• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり@SW20Ⅴのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(2回目)

ジムカーナへ行って来た!(2回目)ニュートンランド練習会へ初めて参加しました!
BRZでのジムカーナ走行は2回目になります。
緊張のあまり、FSWでう●こを落としてきましたよぉ~(^▽^)/
(う●こネタは久々でうれしぃ)

練習会にエボ女子と元シルビア女子を誘ったのですが
振られたのでした( ;∀;)
なのでぼっちでの参加です。

ぼっちでも何でも今はBRZに慣れるために走りたいのです。



さてさて今回のお題はこちら


慣熟歩行の時、講師様が私が初めてということで一緒に歩いてくれました。
コースの要所要所を分かりやすく説明してくれました。

講師様の私への最初のアドバイスはまずは踏むこと!だそうです。
純正エコタイヤでどれくらい踏めるのか怖いですがまずは踏んでみます!
1年以上も走っていなかったので、BRZでリスタートです。

講師様のアドバイスで手前手前から曲げていく事を意識しての動画
ゴール手前の11番パイロンを引っ掛けるのを忘れたのでMC動画です。
(BSわひこ氏撮影)ありがとうございます!


1番パイロンのターンが鈍くて何??って思ったら。。。
電子制御オフしていない事に気付いた!滑り止めが発動していた。
車に乗る前までは覚えていたのに。。。あぅぅぅぅぅぅぅぅ
でもこの時はムリクリ回した。

講師様がサイドが効きづらいですね、と言っていたけどこれが原因

今度こそオフにするぞっ!!っと意気込んでいたら、、、
車に乗った瞬間、講師様のアドバイスが頭をよぎり、復唱していたw
そうです、またオフするの忘れたのです。。。もーいや。。。

アドバイスはスタートから1番パイロン通過までもう少し踏んでみること。
頑張って踏んでいる動画がこちら
ターンは失敗してますが、この走行が自己ベストタイムでした(*´ω`*)
(BSわひこ氏撮影)ありがとうございます!


スピードが上がっているからか、体が横Gに耐えられません。
ノーマルシートと3点ベルトでは体を支えきれない。

動画以外の走行の時も体が傾いて2→1が2→3になりストール。。。
シフトミスをやらかしました。4点は必要ですね。

それにしても、、、
ニュートンさんの練習会は9本走れたのに9本ともオフし忘れたぁぁぁぁ~

私ぐらいですよね、きっと、、、
もうね、テプラで本日作成したので早速貼る事にしますよ。

オフにすること!!!!って


あと、今履いているタイヤは純正エコタイヤですが全く減りません!
ミシュラン プレマシーHPというタイヤです。


ある意味エコですよね。まだまだ走れます(*^-^*)


そそ、走行の合間にお饅頭をいただいたので栄養補給ができました☆


わひこさん、ありがとうございました(´▽`)


片付け前に、レジスタンス練習会でお知り合いになった、
ニュートンさんのチーム員の方にご挨拶、
そして講師様にもお礼とご挨拶をした後、少しお二方と
お話しをさせていただきました。

色々話せて楽しかったです☆

ニュートンさんの敷居が低くなっていて私には丁度良い練習会でした。
初心者の方もいらっしゃいました。

また都合がつけば参加したいと思います。
ぼっち参加でしたが、何気に楽しかった~(≧▽≦)

主催のチーム員の方々、そして参加者の皆様、お疲れ様でした!


そして私のBRZお疲れ様~FSWのトイレの後ろからパシャリ
う●こはしていないw


BRZ、、また宜しくね!
Posted at 2022/10/05 00:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年09月11日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(1回目)

ジムカーナへ行って来た!(1回目)BRZ乗りになって1ヵ月、、
1年ぶりのジムカーナ練習会へ行って来ました!
結果は楽しい~の一言です!!

前にエンジンがあるFRは私にとって初めてでしたが、
タイヤ四本付いていればみんな同じ、、
と思う事でリラックス出来ました。




まずは午前のコース


相棒(SW)では絶対に出来なかった、スラロームエンドターンがあります。
BRZではどっこいしょと回すことが出来ましたw
BRZでどっこいしょなんだからSWだったら私には無理ってことなんです。

そんなどっこいしょ動画がこちら


出来なかった事が出来るって楽しいです!!

ただ、、ターンの仕方や走りがSW走りになっているようです。
FRの走りの勉強をしないとです。

午後のコースはこんな感じです。


左2本巻き→左1本引っ掛けて→右360度以上→2本引っ掛けて→左360度

左は苦手。。。左は見えないから。。。
左のサイドは巻きすぎてパイロンこんにちわ!しました。。。
車が変わっても苦手な部分は変わりませんね~w

まだまだ乗換えて1ヵ月ですが、このノーマルのままで練習します♪

午後の動画は撮ってくれていたのですが、
私の手違いで古い動画と一緒に削除してしまったです。。
タップは嫌いです。。。


今回練習会に参加してやっぱり気になったのが、
アクセルペダルが奥にあること。
奥にあることで、アクセルワークが雑になってしまうのです。(私の場合)

なので、前回でも書きましたが、ペダルカバーを使用して改善させます。

練習会後に抽選会がありました。


私はカップヌードル2個とシールと消しゴムを頂きました!
エボ女子はくじ運悪いとか言っていたのに、
一平ちゃんの焼きそば1箱と水(2リットル)1箱貰ったみたい。
羨ましぞぉぉぉぉ~

レジスタンス練習会は今年最後ということでコースはコテコテでしたが、
十分楽しめました!ありがとうございました!

そして平塚で小さかった子供たちが大きくなっていてビックリ!( ゚Д゚)
車を誘導したり、パイロン直したりと一生懸命動いてました。すごっ!

時代は流れているんですね~

子供たちが成長しているんだから、私もばばあになりますわw

チームの方々、参加者の方々、お疲れ様でした!
そして懐かしい方、久しぶりの方々にお会い出来て本当に楽しかったです♪

ありがとうございました!

おまけのBRZ(平塚パドック)


お疲れ様>BRZ
そしてこれからも宜しくお願いしますね(´▽`)


Posted at 2022/09/11 19:48:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年08月26日 イイね!

改善したい点が出てきました~

改善したい点が出てきました~BRZ(ZC6)が納車されてから、
今時の車と仲良くなろうと走っていましたが、
どうにも気持ちよく走れない。。。(>_<)

自分が慣れればいい!と思っていましたがやはりストレスw
16年間もSWというアナログ車に乗っていたので、
慣れるより改善することにします!




改善する箇所
①クラッチ
②アクセルペダル

まずはこの2点が改善されればストレスフリーになるでしょう~

クラッチは踏込む時のストロークがありすぎます。
かなりシートを前にしないと踏込めない。
そしてミート位置がかなり手前。。。とても不快です。

そこでクラッチストッパーを購入しました。
純正が5mmに対してRIGIDは7mm


この2mmの差で改善されるのか不安ですが。。。
まずはプッシュ側のみ交換しようと思います。

交換の際、エビぞりにならないとアクセス出来ないらしいけど、
体の硬い私にアクセス出来るだろうかw
まぁ、やってみよう!

あとはアクセルペダル。。。
何故にあんなにも奥にペダルがあるの???
何故にあんなにブレーキペダルとアクセルペダルの開きがあるの???

これが今時の車のペダル配置なのでしょうか。。。(*´ω`*)
ヒール&トゥの時、踵が間に入ってすっぽ抜けちゃうのです。

そこでペダルカバーなるものを次回購入するつもりです。


ドリルで穴開けが必要になるらしいのでお店でやってもらおう!

さてさて、、改善されるでしょうか~(*´▽`*)
Posted at 2022/08/26 18:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年08月17日 イイね!

事後報告ですが・・・(;^_^A

事後報告ですが・・・(;^_^A2022年8月7日(日)に納車しました♪

・BRZ(後期型)
・型式:ZC6
・走行距離:42,270Km
・年式:2017年
・ワンオーナー

私は元々スバルブルーが好きでした。
86にはこのブルーがないのでBRZに決定しました。(安易💦)

本日在宅で午後は休暇だったので写真を撮りに行くと、、、
生憎の雨でガックリ_| ̄|○


サイドはこんな感じです。


まだ自分の車という実感が湧きませんね。。。( *´艸`)

完全なノーマル車で、純正オプションのリアスポイラーが付いています。
でもこのスポイラー、、相棒と比べると存在感がありません(笑)

近代的なボタンがいっぱい付いていて覚えるのが大変!

実際に走行してみると、、、

(良い所)
クラッチ軽い!
ステアリング軽い!
サイドがビヨヨーンじゃない!(MR2と比べると)

(悪い所)
アクセルペダルが奥に引っ込みすぎている(ヒール&トゥがやりづらい)
アクセルペダルとブレーキペダルの間が広い(MR2と比べると)
アクセルレスポンスが悪い

アクセルレスポンスが悪いのは色々調べたら、スバル車アルアルみたいです。
ECUのリセットをすると良くなるらしい。。。(今度やってみます)

あと、、クラッチの繋ぎがイマイチ分からないです。。。
相棒の時のようなクラッチの繋ぎ方だとガクガクしちゃいます。

でもやっとクラッチの繋ぎが分かるようになりました~あはっ♪

これからはこのBRZで新たな想い出を作っていきます。相棒に感謝しつつ。。
ジムカーナも今年中には復活予定です。

ご一緒の際は生暖かい目で見守ってください。

そしてBRZと私共々、宜しくお願いします!(*^-^*)
Posted at 2022/08/17 22:16:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年07月31日 イイね!

気持ちの整理が出来たので。。

気持ちの整理が出来たので。。昨年末からずっと考えて悩んでいました。
相棒用のクラッチ作製の時までは
ずっと走っていくと思っていたのに。。。

でもやはり部品の廃盤が続くと心が折れます。
NAは特に部品が出回ってません。
先のことを考えると、
私には維持する自信がありませんでした。

結果、1ヵ月半前に相棒を手放しました。


相棒とは16年間一緒に居ました。
その間に相棒はすっぽり私の人生に入り込んでいたのです。

2006年9月に納車(走行距離:96,875km)
納車してから運転するのが怖くて、友人に宮ヶ瀬まで運転して貰いました。。^^;


そこから相棒に慣れるために走り回りました。
慣れてはいないけど、スポーツ走行がしたくて、TC1000へ行って来ました。


直線ベタ踏みしたのが楽しいし、
ヒート毎にタイムアップするのが嬉しかったです。

その後はジムカーナの沼に嵌っていきました。(´▽`)
初めての場所は平塚です。当時のみん友さんに誘われて行って来ました!


平塚は最初にジムカーナに参加した場所なので私にとってはホームです。

そこから筑波に行ったり、浅間台に行ったり、宝台樹に行ったり、
清里に行ったり、相模湖に行ったり、富士に行ったりで練習しまくってました。
あともう一つ今は無くなった群馬のジムカーナ場、、名前忘れました。^^;

その後競技会に参加したいと思い、
TMSC富士ジムカーナにシリーズに参戦しました。
ライセンスを取得していたので、クラスはトヨタ2クラス。
このクラスは86/BRZのベテランさん達が居るクラスでした。

会社を休んで練習しまくった甲斐があったのか表彰台に立つことが出来ました。
(実際は棚からぼたもちですが。。。)11台中3位


それでも初めてJAFメダルを貰ったのは嬉しかったです。

ジムカーナ以外にもMR2に乗ってからはツーリングにも行きました!
初!ツーリングは奥多摩でした。


あとはMR2の東北ミーティングに行ったり。


MR2、MR-Sがたくさん居て圧巻でした!
なんだかウチの相棒が貧相に見えたけど、やっぱり相棒が一番でした♪

相棒ともドライブにいっぱい行きました☆
主に道の駅巡りをしてました。(制覇は出来ませんでしたけど)
その中でも、富士山5合目付近のドライブは格別でした!

その①


その②


その③


雲海が幻想的で素敵だったのが今でもクッキリ脳内に残っています。



そんな思い入れのある相棒と16年一緒に居ましたが、
今年に入り手放す事を決断しました。

私には心の準備が必要だったので、すぐには手放せませんでした。
まず相棒の部品をヤフオクで売ること。
そして、相棒を納車当時に戻すこと。

そんな事を今年に入ってからずっとしていました。
相棒の部品が無くなっていくたびに少しづつ別れが近づいているんだなぁと。



そしてお別れの日。最後の洗車をしました。

業者の方がやってきて、契約書を交わし、しばらく話した後、
私の元から相棒は去っていきました。


親父君が亡くなって以来です、、声を出して泣いたのは。。。

しばらくは、
心にぽっかり穴が空いたような感じでした。



相棒にはもう感謝しかないです。
シンドイ時が多かったけど、得るものもたくさんありました。
相棒のお陰でたくさんの人と出会う事ができました。


相棒、、ありがとう!


みん友さんがこんな事を言っていました。

「古いものには魂が宿る。魂のあるものは自分の行く先を自分で決める。
あなたがこれを選んだということは、これがあなたの元へ行くことを望んだとい
うことだ。」

だとしたら、相棒が私を選んでくれたのかな?
そして相棒は今度は次のオーナーになるべく人の元に行ったのかな?と。

都合がいいと思われるかもですが、そう思いたいです。


相棒の件でお世話になった方々にはとても感謝しています。
ありがとうございました!


2022.06.19
走行距離219,944kmでお別れしました。
Posted at 2022/07/31 17:22:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「神秘的な夕焼け雲だったので思わずパシャリ😊」
何シテル?   11/02 18:38
MR2でジムカーナやっています☆ 私にとって難しい車ですが強気でこの車と付き合っていきます 2016年にジムカーナを休止していましたが、 現在は復活し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジムカーナにおけるサイドブレーキシュー前後の組み合わせ 個人的な最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:35:30
Winmax itzz R1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:25:32
ECUリセット後の初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:17:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MR2(SW20)からBRZ(ZC6)に乗換え。 2022年8月7日に納車しました。 完 ...
その他 その他 その他 その他
過去所有の車じゃない画像保管用(笑)
スズキ アルトラパン ラパミ (スズキ アルトラパン)
免許取得してすぐに購入した車です。 当時は車は走る道具だと思っていましたが、走っていくう ...
トヨタ MR2 相棒 (トヨタ MR2)
MR2(SW20)NAⅤ型 最終型ですが、ところどころ悪い部分が出てきて消耗品の交換やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation