• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIROSYのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2023に行ってきました。

TOKYO AUTO SALON 2023に行ってきました。東京オートサロン2023に初めて行ってきました。
これまで毎年話題となり行きたかったものの、今年は家族スケジュールがうまくハマり、参加できることに。


8ホール側から入り、コンコースに最初にいたのがMF GHOSTの86。マンガは冒頭巻位しか読んだことないですが、実車はピカピカで美しいですね。
モデルチェンジ後の車両だから、漫画の方も乗り換えるのかな?少し読みたくなりました。


ホールに入るとトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)があって、話題の電気と水素のクルマ。
新車のようにピカピカな往年のハチロクが、照明に照らされ輝いてました。


でもやっぱり使い込まれた車も好きかな。



輝いているホンダを見ました。
CIVIC TYPE-Rは、レース車両が格好良くて華と勢いを感じました。GT CONCEPTがあったり、、


スーパー耐久車両があったり、、


MUGEN Conceptがあったり。
ぜひサーキットを走る姿を見てみたいです。



ブリヂストンブースでは、こちらも話題の復刻SUPER R.A.P。
ホイールを増やすのは難しいですが、アンケートでは14インチを要望してみました。少し気になる。。



日産は24年モデルのGT-Rもあったけど、オレンジ色のZの方が圧があると感じました。
新形が発表時よりも精悍に見えるのはCUSTOMIZED EDITIONというやつだったからみたいです。



マツダはMAZDA3がフェンダーやカラーリング含め全体的な造形が美しかったです。

マツダといえば、迫力あるロードスターを発見。
NATSブースのサバンナGT顔ですが、やはりこっち系の車はオートサロン感ありますね。


それとNOS。最近ワイルドスピードにハマってるチビ助は、憧れてやまないNOSを生まれて初めて発見。興奮が収まらないらしく、3度見してました。。



チビ助は、コッチ系のブースにも吸い込まれて長いこと出てきませんでしたね。。。


イロイロと目の保養になりました。
Posted at 2023/01/21 21:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

魔方陣スーパーカーミュージアム(臨時休館中)に行ってきました。

魔方陣スーパーカーミュージアム(臨時休館中)に行ってきました。旅行で栃木市に立ち寄った際、魔方陣スーパーカーミュージアムの所在地ということに気づき、コロナ禍の臨時休館中ということは知っていましたが、行ってみることにしました。

移築されたJR旧栃木駅舎が渋い。



このシャッターの奥にスーパーカーがあると思うだけでワクワクします。



旧車の大きな額絵が空間の雰囲気とマッチしていました。



展示車なのか、2輪車が片隅に数台。



とても懐かしい感じの運賃表を久々に見ました。



再開の暁にはまた訪れたいです。
Posted at 2023/01/10 19:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月07日 イイね!

エコプロ2022に、BTTFのデロリアンがいた!

エコプロ2022に、BTTFのデロリアンがいた!たまたま行った展示会に、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンがありました。



とても精巧だったので、目が釘付けに。
どういった生い立ちなのかを説明員の方に聞くと、映画に出たものではないけれど、映画会社から購入したもので、公道は走れないが走行は可能とのこと。



言わば「ホンモノ」ですよね、納得です。



リアなんてすごい迫力。
デロリアン自体が格好いいからなー。



あー、もっとじっくり見たかったけど、時間が無かったので早々に切り上げました。


後で調べたら、そう言えば、再生燃料でBTTFのデロリアンを走らせるってイベントがかつてあったなー、と思い出しました。
その個体だったようです。イベントは2015年だったみたい。もうだいぶ前ですね。

企業活動をプロモーションするシンボルが有名人気映画の格好いい車でしかも実働なんて、夢がありすぎる。
いいものを見させていただきました。


Posted at 2022/12/10 13:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月03日 イイね!

ENDLESS 130 COLLECTIONに行ってきました。

ENDLESS 130 COLLECTIONに行ってきました。祭日にたまたま終日時間が空いたので、親戚の家に顔を出しがてら、たまたま知った、展示車両に自由に乗り込むことができるというエンドレス130コレクションを見てきました。

2021年3月オープンとのことで、開館1年8ヶ月の新しい施設です。



早速車を見たいところでしたが、ちょうど昼前でお腹がすいたので、入場の前に併設のカフェスペースでランチ。



食事を済ませたら、いざ展示スペースへ。
きれいに整備された旧車とレーシングカーが整然と並んでいました。



車両は、白いボディカラーと赤い内装でレストアされているものが多かったです。



ハンドル以外は触れないよう注意書きがあるので、なんか緊張します。整備中の2台を除き、全ての車両に乗り込むことができました。



自らドアを開けて乗り込む、ただそれだけなのに、それが何より楽しい。



「車は動くからこそ価値がある」がコンセプトとのこと。
とても共感しました。
レストアされ上品にまとめられた新しい姿はとても美しく、そして格好良かったです。



父が憧れの日野コンテッサを発見。珍しく饒舌にり、こちらにも楽しさが伝わってきました。

また時間を見つけて訪れたいです。
なかなか充実した一日でした。

Posted at 2022/11/08 00:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

チャリティーフリーマーケット2022秋に行ってきました。

チャリティーフリーマーケット2022秋に行ってきました。春夏恒例のフリマに行ってきました。
スタッフの方に駐車場所を誘導されて、初めて海側の駐車スペースに。



屋内の展示車両は、990S。これは広報車ということで、今回は乗り込み可能。

入場待ちの列が長かったので、椅子に座って友人Sと喋っていると、広島からいらしたというマツダのマーケティング担当の方が声をかけてくれたので、しばし談笑。



もう一台の展示車両はファミリア。5代目だったかな。
そう言えば、ロードスター 以外はいつも旧車しか展示されてませんね。これも楽しみの一つです。



会場内は、いつもの雰囲気。今回は秋の空がきれいでした。



屋内の廊下には、Bow。さんのイラスト。
その他に今回はキッチンカーも出ていて、だんだん手の込んだイベントになってきました。



早々に切り上げましたが、やはり天気も良いせいか、道路側にも駐車するほど今回は盛況でした。
この時期のイベントは気持ちいいですね。


この後、初めて大黒パーキングに立ち寄りながら、帰宅。

今回も、戦利品はチビ助が厳選したトミカでした。

Posted at 2022/11/05 12:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ博物館に来てみた」
何シテル?   11/21 12:40
PIROSYです。 出遅れたので、ひっそりとアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイボール7さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:17:05
マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:57:54
トップロッククッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:26:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ツルツルデフのやつに乗っています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っています。
スバル トレジア スバル トレジア
ビミョーですが、スバリストになりました。
トヨタ ヴィッツ ピンクヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
怒られない程度に所々部品を変えています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation