• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり@SW20Ⅴのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(10回目)

ジムカーナへ行って来た!(10回目)10月15日(木)
秒殺トレーニングへ行って来ました~(*^▽^*)
前回不参加だった元シルビア女子も来ていました。
いつも居るともぞうさんは不在だった、、残念!

ってことで、秒殺もあと残りわずか。
何とか課題をクリアしたい。

午前中のコースですが、
とにかくスラローム後のターンがハンドル間に合わず
毎度毎度回れません。ハンドルがやっぱり重たい。。。

なんとなく午前中は不完全燃焼のままで終了~

午後はタイムアタックで年間通して同じコース


コースは同じですが、パイロン位置が毎回違うです。
今回は雨予報のためガードレールから離れており真ん中集中配置。

少しずつタイムアップしているけど、
今回はベストタイム更新ならず。。。

1分切るには2秒削ずる必要があるのですが
どうしても手前のターンとゴール手前のターンがパイロンから離れてしまう。
パイロン接近出来たら1秒は削れそうな気がします。



めげずに頑張るぞぉ~!(^^)!


オフィシャルの方々、エントラントの方々、
そして私と関わってくれた方々お疲れ様でした~♪

そしてそして撮影ありがとうございましたっ!!

11月も参加する予定です♪
Posted at 2020/10/21 20:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年10月20日 イイね!

練習会からの~オーバーヒートからの~リコールからの~練習会

練習会からの~オーバーヒートからの~リコールからの~練習会まだまだリモートワークな私ですが、
もうこのままずっとリモートでいいやぁ~
と思う今日この頃です(≧▽≦)

ちょっと時系列で久々にカキコしてみます♪

9月27日(日)
富士のウェット練習会参加→プロフォース練
最後の走行でオーバーヒート。。。とほほ。。。



10月3日(土)
ペットボトル2リットル積んでお店へれっつらご~

冷却水を抜く作業から始まる(前と後ろ)


全部抜いたあとワコーズの冷却水を入れました。


次いでに液体の漏れ止めも一緒に入れてもらったです。

SWで一番の原因である、サーモスタットですが大丈夫でした。

①取り外したサーモスタットを水の入った鍋に入れます。


②ぐつぐつ沸騰してきました。サーモスタットの調理ですw


③火を止めてサーモスタットを取り出します。


確認するとちゃんと開いているということで
原因はサーモスタットではないとのこと。。

サーモスタットが故障していると、熱を加えても閉じたままのようです。
でも古い車だから新しく交換してもらうことにしました。

そして次いでにオイル類の交換をしました。
全部で交換したのは以下になります。
・エンジンオイル
・ミッションオイル
・クラッチフルード
・エレメント
・LLC
・サーモスタット
・ラジエターキャップ

古いラジエターキャップは頂いたTOM'Sのでした。

ゴム部分を確認しましたが特に劣化が見当たらなかったので保管。

新しく買った純正のキャップをつけました。


10月11日(日)
MR2のハンドルがリコール対象ということでディーラーへれっつらご~


と、その前に取り外した純正ハンドルがえらいことになってた!!!
湿気でカビが生えてました。。。


綺麗にふきふきしてはい!この通り!


結局この日はリコール対象かどうかの確認だけだったので
10月25日(日)にまたディーラーへ行くことになりました。。。なんだ~

10月15日(木)
有給取得して、秒殺練習会に参加!
もうオーバーヒートの心配はなくなりました~☆^^

10月18日(日)
筑波のゆるやかジムカーナへ参加!
朝方雨が降っていたけどドライで走れて楽しかった♪

なんだか色々あったなぁ~って感じですが、
車も元気になって思いっきり走る事が出来て最高に幸せっす!!



忘備録として、
練習会の詳細はまた改めてブログあっぷっぷするつもりです(*^▽^*)
Posted at 2020/10/20 23:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年10月03日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(9回目)

ジムカーナへ行って来た!(9回目)緊急事態宣言解除後もまだまだ
リモートワークな私ですが、
今年9回目のジムカーナへ行って来ました!
月3回走れたのは嬉しいの一言~(≧▽≦)

9月27日(日)プロフォース練習会へ参加しました☆^^
場所は富士のp15パーキングです。





コース図はこちら


すごっ!!
2速コーナリングの練習がイパーイ出来るではないか!!
コースは変わらないけど、
少しずつパイロン配置を変えるそうです。

ベテランさんばかりで気負いしていたけど、
知っている人ハケーーーン!!!!!

神奈川戦のお手伝いの時とか、たまーにお店でお会いする
Kさんご夫婦です。BRZに乗っています。
ご夫婦で神奈川戦に出ていて、
奥さんはレディースクラスで走っています。

良かったです、、知り合いが居ててくれて。。。ホッ

この日は雨だと思っていたのでビデオ持参しなかったのですが、
何故だか誰一人ビデオを撮っている人がいませんでしたw

ん???

ってことで練習開始です。

2速コーナリングは気持ちいいかと思いきや。。。
走ってみると規制パイロンに邪魔されてモヤモヤ感がいっぱいです。

Kさんご夫婦の夫さんに、話してみると、

『気持ちよく走れるラインがあるんですよ』と言われました。

私は頑張りすぎていたみたく、規制パイロンに対応出来ませんでした。
手前手前のラインを考えず走ってました。
これじゃ気持ちいいわけないよな。。。

午前中4~5本走ったあたりで、
オフィシャルの方がパイロン位置を広くしました。

そこから気持ちよくなってきましたw
広くなった分規制も緩いです。

でも2速でどんどんスピードあげていくと、
車のリヤがムズムズしてきて、いつスピンするんだろうと。。。
どこまでベタ踏み出来るんだろうと。。。

考えてたらまたモヤモヤ感がいっぱいになり
ベテランさんの走りをじーーーーっとガンミしていました。

お昼挟んで午後になり、またまたパイロン位置が広くなりましたww

うーん、、分からないからスピンしてみる?
広いしダイジョブ!!


ってことで何本かスピンしてみました。

あぁ、、このスピンの感覚すっかり忘れてました。
ここまでなら踏めるというのが分ってきた感じです。
ハンドルも切った分だけ戻す。

午後の後半になり、やっと楽しくなってきた感じ~(≧▽≦)

そんな中、順番待ちしていると、、、
車の後ろからコンコンコンと軽く叩かれている感じの音が。。。

この音がオーバーヒートの前触れになるとは。。。
その後も2本ぐらい走って、車を止めると。。。

なにやら”シューシュー”という音が。。。
エンジンフードを開けると少しだけど蒸気が出ていました。

T坂さんやら他の方が、
MR2あるあるのサーモスタットの可能性があるとか。
とりあえず減った冷却水は水で補充していただきました。

帰路時のアドバイスは、
サイドカバーを外したまま、エンジンフードも隙間を開けたまま
窓は全開、エアコン・ヒーターMAX(暑かった・・・)
速度は法定速度で走行、アクセルはなるべく踏まないように

ビクビクしながらの走行でしたがなんとか無事に帰宅出来ました。
着いた時には緊張の糸がほどけて1時間ほど車の中で爆睡ww

それにしてもT坂さんにはご迷惑をお掛けしました。。。
そしてありがとうございます☆^^

そんな感じで9回目の練習は終わったのですが、
2速コーナリングの練習が出来て私にはとてもお勉強になりました♪

オフィシャルの方々、そして参加者の方々お疲れ様でしたぁ~!!


車はもう大丈夫ですよ~!(^^)!
Posted at 2020/10/03 20:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年09月19日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(8回目)

ジムカーナへ行って来た!(8回目)今年に入って8回目のジムカーナです♪
月2回も走れるなんてめったにありません!
有給取得して秒殺トレーニングへ行って来ました~








天候は曇りがちですが、気温が高くやはり暑かったです。。。(>_<)
でも夕方近くは風が涼しくなっていて秋を感じました☆^^



午前中はいつもの通り、
シンプルとテクニカルを選んでのパターン練習です。
筑波の時、アクセル踏めなかったんでストレートは踏む!
そんな感じで私はシンプルコースで練習しました。

スラロームのシンプルはテクニカルより難しい気がします。
今度はテクニカルを走ってみようと思います。

そして午後はお昼挟んでタイムアタックです!

年間コースですが、毎回パイロン配置が微妙に違います。
今回は雨の設定配置になっていたようで
ゆるいコースになっているとT坂さんが言っていました。

コースはこちら~(テクニカルコース)


まぁ、ゆるいコースになっていると言っても
私にはゆるくは感じませんでしたけど( ^ω^)・・・

まずは自分のベストタイムを更新すること!
前回は1分2秒後半あたりだったので、今回は1分1秒後半あたり目標

あの時間を削る事と、ストレートはアクセル踏む!
パイロンから遠くてもサイドターンを回しきる!
でもなるべく近づけるように意識する。

結果、5本目で1分1秒後半のタイムが出ました!
まさかミスコースまがいをしているのがベスト更新とは。。。( ;∀;)


動画を現場で確認するとパイロンからかなり遠い~。。。
左ターンってパイロン見える位置からターンすると遠くなるです。
でもパイロン見えないところだとパイロンアタックしちゃうです。

意識したけどパイロンアタックしてしまい、
スタッフの方に迷惑をかけた動画です。。。


本当にすみません!!><

上手な皆さんはパイロン近くで回っているのに
なんでパイロン見えないのにパイロンアタックしないんだろう。。。

感?サイドミラーで確認してる?
私には不思議ちゃんだぁぁぁぁ~><

あと以前ある方から、
MRのサイドターンを教えてもらったのに
すっかり忘れていました。
今度はこれも意識してターンの練習をしてみます。

10月も月2回走れるので意識して頑張ります♪

PSW@コペンさん、動画撮影ありがとうございました!
そしてオフィシャルの方々、エントラントの皆様お疲れ様でした☆^^


~おまけ~

昼休み中にトンボが止まっていたのでスマホで撮影~(≧▽≦)
赤トンボ?赤くない感じがするけど。。。^^;


Posted at 2020/09/19 21:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年09月14日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(7回目)

ジムカーナへ行って来た!(7回目)今年に入って7回目のジムカーナへ行って来ました!
ゆるやかジムカーナです。

このコロナ禍で走れる事に喜びを感じています♪







下道なので何が起こるか分からないから早めのしゅっぱつ~


筑波へは東京経由だけど東京の中心部を通らないから行きやすいです(^^)/

今回のコース図はこちら


さてさて午前中走行開始です!


午前中は2回走行の3本の計6本(ドライ)

なんだか、色々難しい。。。
1速で行くか2速で行くか。。。悩ましい。。。
あとライン取りとかとか。。。

向きを早めに変えたいからサイドでちょん引きしたいけど
失敗してクルンとなるのが嫌で引きませんでした。

速い人で46秒で私は50秒でした。
午後は49秒を目指そうと思ったのに。。。

私の走るヒートだけ雨!!!!( ;∀;)


午後は2回走行の2本と3本の計5本(ウェット)

もうタイムアップはないのですね。。。そうなのですね。。。

せっかく、お昼の合間に、
みん友のさげおさんにアドバイス頂きながら
慣熟歩行したのに。。。色々試そうと思ったのに。。。

雨の中、主催者の方が一人一人に
『滑りやすくなっているので気を付けてくださいね。』と。。。
私はビビリが入って亀のごとく走りました。。。とほほ。。。

でもね~、やっぱり神様はいるんです!
2回目のヒートからみなさん雨になりました!うふふ
これで同じ環境になりました~(≧▽≦)

ドライから4秒落ちだけど雨でタコ踊りしなかったからヨシとする!

そんな動画がこちら


さげおさん、雨の中撮影ありがとうございました(≧▽≦)


サイドのチョン引きって難しいです。
MR2はチョン引きといっても、サイドは思いっきり上まで引くので。
2段階で引くようにした方がいいのかも。

アドバイス頂いたことはメモして次回に生かします☆(^^)/

主催者の方、参加者の方、後半は雨でしたがお疲れ様でした!
また受理されたら参加させていただきます♪


Posted at 2020/09/14 01:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@BSわひこ クルクルお仕置きはもうお腹いっぱいです😊」
何シテル?   08/27 12:15
MR2でジムカーナやっています☆ 私にとって難しい車ですが強気でこの車と付き合っていきます 2016年にジムカーナを休止していましたが、 現在は復活し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムカーナにおけるサイドブレーキシュー前後の組み合わせ 個人的な最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:35:30
Winmax itzz R1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:25:32
ECUリセット後の初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:17:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MR2(SW20)からBRZ(ZC6)に乗換え。 2022年8月7日に納車しました。 完 ...
その他 その他 その他 その他
過去所有の車じゃない画像保管用(笑)
スズキ アルトラパン ラパミ (スズキ アルトラパン)
免許取得してすぐに購入した車です。 当時は車は走る道具だと思っていましたが、走っていくう ...
トヨタ MR2 相棒 (トヨタ MR2)
MR2(SW20)NAⅤ型 最終型ですが、ところどころ悪い部分が出てきて消耗品の交換やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation