• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのたのブログ一覧

2024年11月26日 イイね!

ドナドナ・ホイール

この時期ですが、スタッドレスタイヤ&アルミホイールをドナドナしてきました。
多少のお小遣いになるかな、という考えは甘く。

alt

タイヤ自体は10年経ってるので、むしろゴミ。
保管は悪くないので特にひび割れなどはなく、ゴムの硬度も60とギリ合格ラインではありますが。

ホイールはタイヤ屋さんでセットのもの。
なぜかタイヤだけより、ホイール付きの方が安かった。w
もちろんブランドものではなく、中国製みたい。
とはいえ、金属泥棒も出没している折、それなりの量のアルミニウムだから少しは。

結果は最高値の買取店で「無料で処分します」www😅
他は「ウチでは引き取れません」「処分代をいただくようですね」
とっておいても邪魔なだけだし、粗大ごみにも出せないし、処分代が要らない分だけ儲けと考え、引き取っていただきました。
Posted at 2024/11/26 22:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2024年11月09日 イイね!

どうした日産

「なぜ追い込まれた?日産9000人のリストラ 社内から「売れる車がない」」

かつて「技術のの日産、販売のトヨタ」などと称された、日本の二大自動車メーカーの一つ。
歴史を見れば、日産の方が老舗。
安かろう悪かろうでアメリカでは相手にされなかった日本車。
その信頼を築いて日本車を見直させたのは「ダッツン」
日産のブランド名ダットサンと言われています。

かつて憧れた日産車
・ケンメリ・スカイライン2000GTハードトップ
 ブルーメタリックがカッコ良かった
・910ブルーバード
 赤が似合う
 BC戦争(ブルーバードvsコロナ)で競ったり
・ブタケツ・ローレルハードトップ
 グリーンメタだな!
この他にも何回かの買替のタイミングで候補に挙げたクルマ(年不同)
バネットラルゴ(うみぼうず)、プレーリー、スカイライン、プリメーラ、サニーカリフォルニアetc.

小型の大衆車ではCS戦争(カローラvsサニー)など、トヨタと日産は良きライバルとして日本の自動車メーカーをリードしていました。

しかしここ何年か、街中を行き交うクルマを見れば…
ハイエース、アルベルの多さに比べて、キャラバン、エルグランドはどこ行った?
プリウスの多さに比べてノートは?
むしろベンツやアウディの方が余程多いし、なんならジープと比べてどちらが多い?
みたいな。

売り方も改善した方がいいと思うな。
何度かモーターショーの日産ブースや、ディーラーさんを訪問したこともあります。
あからさまな「既存ユーザー大歓迎」と「他メーカーオーナーは塩対応」の差の大きさ!
新規客を取り込もうという感じが無い。

それは昭和50年代から変わらないですね。
軽ワンボックスから初代プレーリーへの乗り換えを考えていた頃。
ディーラーさんの商談会に行きました。
日産車で来た客には出迎えからずっと付いて説明やら雑談やら和やか。
他車で来た客もいましたが、放置プレイw
スズキ車で行った自分ももちろん。w
ちょっと手が空いた営業さんに「カタログと価格表が欲しい」旨伝えると、ハイと渡されてすぐ行っちゃった。www😅

スカイラインの商談したくてディーラーさんに行った時は、店は開いてるのに呼べど叫べど誰もいない。
休みだったら入口閉まってるよなぁと思いながら、10分以上待ってみたけど誰も出てくる気配が無いので、もう行く気が起きませんでした。
(結局その足で向かったトヨタ店で、後日カリーナ1600GT成約となりました)

またモーターショー会場では日産車のキーを見せると、ソファーで休めるお休み処が。
フリードリンクなんかもあるっぽい。
模型の展示もあったっぽいけど、他車オーナーは「No entry」

それじゃ免許人口も若者人口も減って新規顧客候補も減ってるし、金は持ってるシニア層の買替需要も掘り起こせないで、売れる訳が無い。
EV自体に逆風が吹き始め、やはりHVが正解と見直されてる中で苦戦が予想されるし。
鳴物入りのe-powerもP2H非対応だったり、ワンペダルも疲れるとかアクセルから足を話すと強くブレーキがかかったり、安全面や好みが別れたりで廃止。
今は違うシステムになってるようですね。

技術の日産、ちょっと新技術で迷走しちゃってるのかな?
頑張って欲しいな。
Posted at 2024/11/09 19:18:50 | コメント(0) | 雑感 | クルマ
2024年11月02日 イイね!

プロモーションビデオ

ボイジャーのプロモーションビデオ1997年版

彼の国では「サッカーマム」と呼ばれる通り、ファミリーカーのカテゴリーですね。


日本車で言ったらトヨタ・シエンタやホンダ・フリード的な感じなのかな?

このころはまだ3800ccやAWDは出てませんね。
VHSテープももらったな。
内容は同じもので、今も持ってます。😊

カタログ写真にもありましたが、イスを外してハーレーも載せちゃえる!
これも購入の決め手の一つだったのですが…。

alt

自分が乗ってたバイク、ホンダGB250は載せられませんでした。
250ccなら楽勝だろうと思ったのですが、リアゲートの開口部の高さが足りないんです!
ローライダーだから載ったんですね。

alt

しかしこの3代目ボイジャーのデザイン、良いなぁ!😊

Posted at 2024/11/02 09:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2024年09月30日 イイね!

もらい事故は御免被る

最近目にする、逆走車との正面衝突。
飲酒運転による事故もなくならない。
悲惨なのは、そんな大型車に追突されて、前も大型車だとぺチャンコ!
軽自動車だと厚さ30cmになってしまった事故も…。

そして昨日、一方通行を逆走してきた飲酒運転の車にぶつけられて、被害者が亡くなってしまうという。
:FNNプライムオンライン
『「お酒を飲んでいた」一方通行逆走車が交差点で別の車に衝突し1人死亡 中国人18歳男を現行犯逮捕 埼玉・川口市』

後部左側に側面衝突されたようですが、それで亡くなってしまうとは、よほど強い衝撃だったのか、運転者側に電柱や鉄杭でもあって挟まれたのか、定かではないですがなんとも酷い。

加害者側はちゃんと取り調べに答えられているので、大したことはないのでしょう。
18歳、賠償能力があるとは思えないし、被害者と御遺族がお気の毒でしかたありません。

こういう「もらい事故」は御免被りたい。
できることならこういうクルマに乗りたいです。
武器は不要、車体だけで。

alt
自衛隊装甲車(WikipediaからPD写真借用)



Posted at 2024/09/30 11:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年09月26日 イイね!

最近のクルマ

問題になって久しい「AB踏み間違え」
高齢ドライバーの問題とされがちだけど、それは免許&クルマ所持者が多いこともあるのでは?
実際、踏み間違え事故は20代が多いらしい。

そこで話題になっていること。
「シフトパターンが変わっていて、間違え易い」
よく話題になるのはプリウスやアルファードなど、トヨタ車が多い感じ。

昔のクルマのセレクターは、どのメーカーもどの車種も
奥から「PRND2L」
2は3だったり(←ボイちゃんは3)、かつてあったホンダマチックはDが☆だったりもあるけれど、順番は変わらない。
動きは直線、行き過ぎたら危ない所はボタンを押しながらだったり、すこし横移動させたり。

しかし最近は横に移動してから前だったり後ろだったり。
その横移動も何段階もあって複雑だったり。
ポジションのネーミングも独特だったり。

こういう基本かつ安全に大きく関わる部分は、勝手にデザインしないで欲しい。
極端な話、もしアクセルとブレーキが逆のクルマとか、ハンドルの回転方向と前輪の動きが逆のクルマがあったら…
そう考えたら恐ろしい。

更に自動安全装置。
実際にあったと聞くのは、緊急自動ブレーキの誤作動。
何もないのに急ブレーキが掛かって追突されそうになったとか、されたとか。

車線維持装置では、子供や小動物の飛び出しや、落下物を避けようとしたのに強制的に戻されたとか。
またゼブラゾーンを誤認識して、交差点などで中央分離帯に突っ込んだとか。

まだまだ発展途上な気がするし、システムも運転者も定期的にチェックが必要では?

テーマ通りの「雑感」でした。😆
Posted at 2024/09/26 21:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「久々に燃費記録を更新しました😄」
何シテル?   09/22 22:57
クルマ関係メインはこちら → https://tonota.air-nifty.com/studiofkun/cat20598925/index.html ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おニャン子クラブ40周年ライブに行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:01

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー ボイちやん (クライスラー グランドボイジャー)
クライスラー・グランドボイジャーAWD、2000年のダッジ顔です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation