• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのたのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

涼しい

前回はクルマを引き取って帰る道中、「少しエアコンの効きが弱いような…」
既に少し漏れてたのでしょうね。

今回は「風が冷た~い」←当り前ですが😅
翌々日お出掛け。
朝は薄曇りでしたが、10時頃にはお天気。
暑さ真っ盛りよりはマシでしたが、結構暑い。
15分ぐらいで風量は最小、外気導入に切換えるほど。

alt

帰りはまだライトは点けなくても良い程度の夕方。
温度調整を2割ほど暖房側に。😄
以前の調子に戻りました。

このまま保ってくれ!
Posted at 2022/08/29 09:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ
2022年08月25日 イイね!

エアコン再修理完了

お盆休みを挟んで18日に再入庫。
高圧パイプのカシメ直しに加え、保護の耐熱シートを巻かれて帰ってきました。
純正部品がないというのは、いろいろ難しいものですね。

alt

でも今度は大丈夫であって欲しい!w😅

代車でお借りしていたデイズ。
軽ながらインパネは高級感あるし、オートエアコンだし、アラウンドビューモニターは付いてるし。
なんといっても燃費がいい!
ボイちゃんの3倍走る。w

でも前記事に書いたように、常にアクセルを調節してやらないと、スムーズな加速も定速走行も難しい。
慣れないこともあるかもですが、小一時間と経たずにお尻が痛くなってくる。
クッションはいいんですよ!
いいんですけど、ベンチシート風のフラットな座面のせいかな?
昔に比べたら広い室内ですが、ハンドル切る時に肘がドアに当たったり。😅

対してボイちゃん。
一定量、軽くアクセルを踏んだらそのまんま。
リニアに加速して、踏み込み量に応じて定速走行に移る。
多少の起伏や勾配なら、踏み込む必要も無い。
シートもふんわり包んでくれる感じ。
もちろん腕がどこかに当たるなんて事は無いし、多少姿勢を変えても大丈夫。
ウエストラインが低いので視界もいいし。

alt


あらためて感じました。
「楽ちん!」😆👍

Posted at 2022/08/25 21:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ
2022年08月25日 イイね!

「AB踏み間違い」に思う ※個人の感想ですw

代車(国産軽)に乗ってて思ったんだけど。
最近多い“アクセル・ブレーキ踏み間違い”の原因の一つに、小排気量車のアクセルレスポンス特性が影響していないかな?

ちょっと踏んでも加速が鈍く、少し踏み増すと急に加速する。
だからグッと踏み込んで発進し、加速し始めたら少し戻し、踏み具合を調節する。
みたいな、常に微調整が必要。

高齢等で、この微調整ができなくなった人。
単に不器用で、この微調整が苦手な人。
そういう人が、ちょっとした段差や起伏でうまくコントロール出来ず、加速し過ぎてパニクり、そのままアクセルを踏み込んじゃって…ドカン!
とか?

CVTやATの特性あるいは設計上なのか?
たまたま借りたクルマ(車種)がそうなのか?
(デイズ、ワゴンR、ハスラーetc.)
排気量が大きい車や、HV、EVはどうなのかは、乗る機会がないのでわかりませんが。
これまでマイカーとして乗ってきた軽MTから今のグラボイATに至るまで、そんな感じがした記憶はありません。
リニアでした。

※グラボイは、アクセルを軽く一定量踏んでいれば、一定の割合で加速していく。
 慣れれば「40km/hならこのぐらい」という踏み加減固定で、トルクに乗せる感じで速度が上がり、定速走行に移ってくれる。
 メッチャ楽です!😄👍
Posted at 2022/08/25 07:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「久々に燃費記録を更新しました😄」
何シテル?   09/22 22:57
クルマ関係メインはこちら → https://tonota.air-nifty.com/studiofkun/cat20598925/index.html ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

おニャン子クラブ40周年ライブに行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:01

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー ボイちやん (クライスラー グランドボイジャー)
クライスラー・グランドボイジャーAWD、2000年のダッジ顔です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation