• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり@SW20Ⅴのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(5回目&6回目&7回目)

ジムカーナへ行って来た!(5回目&6回目&7回目) 年末に向けて仕事がバタバタしてたので全く更新できませんでした。。。
BRZになってからジムカーナは7回目です。

ここからはダイジェスト?で簡単に流します。

11月6日(日)神奈川部会のウェット練習会に参加しました。
BRZになってから5回目の練習会です。



コース図はこちら


ウェット練習会なので、純正タイヤのミシュランプレマシー2016年製では
私にとって練習が練習にならず。。。
ハンドル切っても、ブレーキ踏んでも、アクセル踏んでも、何をしてもリアが出る。
スピンしないようにするのに精いっぱいでした。でもスピンしたけどw
唯一はサイドターンのタイミングの練習が出来た感じかな。
赤NDの方が外から見ていて、タイミングは大丈夫ですと言われました。
FRになってからサイドのタイミングをずっと意識してきたので嬉しかったです。

あとT坂さんに運転してもらったら、
曲がんねー!!!って運転しながら叫んでたw
だったら私がこのタイヤで運転は到底無理だわぁ~って思ったです。

早速帰宅後、ネットでTW280のシバを注文!
タイヤの組み換えをしていただきました。

11月13日(日)はNTL練習会だったけど、前日熱が出て行かれませんでした。。
せっかくシバさんにしたのに。。。とほほのほ。

そして、11月27日(日)筑波のゆるやかに参加~
BRZになってから6回目の練習会です。
コース図はこちら


前後シバタイヤで空気圧はフロント2.5、リヤ3.0で走ってみました。
全く回りませんww
こんなにグリップ凄いの???リヤ3.0も入っているのに。。。

シバはグリップがあるからノーマルのデフが負けるかもって言われた。。。
そーなの、、機械式じゃないとダメなの???

サイドの調整をしたらまともになるかもと思って調整しようとしたら。。。
10mmのスパナ忘れたわぁ~(T_T)
サイドの調整が出来ず終わってしまった。

でもゆるやかで久しぶりにみの~さんや、ゼヴさんにお会い出来た!
みの~さんのスターレットに同乗出来て楽しかったです♪


お昼休みはみの~さんのスターレット周りに人だかり!!!
昭和の車は人気があるですね☆

この日は本当に天気が良くて気持ちよかったです♪


SWピンクさんも一緒で車以外の話とかで盛り上がった!(腰痛の話w)


そして12月14日(水)浅間台へ行って来た!
BRZになってから7回目の練習です。


でも浅間台のパイロン配置は2023年の配置になっていたのです。
私は2022年のコースDを走る気満々だったのに。。。
ってことで、浅間台の基本コース(下段パドック)で練習することにしました。


私一人しか居なかったのでサイドの練習し放題でした!


独り占めパドック


まずはサイドの調整をして空気圧リヤ3.0でターンの練習です。
うん、軽く回れたww
低ミューの路面だから回れたのかも?平塚みたいな路面でした。

富士や筑波の路面は結構グリップするから私では回しづらいのかもしれません。
あと気付いた事があるのですが、純正シートと3点ベルトでは体が動きすぎる。

自分の操作を自分の目で確かめる事が出来るBRZって。。。
相棒の時はそんな余裕なかったのに。

サイドを引いている自分を見た時笑っちゃいました。
体が傾いた状態でサイドを引いて踏ん張ってるんです。
やっぱりバケットシートと4点は必須ですね。

調子こいて、540度以上回って楽しんでました!
1本パイロンを4周ぐらい回ってたかもw(左右)
この時のリヤの空気圧は2.5です。

やっぱり路面が滑りやすかったからかもですね。

そんな調子こいたもんだから、腰をやられてしまいました。
昨日から鎮痛剤を飲んでシップしています。
早目にバケットシートと4点は入れないと。。。

あと、ハンドルも純正からNARDYにしようと思っています。
純正は持ち手が太いので回しづらいのです。
まずは操作性の所を自分仕様にしていこうと思います。

ノブは純正から交換して正解でした。
シフトチェンジしやすいです!!

バケットシート、4点、ハンドルは相棒からBRZへ移植させます。
これで腰痛が治ればいいなぁ~

今年最後のジムカーナはたぶん浅間台です。
今度は2023年コースを覚えて走るぞー♪楽しみっ☆
Posted at 2022/12/15 22:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年10月29日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(3回目&4回目)

ジムカーナへ行って来た!(3回目&4回目)BRZ乗りになって3回目のジムカーナです。
10/16(日)ゆるやかジムカーナに参加しました!

やっぱり私が一番乗り、、次に到着したのがSWピンクさん
そして次に到着したのがアストラワゴンのしょこたんさん。

とても久しぶりだったので車の近況話で花盛りw
そして主催者様は私の車がBRZになっていたのでビックリしてました~

今回のコース図はこちら


なんだかあっさりめですが、
実際走ってみるとモヤモヤ感いっぱいなコース。。。

1速か2速か迷う所がかなりありました。
あっ、走る前はテプラ効果で制御オフしたので大丈夫でした!

とにかく1年もブランクがあるとどうも走りがぎぐしゃく。。。
でも後半は色々試して走ったので、また少しBRZの事が分かりました。

初めてABSを効かすブレーキングをしてみました。
SWの時はガガガ、、でしたが、BRZはゴゴゴなんですね~

サイドターンはSWのタイミングが抜けていなくて、
ステアリングを回しこむ前にサイド引いちゃう癖があります。

でもタイミングがドンピシャに合うと気持ちよくターンが出来るです。
思ったのですが、SWのように力まなくても良いと思いました。
BRZは考える時間を与えてくれる、、でもSWは皆無w

今は意識しながら走れる感じです。
もっと今のノーマル仕様で走りこみたいと思いました。

動画はスマホで撮ってもらったのですが、アップの方法が分からないので割合。

BRZお疲れ様~


おまけで私がSWだった時のツーショット写真
①ピンクとブラック(前)


②ピンクとブラック(後ろ)


そしてBRZになった時のツーショット写真


BRZになって一番楽になったのが、ステアリングです。
SWは本当に重たかった。でもBRZはすごく軽いのです!!
逆に回しすぎちゃう。。。もっとBRZの事が知りたいからいっぱい走ります♪


10/24(月)浅間台に走りに行って来ました!(4回目)

午後からでしたが到着した時は私一人。
路面は濡れていました。奥は滑りそうなので注意です。


慣熟歩行していると、GRヤリス一台やってきました。
そしてもうしばらくするとBRZ一台やってきました。

お二方はベテランさんのようです。走行しては何か確認していましたから。
そんな私はサル走りw

コースはDコースを選びました。


制御オフにしたのですが、ココに来て初めて途中介入?が入ってきました。
スイッチだけでは完全にオフにならないようです。
皆さんはマニュアルでオフっているみたいなのですが、
その儀式はめんどいのでやりません。

今回自分がBRZでどんな操作をしているのか確認したいため、
車載動画を撮りました。
吸盤君の装着場所は助手席の窓です。


スタートから奥の右360度は高速からのターン。
2速→1速に落とし、車速を十分落としてから回しましたが、
アクセル途中で抜いてしまいました。アクセルワーク練習しなきゃです。

ゴール手前の左360度のターンもアクセルワークがなってない。
しかもステアリングシュルシュルしてる~( ;∀;)
自分はBRZでこういう操作をしているのですね。

いいもの見させていただきましたw

なんというか、、SWはしんどい車だったけど
BRZは私が色々車両に慣れる必要がありますね~もっと知りたいBRZw

あんなにサル走りしたのに、腕とか痛くないのです。
やっぱりSWのステアリングが私にとっては重たすぎたんですね。

またまたBRZお疲れ様~


明日はBRZの1ヵ月点検でDへ行って来ます♪
タイヤ何か言われそうで怖いですけど。。。(*´ω`*)
Posted at 2022/10/29 03:34:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年10月22日 イイね!

相棒との最後の車載動画

2021年10月に筑波を走ったのが最後だったんですね~
デジカメに相棒の車載動画が入っていたのをずっと忘れていたです。

やっぱり後ろからのビリビリ音とエンジン音がたまらん!!
過去最高に大好きな大好きな車でした☆

想い出としてあっぷっぷ~しちゃいます!


そんな相棒は海外に行きました。
もう偶然にも出会うことはありません。

やはり海外では人気車種の中に入るみたいですね。
先週の筑波も外国人のカップルや、家族が見学していて
SWの写真やら、運転席に座ったり(オーナー許可後)していました。

外人さん達は今時の車には興味がないのかなぁ。。。

ちょっと寂しかったBRZと私でありました。

そんな私はやっぱりBRZに慣れるため先週も走りましたが、
今週も走りに行きま~す♪
Posted at 2022/10/22 20:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年10月04日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(2回目)

ジムカーナへ行って来た!(2回目)ニュートンランド練習会へ初めて参加しました!
BRZでのジムカーナ走行は2回目になります。
緊張のあまり、FSWでう●こを落としてきましたよぉ~(^▽^)/
(う●こネタは久々でうれしぃ)

練習会にエボ女子と元シルビア女子を誘ったのですが
振られたのでした( ;∀;)
なのでぼっちでの参加です。

ぼっちでも何でも今はBRZに慣れるために走りたいのです。



さてさて今回のお題はこちら


慣熟歩行の時、講師様が私が初めてということで一緒に歩いてくれました。
コースの要所要所を分かりやすく説明してくれました。

講師様の私への最初のアドバイスはまずは踏むこと!だそうです。
純正エコタイヤでどれくらい踏めるのか怖いですがまずは踏んでみます!
1年以上も走っていなかったので、BRZでリスタートです。

講師様のアドバイスで手前手前から曲げていく事を意識しての動画
ゴール手前の11番パイロンを引っ掛けるのを忘れたのでMC動画です。
(BSわひこ氏撮影)ありがとうございます!


1番パイロンのターンが鈍くて何??って思ったら。。。
電子制御オフしていない事に気付いた!滑り止めが発動していた。
車に乗る前までは覚えていたのに。。。あぅぅぅぅぅぅぅぅ
でもこの時はムリクリ回した。

講師様がサイドが効きづらいですね、と言っていたけどこれが原因

今度こそオフにするぞっ!!っと意気込んでいたら、、、
車に乗った瞬間、講師様のアドバイスが頭をよぎり、復唱していたw
そうです、またオフするの忘れたのです。。。もーいや。。。

アドバイスはスタートから1番パイロン通過までもう少し踏んでみること。
頑張って踏んでいる動画がこちら
ターンは失敗してますが、この走行が自己ベストタイムでした(*´ω`*)
(BSわひこ氏撮影)ありがとうございます!


スピードが上がっているからか、体が横Gに耐えられません。
ノーマルシートと3点ベルトでは体を支えきれない。

動画以外の走行の時も体が傾いて2→1が2→3になりストール。。。
シフトミスをやらかしました。4点は必要ですね。

それにしても、、、
ニュートンさんの練習会は9本走れたのに9本ともオフし忘れたぁぁぁぁ~

私ぐらいですよね、きっと、、、
もうね、テプラで本日作成したので早速貼る事にしますよ。

オフにすること!!!!って


あと、今履いているタイヤは純正エコタイヤですが全く減りません!
ミシュラン プレマシーHPというタイヤです。


ある意味エコですよね。まだまだ走れます(*^-^*)


そそ、走行の合間にお饅頭をいただいたので栄養補給ができました☆


わひこさん、ありがとうございました(´▽`)


片付け前に、レジスタンス練習会でお知り合いになった、
ニュートンさんのチーム員の方にご挨拶、
そして講師様にもお礼とご挨拶をした後、少しお二方と
お話しをさせていただきました。

色々話せて楽しかったです☆

ニュートンさんの敷居が低くなっていて私には丁度良い練習会でした。
初心者の方もいらっしゃいました。

また都合がつけば参加したいと思います。
ぼっち参加でしたが、何気に楽しかった~(≧▽≦)

主催のチーム員の方々、そして参加者の皆様、お疲れ様でした!


そして私のBRZお疲れ様~FSWのトイレの後ろからパシャリ
う●こはしていないw


BRZ、、また宜しくね!
Posted at 2022/10/05 00:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年09月11日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(1回目)

ジムカーナへ行って来た!(1回目)BRZ乗りになって1ヵ月、、
1年ぶりのジムカーナ練習会へ行って来ました!
結果は楽しい~の一言です!!

前にエンジンがあるFRは私にとって初めてでしたが、
タイヤ四本付いていればみんな同じ、、
と思う事でリラックス出来ました。




まずは午前のコース


相棒(SW)では絶対に出来なかった、スラロームエンドターンがあります。
BRZではどっこいしょと回すことが出来ましたw
BRZでどっこいしょなんだからSWだったら私には無理ってことなんです。

そんなどっこいしょ動画がこちら


出来なかった事が出来るって楽しいです!!

ただ、、ターンの仕方や走りがSW走りになっているようです。
FRの走りの勉強をしないとです。

午後のコースはこんな感じです。


左2本巻き→左1本引っ掛けて→右360度以上→2本引っ掛けて→左360度

左は苦手。。。左は見えないから。。。
左のサイドは巻きすぎてパイロンこんにちわ!しました。。。
車が変わっても苦手な部分は変わりませんね~w

まだまだ乗換えて1ヵ月ですが、このノーマルのままで練習します♪

午後の動画は撮ってくれていたのですが、
私の手違いで古い動画と一緒に削除してしまったです。。
タップは嫌いです。。。


今回練習会に参加してやっぱり気になったのが、
アクセルペダルが奥にあること。
奥にあることで、アクセルワークが雑になってしまうのです。(私の場合)

なので、前回でも書きましたが、ペダルカバーを使用して改善させます。

練習会後に抽選会がありました。


私はカップヌードル2個とシールと消しゴムを頂きました!
エボ女子はくじ運悪いとか言っていたのに、
一平ちゃんの焼きそば1箱と水(2リットル)1箱貰ったみたい。
羨ましぞぉぉぉぉ~

レジスタンス練習会は今年最後ということでコースはコテコテでしたが、
十分楽しめました!ありがとうございました!

そして平塚で小さかった子供たちが大きくなっていてビックリ!( ゚Д゚)
車を誘導したり、パイロン直したりと一生懸命動いてました。すごっ!

時代は流れているんですね~

子供たちが成長しているんだから、私もばばあになりますわw

チームの方々、参加者の方々、お疲れ様でした!
そして懐かしい方、久しぶりの方々にお会い出来て本当に楽しかったです♪

ありがとうございました!

おまけのBRZ(平塚パドック)


お疲れ様>BRZ
そしてこれからも宜しくお願いしますね(´▽`)


Posted at 2022/09/11 19:48:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@BSわひこ クルクルお仕置きはもうお腹いっぱいです😊」
何シテル?   08/27 12:15
MR2でジムカーナやっています☆ 私にとって難しい車ですが強気でこの車と付き合っていきます 2016年にジムカーナを休止していましたが、 現在は復活し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムカーナにおけるサイドブレーキシュー前後の組み合わせ 個人的な最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:35:30
Winmax itzz R1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:25:32
ECUリセット後の初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:17:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MR2(SW20)からBRZ(ZC6)に乗換え。 2022年8月7日に納車しました。 完 ...
その他 その他 その他 その他
過去所有の車じゃない画像保管用(笑)
スズキ アルトラパン ラパミ (スズキ アルトラパン)
免許取得してすぐに購入した車です。 当時は車は走る道具だと思っていましたが、走っていくう ...
トヨタ MR2 相棒 (トヨタ MR2)
MR2(SW20)NAⅤ型 最終型ですが、ところどころ悪い部分が出てきて消耗品の交換やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation