• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのたのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

明るい!

ナビ、バックカメラ、ETC、交換しました。

alt

第一印象は「画面が明るい!」w

リアカメラ「小っさ!」

alt

でも画像は「キレイ!」
テレビのアナログ時代、結構キレイな画像だと思っていたけど、地デジでHDになってからSDを見たら「こんなに粗かった?」と思った時と同様。

ナビはGPSのみなので、起動直後や車庫入れして停めた時など、向きはテキトーw
少し動けば補正されますが。
やはり車速センサーやジャイロは欲しかったけど、付かないんじゃしょうがない。
VICSも無いから渋滞情報も無し。
これは無くても渋滞してるのは分かるし、先が渋滞してても抜け道は狭くて危なかったり、「ここはどこ?」状態になっちゃたりだから、要らないといえば要らない。

あとこの機種、ナビとカメラといった2画面はできるけど、ナビ2画面はできない。
これまでは400mの広域と、25mの詳細の2画面で使ってました。

ETCは今まで「ピッ」「ピー」しか言いませんでしたが、今度は日髙のり子さんがいろいろ語りかけてくれます。

というわけで、工賃含めて総額約14万円。
ボーナスなんて無い現在、キッツー!💸💸💸😢
Posted at 2024/12/26 13:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2024年12月19日 イイね!

リセット

明日の交換に備えて、現ETC撤去。
強力な両面テープでくっついてるETC
フロントガラスに裏向きに付けられて、直写日光や冷気にも遭いながら長年経過してるのに、しっかりくっついてるのは流石!
少しずつゆっくり力を加えて引っ剥がす。

一番シンプルなのを自分で付けたので、あとは電源コードを外して完了。
アンダーカバーは戻さないと走れないけど、Aピラーはどうせ外すからとそのまま。
大した手間じゃないですけどね。w

alt

カーナビも全登録データを削除。
軌跡も削除。
SDカードも抜いておきました。
容量1GB
いつのだよ?www😆

alt

しかし付け替えるナビ、吸盤なんかでくっついてるのか?
自己責任で両面追加かな?😊
Posted at 2024/12/19 13:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ
2024年12月18日 イイね!

ナビゲーションでオッタマゲーション

リアカメラが突然お亡くなりになりました。
新車購入時に付けたものなので、間もなく25年。
よくもったと思います。
お疲れ様でした。

しかし後ろが見えないグラボイ、無いと不便というより危険!
待てよ、カメラ本体なのか、ナビのユニット部なのか?
ナビも2008年購入、16年目。
道なき道を進むこともあるし、これを期に交換するか。

黄色い帽子さんへ。
簡単に言うと「ウチでは出来ません」
え?ナビ売ってるのに?
古い車に付けるナビは無いし、やってやれないことはないけどウチには技量が無いと。
そんな難しいの?

で、今のナビを付けてもらったSABへ。
・国交省の方針でダッシュボードにモノを置かせない
・なのでオンダッシュナビは絶滅
 載せるにしても吸盤で
・基本、2DINなどの純正ナビの場所に付けるタイプ
・ボイちゃんに付けるならポータブルナビかスマホナビ
・リアカメラ入力が要るならポータブルナビの一択
・フロントカメラの入力もとなれば映像入力も
・となると現状2~3機種しかありません
 国産品は流通在庫ぐらい

あらまぁ、そんなことになってたんですね😢
まだ旧車と呼べるほど古くはないけど、知らぬ間にいろいろ変わっている…。
リアカメラの交換工賃、メッチャ高い!
両手が使えれば自分でやるんですが、片手でナビからリアカメラからなんて何日掛かるか。
ちょっと考えたいと一旦おいて、作業予約可能日を聞いてみたら
「来年1月の…」
え~!
「いや待ってください。明後日キャンセルが出たので可能ですが」

もう決めましたよ、安全第一!
アイドルグループみたいなメーカー名だけど、ゼンリン2024年版データ搭載のポータブルナビ。
カメラは今のと同じパナソニック。
こうなったらついでだ、ヤケだ、ETC2.0も交換!😂
音声が「日髙のり子さん」というのに。w😆

「外車なので工賃が…」ハイハイわかってます。
でもグラボイ、国産車と特に変わったところはないんですけどね。
現ETCの取り外し工賃を節約で、急ぎ撤去。

来年2月は車検だし💸💸💸💸
Posted at 2024/12/18 18:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2024年12月12日 イイね!

ETC2030年問題

概略
「2022年12月1日より該当機種は使えなくなる予定だった。
 しかしコロナの影響で“当分の間”その使用期限が延長された。
 2030年頃までにセキリュティシステム規格を大幅に変更する予定。」


いずれにしても買替時かな?
来春は25年目の車検
カーナビも道なき荒野や海上走行したりw
💸💸💸💸💸
Posted at 2024/12/12 14:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ
2024年11月29日 イイね!

【悲報】新東名が…

2008年購入のナビ
パナソニック CN-HS400D
その後2度ほどデータのアプデもおこないましたが、サポート終了になって久しく。
↓の写真は2018年、内蔵のメモリー保持電池が切れて、「始まりはいつも東京駅」なんて昭和歌謡的状態の時のものです。

alt

明日初めての場所にお出かけするのでルート検索しましたが、目的地のホムペに記載されてるのと大分違って、ICから遠い。
で、Google MAPと見比べてみたら…
「新東名が無い!」
もう開通して12年経ってるのに、それ以前のデータか。

当然、開通に合わせて作られたのであろうバイパスも無く。
インターのあるあたりは県道レベルもなく、集落の入組んだ路地だけ。
止む無く新東名と分岐する手前に経由地を設定。
そしてバイパスの終点あたりの国道上にも経由地を設定。
この間は盛んにリルートを繰り返すことでしょう。w

久々に地図を頭に叩き込んで、脳内ナビでのドライブです。😊

おまけ
先述の電池はどこでも売ってるボタン電池。
家電もそうですが、タイマー保持だのの電池はどれもボタン電池。
でも自己責任で手慣れた人じゃないと発掘できない場所にあり、ラグ板とソケットで基盤に接続。
修理に出せば部品代は数百円で、窓口手数料に技術料が加わって、おそらく1万円以下ということはないでしょう。
これも買替促進策かな?
alt


alt


Posted at 2024/11/29 17:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久々に燃費記録を更新しました😄」
何シテル?   09/22 22:57
クルマ関係メインはこちら → https://tonota.air-nifty.com/studiofkun/cat20598925/index.html ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おニャン子クラブ40周年ライブに行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:01

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー ボイちやん (クライスラー グランドボイジャー)
クライスラー・グランドボイジャーAWD、2000年のダッジ顔です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation