガ倉庫を利用したクラシックカーミュージアムがあり、良さそうなので行ってみました。



展示場1。中に入ると、クラシックカーらしく馬から開まり。。


もう名前も忘れてしまいましたが、コンパクトなコチラは各要素がきれいにまとまりカッコよかった。


コチラはJeepの原形と説明書きがあったような。。。



展示場2では、ビュイックエレクトラ 225コンバーチブルがセンターにドーンと。キャビンから後ろがスッキリ平らで長いのがアメ車らしさが溢れた感じ。


コルベット、マスタング、カマロで合ってるかな。。。



フロントマスクが特にカッコよし。赤いボディに、サイドのオーナメントもデザインに取り入れた白いラインがとてもオシャレで、アメ車も侮れない。



展示場3で光っていたのはアルピーヌとディーノ。ディーノは照明も相まって妖艶な感じ。



最後の展示場4は日本車勢。プリンス・スカイラインスポーツのコンバーチブルとクーペが並んでました。
有名なはずなのになかなか見ないなーとググってみたら、合わせて生産台数60台程度との記事が。


そして今回目玉だと思っている、2台並んだトヨタ2000GT。


なぜ2台なのかよく見比べてみたら、1台はドアミラーだったりフェンダーやホイールが違ってるのはわかった。しかしそれ以外はよくわからず。仔細を知りたいところです。
パーテションがあって車の後ろ側まで見られないのが残念。



2000GTの隣にコスモスポーツが並んでいたのが嬉しい。


さらにマツダ並びでルーチェ1500デラックス(で合ってますかね)。
調べたらベルトーネによるデザインとのことで、こうして見るとイタリアの旧車とも思える顔立ち。


ホールはセンターにベレット1600GTが。オレンジ色が映えますね。
なかなか見応えがありました。



展示場を出ると、外にもクラシックカーが。


外の車は入場料を払わなくても見られますね。


結婚式も挙げられるみたいで、トミカで見覚えがあるリムジンも。

昼休みを堪能した1日でした。

Posted at 2023/05/20 18:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ博物館に来てみた」
何シテル?   11/21 12:40
PIROSYです。 出遅れたので、ひっそりとアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイボール7さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:17:05
マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:57:54
トップロッククッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:26:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ツルツルデフのやつに乗っています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っています。
スバル トレジア スバル トレジア
ビミョーですが、スバリストになりました。
トヨタ ヴィッツ ピンクヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
怒られない程度に所々部品を変えています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation