• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのたのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

久々に給油

自分でも驚くぐらい、なんと3ヶ月ぶりの給油😁
https://minkara.carview.co.jp/userid/2999152/car/2611519/fuel.aspx

諸物価高騰
猛暑
5~6月の公租公課の集中砲火
マクロ経済スライドで年金増額は蟻の涙
結果、手取りはどんどん目減り😢

クルマで出掛ける気になれない

バッテリー上がっちゃうな
オイル下がっちゃうな
タイヤ歪んじゃうな

そんな心配が募ってたまに動かすぐらい。
なにしろリアに使ってる古い方のドラレコ
動かす度に年月日初期設定からやり直すw
バックアップも切れてしまうという😅

そんな中でちょっとラッキーな気分。
給油時のトリップメーターが「123.4」😆
どうでもいいことですが、こういう並びやゾロ目だったりすると、なぜか「おぉっ!」と思ったり。

alt
Posted at 2025/08/14 10:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2025年08月05日 イイね!

ホンダ・アコード

ふとしたことから思い出しました。
大学に入って、まだ免許を取る前に「乗りたい!」と思っていたクルマ。

alt

ホンダ・アコード
プラモも作ってたりして。😊
学生の頃は完全にインドアでした。

alt


休みの日はプラモやラジコン作り、電子工作など。

alt


この頃使っていたカメラはフルマニュアルのオリンパスペン。
ピントも山勘方式なのでイマイチ合ってませんね。w

あの頃は若者車としてハッチバックが流行りでした。
シビックもそうだし、マツダファミリア赤と青はたくさん走ってました。
トヨタはルーフ眺めでリフトバック、セリカLB、カローラLBなど。
日産はあまりHBとかLBというより、普通にクーペと言ってたように思いますが、パルサーやラングレーとかチェリーとか。

結果的にハッチバックには乗らなかったな。😅

オマケ写真
当時遊んだラジコンバギー、フタバ産業のサファリ。
OSの20エンジン積んで走らせてました。

alt


ちなみに初めて買ったエンジンはエンヤ09、Uコン飛行機で遊んだ小6でした。
中2でボートも始め、エンヤの19BBにウォ-タージャケット付けて。
プロポはマイクロアビオニクスの2ch
そしてOS20でバギーも始めたり。
飛行機も始めてJR(今は無き日本遠隔制御)の4chプロポも購入。
今は電波法が変わって使えませんが、結構小遣いを貯めてははたきで楽しんでました。
Posted at 2025/08/05 15:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年07月28日 イイね!

疲れるクルマ

この動画を見ながらふと…
絶望的に運転して疲れる国産車10選」を見ながら
歴代愛車を“疲れる度”で振り返ってみようかと。😆
(疲れる度なので、低評価ほどGoodということにw)

alt

第一位[★初代マイカー、スズキキャリィ
 これを最大に)
まだ550時代の商用軽、乗車的利用が始まったとは言え、まだまだ軽商用車。
まず座面が水平!
エンジンルームのフタでもある前座席は、フタの上に座布団を付けたようなもの。
水平面に座って運転してると、前につんのめるような感じでさえします。
薄っぺらいパイプ椅子に座って運転しているようなもの。
ケツが痛いし、前傾姿勢の感覚だしで、1時間が限界。

非力だったり、うるさかったり、

第二位[★★☆ホンダ・アクティーストリート
660ccになったし、座面は普通にやや後傾。
クッションも布材質もキャリィよりよく、乗り心地良し!
とは言っても当時の軽、1時間も経てばケツ痛ぇ。

特に靴底が雨で濡れると、ブレーキペダルが滑りやすい!
市販のノンスリップパッド装備で対策したけど、角度がイマイチ?

第三位[★]トヨタ・カリーナ
初小型車でグレードは1600GTと上級の方。
シートもオプションで上級車種のスポーツシートに換えてるし、やはり軽商用車とは全然違う👍
快適ではあったけど、やはり1時間も経つとケツをずらしながら。w
ここまでMTだったこともあり、歳のせいもあってか、渋滞路でのクラッチ&ギアチェンジの面倒さを感じるように。

第四位[★ボルボ240GLワゴン
シートの造りでは定評のあるボルボ。
分厚くで、でも固めでしっかりホールド、さすがの座り心地。
平らな道路ではトルクもあって走りやすい。
唯一の不満点が、登坂車線があるような道で感じる非力さ。
一度速度を落とすと再加速は困難。
そういう意味での疲労感が残念でした。

第五位(最下位)]クライスラー・グランドボイジャー
マイカーの中では一番新しいという事もありますが。
アバウトなアクセル感覚。
例えば空いてる平らな道を法定速度60km/hで巡行。
ナビが交差点まで700mと告げる。
アクセルオフ、そのままアイドリングで600mほど進んでおよそ40km/h、からの穏やかにブレーキ踏んで安全に停止。
逆に言うとエンブレ効かないw ←長い下り坂ではちょっと恐怖😆

シートは古い旅館にあるような、ふわふわのクッションを別珍で覆い、いくつもの鋲で止めれらたレトロなソファのような座り心地。
不思議とケツの痛さは感じない。
ダルな楽さ!😊

温泉街の急坂でも、アクセル一踏みで楽々加速。
高速道路での合流でも不安無し。
燃費悪いけど、大排気量の安心感。
アバウトさがもたらす、気楽さが心地よい。😊


Posted at 2025/07/29 01:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年07月13日 イイね!

トランプさん

「日本はアメリカの車をかわない!」とご立腹のトランプ大統領。
正直、またか ですね😆
トヨタが「キャバリエ」売ったけどダメでしたね。
わかってない!
故・徳大寺有恒さんが仰っていたように、アメ車の魅力は「ドンガラの大きいハッタリの効いた面構え」
デカいアメ車はデカ過ぎるけど、小さいアメ車には魅力は無い。
排気量4000~5000cc、V8、それが魅力!
沢山は売れないけど、好む人に合わせなきゃなぁ。
もっとも最近のアメ車もおとなしい感じで、ちょっとガッカリ。
インパラとか普通な感じだし、憧れだったマスタングもなんだかなぁだし。

結論から言うと「買って欲しけりゃ努力して売れよ!」🤪

フォード撤退
クライスラー撤退
ダッジも一時進出したのに早々に撤退

ダッジが来た時、豊洲でなかなかオシャレなイベントもやりましたね。
2007年4月13~15日Dodge Bold Night』
車名を冠したドリンクを用意したり。

alt

alt

alt

大道芸的なショーもあったり、楽しかったな。
これだけ気合入れてくれたのになぁ。
チャレンジャーがラインアップされなかったのも一因かも。

今正規で売ってるブランド
ジープ
キャデラック
シボレー
テスラ
ぐらい?

シボレーだってコルベットとカマロだけ
キャデラックもコルベットも高くてそうそう売れる車ではない。
しかも左ハンドル。

売る努力をしてから文句を言いなさい!
Posted at 2025/07/14 01:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年06月28日 イイね!

残クレ・ミサイル・ここが壊れる

最近のSNSポストや動画投稿
クルマ関係で目立つのが
「残クレの末路」
「壊れやすいクルマTOP○○」

アクセル・ブレーキ踏み間違い
信号無視や意図的逆走に煽り運転
その代表的存在となってしまった「トヨタ・プリウス」
環境に配慮したハイブリッド車の草分けなのに
排ガス規制が始まった頃のホンダ・シビックと似たような存在だと思うけど、世間の評価は真逆?
片や意識高い系が乗るクルマ
片やDQNが乗るクルマ

残クレ批判は別によき、価値観は人ぞれぞれ
しかし対になってるかのように、続く言葉はアルファード一択?
判で押したように
見栄張って、残クレでアルファードに乗って、家計破綻
という筋書き
原作があってコピペか?と思わせるほど、同じ筋書き。

トヨタのイメージ崩しかと思えるほど
でもそれだけトヨタ車が売れてる事の裏返しか?
スポーティーなクルマから、ファミリーカー、商用車も網羅するトヨタのイメージ
「80点主義」などと言われた、誰にも嫌われない設定だったのに、“オラオラ系”の代表格だったり。

かつて「外車は壊れる」なんて言われ、その代表格がアメ車w😅
自分基準で言えば、これまで乗ったスズキ、トヨタ、ホンダ、ボルボと比べて一番故障が少ないクライスラー。
いずれも数年でサビが出たけど、クライスラーだけ25年間サビも出ないし塗装の劣化も殆ど無し!

一方で散見される国産車評
○○はエンジンが弱い
○○はオイル漏れが多い
○○は錆が出易い etc.
かつては信頼度の高かった日本の工業製品。
家電でも初期不良や故障が多いし、「完璧を目指そう」という風潮が薄れ、「そこそこでいいっしょ!」という最近の世相を反映しているかのような。

あらゆる面で「自ら失ってきた30年」と思えたり。
Posted at 2025/06/28 02:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「久々に燃費記録を更新しました😄」
何シテル?   09/22 22:57
クルマ関係メインはこちら → https://tonota.air-nifty.com/studiofkun/cat20598925/index.html ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おニャン子クラブ40周年ライブに行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:01

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー ボイちやん (クライスラー グランドボイジャー)
クライスラー・グランドボイジャーAWD、2000年のダッジ顔です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation