• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIROSYのブログ一覧

2024年03月05日 イイね!

「Honda 0 シリーズ」のコンセプトカーを見てきた。

「Honda 0 シリーズ」のコンセプトカーを見てきた。1月のCES2024でお披露目されたホンダの新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のコンセプトモデルがHondaウェルカムプラザ青山で3/10まで展示されてるとのことで、早速見学に行ってきました。



先ずはフラッグシップコンセプトモデルの「SALOON」。

到着した時にはMCによるプレゼンが進行中で、多くの方が視聴されていました。


新「Hマーク」は、次世代EVへの新たな決意が示されているとのこと。


乗降性や居住性など、優雅なドライブができそうす。


なんか、子供の頃に見た未来のクルマを昇華させたようなデザイン。




そして「SPACE-HUB」。



こちらはなんでも積めてみんなとワイワイどこにでも行ける、学生時代にこんな車があったらもっと楽しかっただろうなー、という感じ。


実用性もある、もうちょっと後に見た未来のクルマって感じでした。



さて0シリーズ、実際はどんな仕上がりで登場してくるのかが楽しみです。

Posted at 2024/03/05 23:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

「第11回クラシックカー・スポーツカーin科学館」に行ってきました。

「第11回クラシックカー・スポーツカーin科学館」に行ってきました。花粉も飛び始めるほど春の陽気になってきました。
天気が良さそうな日曜だし、何かクルマのイベントがないか探していたところ、ちょうど千葉県立現代産業科学館でひっそりと開催されるイベントがヒットしたので、ドライブがてら行ってきました。



午前10時。
施設の方と参加された展示車両のオーナーさんとの開会式は、ほのぼのとした雰囲気。



車は屋外のサイエンス広場という会場に展示されていて、ギャラリーは子供連れの方が多くてマニアックな方は少ないような気がしました。



館収蔵車両の1919年式T型フォード。動態保存されていて、他のイベントでは乗車会もあるみたい。

他はオーナーさんの車両で、チラシと照らし合わせると当日欠席の車両もあり計40台の展示。



親父憧れの日野コンテッサがありました。
帰ってから今日の写真を見せたら、やっぱり最初に食いついてきました。



コスモスポーツはチェッカーフラッグ柄が当時っぽいしなかなかナイス。



ポンティアック・ファイヤーバード トランザムというかナイト2000。どうもK.I.T.T.も載ってるみたい。
ナイトライダーを知らないだろう子供にも注目されてました。



メルセデスベンツ280SEクーペ。
ボディーも長いうえ、窓が開けられているので開放感があり、流麗さが強調。

ロードスターのハードトップもこの車を参考にしてるのかなーと思うくらい似てますね。



80-90年代の3台。
MR2はスーパーチャージャー付きでしかもTバールーフ。
この頃はツートンの車がよく走ってましたね。当時このカラーリングが大好きだったのを思い出しました。

サイドモールも含めボディーをうまくシャープに見せてます。

ロードスターもドア下が黒い方がスマートに見え、センス良くツートンにしている人は尊敬します。



今回の会場内に常設展示されているスバル360。
今回は時間的に適いませんでしたが、次回はぜひ他の館内展示を見学しに来たいと思います。



また楽しめた休日でした。
Posted at 2024/03/03 22:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月24日 イイね!

「旧渡辺勘吉邸」を見学してきました。

「旧渡辺勘吉邸」を見学してきました。半年に一度くらい開催される見学会に申し込みできたので、見に行ってきました。
かつての名士の方の住宅ってとても素敵ですよね。


一番の特徴と思われる食堂の石膏レリーフや、、


応接室なんかとても洒落てますが、、


居間の入込にあった作り付けのベンチみたいなのにとても憧れます。



この手の住宅は細部に装飾があしらわられて、、


照明器具や、、


ステンドグラス、、


ラジエターグリルとかまで抜かりなく手が入れられてるのってやはり素晴らしい。



そしてあまり見向きもされないガレージですが、ここにはとんでもない車があったと知りました。

1928年式の「Invicta 4 1/4 Litre」という高級車だそうで、後で検索してみると古い記事ですがいくつかヒット。

https://hi-in.facebook.com/wakui.museum/posts/926682327407165/

https://m.facebook.com/209555659089689/posts/1821212647923974/

https://www.webcg.net/articles/amp/45226

ボディの「渡辺甚吉」マーキングとか、かつてレースで本田宗一郎氏のカーチス号に勝ったとか紆余曲折を経て日本に戻ってきたとかのエピソードも胸熱。
日本のどこかで現存しているとのことなので、いつか実車を拝んでみたいものです。

Posted at 2024/02/25 18:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月31日 イイね!

ENEX2024で「NCV(Nano Cellulose Vehicle)」を見ました。

ENEX2024で「NCV(Nano Cellulose Vehicle)」を見ました。東京ビッグサイトで開かれていたENEX展という展示会を歩いていたら、何やら見たことのないガルウイングの車が。



どうも、植物由来の次世代素材CNF(セルロースナノファイバー)というもので軽量化を目指しているみたい。
イメージとしては、カーボンファイバーの自然素材版って感じなのかな?



リアはちょっと既視感ありますが格好いい。


ボディーは全体的に現代・未来風なデザインですがフロントガラス越しに見えるリアウィンドウに組子文様が見える。


インテリアは、ステアリングが刀の柄みたいだったり、、


部分的に蒔絵っぽかったりで和風を押し出した感じ。
コンセプトカーとして、わかりやすいモチーフが用いられていておもしろかったです。



ホイールも刀か弓矢の羽根っぽいですね。


NCVは環境省委託事業で産官学連携とのこと。後で調べたら、2019年の東京モーターショーに出展されていたと知りました。
それから約5年経ちますが。一部でもどこかで実用化されてたりするんでしょうかね。
Posted at 2024/02/03 15:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2024に行ってきました。

TOKYO AUTO SALON 2024に行ってきました。今回もチビ助が一緒に行ってくれるということで、東京オートサロン2024に行ってきました。

到着は10時。例によってJFA夢フィールド奥の海辺の駐車場です。
天気が良くて富士山がくっきり見えました。



8ホールから入ったので、先ずはトヨタ(TOYOTA Gazoo Racing)。
ヤリスWRCが迫力ありますが、、、


隣のルマン2022優勝車両GR010 HYBRID8号車がさらに大迫力!



きれいにされてますが、残った汚れが長時間の激戦を彷彿とさせます。
スポンサー各社のロゴマークが誇らしく輝いてますね。


さらに驚いたのは、リアルモリゾー氏がステージに!
トップの方というのは普通は初日のプレスデーのみ参加で一般来場者がお目にかかれることはないのですが、最終日までいらっしゃるとは。
オートサロンが重要視されていることの証。


そしてマツダブース。

噂の2.0Lモデル「マツダスピリットレーシングRSコンセプト」がありました。

しかしお客さんの視線の先には、、

こちらもトークショーが。
片耳に聞こえてきたのは、前田氏が村上モータースの門戸を叩いたとかなんとか言っていたような。

後で知ったのですが、1/12の社長によるプレスカンファレンスで、夢(アイコニックSP)に向け、2/1にロータリーエンジン開発グループを立ち上げると発表されたそう。凄いな。


続きましてホンダ(無限)。
シビック タイプRの量産プロトタイプ仕様が格好よかった!

Group.Aは樹脂やステンレス素材が基本で、、


Group.Bがカーボンやチタンが基本だとか。
(競技車両カテゴリーかと思った。)


美しくて目を引かれたのが、S800のラリー参戦車両。
チビ助がホンダ学園を勧められてた。ありえるかも。


日産ブースもトークショーをやってました。

小さいけど気になったのは、懐かしいGTサイドエンブレム。
調べたらNISMO専用みたい。


その他気になったのは、凄いアイデアだなーと思っていたステルビオのフェンダーミラーを間近で見られたり(オーテックだと知りませんでした。ずっとザガートだと思い込んでた。。しかもベースはレパードだったとは。。。)、、


ライトニングマックイーンがいたり(カーナンバーが違うけど。運転席があるのがシュール)、、


ケータハムのセブン340Rが格好良かったです。



昼早々には退散。

楽しいいい休日でした。

Posted at 2024/01/20 22:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ博物館に来てみた」
何シテル?   11/21 12:40
PIROSYです。 出遅れたので、ひっそりとアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TENAX クイックファスナー ラージトップ & 取付け金具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 06:55:43
ハイボール7さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:17:05
マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:57:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ツルツルデフのやつに乗っています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っています。
スバル トレジア スバル トレジア
ビミョーですが、スバリストになりました。
トヨタ ヴィッツ ピンクヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
怒られない程度に所々部品を変えています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation