• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり@SW20Ⅴのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

レッカーからの相棒帰還

レッカーからの相棒帰還故障原因はやっぱりスターターでした。(写真)
バッテリー繋いでも掛からなかったし、
電圧確認しても若干弱い程度で問題なかったし。

ある箇所をコンコン叩くと
一時的に復活するようですが叩いても復活せず。。
相棒君はレッカーされていってしまいましたぁ~
これで何度目のレッカーだろう~(遠い目)

帰りはある方に最寄り駅まで送ってもらいました。
ありがとうございました、助かりました。(*^-^*)

次の日お店に連絡して、
事情を話し相棒君を預けることになりました。

スターターはリビルト品で4~5万掛かります。
でもお店に中古のスターターがあったのでそれを取り付けて頂きました。
中古のSW部品ほぼほぼあるので本当に助かります!

色々不安要素があったのですが、
とりあえず様子見ということになりました。
仕方ないですよね、、20万キロ越えですから。。。

T坂さん
ありがとうございました☆(≧▽≦)

こんなご時世なんで遠出は出来ないので近場へドライブ~♪


梅の花が咲いてました~
白い梅の花はまだまだ蕾が多かったです。

ピンクの梅の花は結構咲いていましたね!(≧▽≦)


そろそろ走りの準備を始めなきゃ~♪( *´艸`)
Posted at 2021/02/14 20:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2021年01月09日 イイね!

新年からのMC~(笑)

新年からのMC~(笑)年が明けて9日も経ったのですね~
本当に時間は足早に過ぎ去ってしまう。

私は年明け早々、裾野のメタセコイア並木を見に行きました。
だけど写真は私の目指していた所ではなかったらしいです。

とほほのほ。。。
いきなりステーキ!じゃなくていきなりミスコースざんすw
今度は新緑の季節に行ってみようと思います(≧▽≦)



そして時間をずらして神社で引いたおみくじは”小吉”
2021年は焦らない事が吉だそうです。( *´艸`)

今年は落ち着いて物事に取り組もうと思います!
ジムカーナも車も仕事も。
でもいきなりミスコースで焦ったけどw

会社の方は週一で出社することになりました。
やはり出社しないと仕事にならない業務があるので。
早くコロナが終息しますように。。。



そんなこんなで、、
2021年も相棒と私共々、宜しくお願いいたします♪




今日5年ぶりにピアスしたら、耳穴が埋まってて”ブチッ”って。。。
でも既に貫通しているから血は出なかったけどね~( *´艸`)
Posted at 2021/01/09 21:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記話 | 日記
2020年12月27日 イイね!

SWの泣所の部品交換

SWの泣所の部品交換12月の筑波の練習会参加中の出来事。。。
エンジンフードを支えている棒を止める部品がポキンと割れた。。。
熱で割れてしまったのでした。

筑波でいつも一緒のSWピンクさんが、
ピンクの養生テープで貼ってくれてフードを閉めることが出来ましたw
ありが㌧☆♪




口より先に行動するところが、エボ女子に似ているなぁって思ったです。
あとエボ女子の走りとSWピンクさんの走りも似ているなぁって。
二人とも私の好きな走りをしている。お手本にしたいです。

あっ、部品交換の話に戻ります!
この部品はプラスチックなので熱で割れやすいのです。
前回割れた時、整備手帳に記載したので今回はブログに記載します。

①今回使用した工具はこちら(マイナスドライバー、ペンチ?)


②熱で割れてしまった部品(フードサポートロッドクランプ)


ポッキリ逝っちゃってます。。。

③割れた部品を取り外すため、まずはマイナスドライバーでコジコジ。。。
(作業中の写真なし)

④少し出てきた所で、ペンチ?で力づくで引き抜く!
(作業中の写真なし)

⑤引き抜いた後の写真(タッチペンしておけばよかった。。。)


⑥上が割れた部品、下が新品部品(見づらくてすんません。。。)


⑦はい!取り付け後の写真になります。
ただはめ込むだけなので簡単です。


⑧はい!これでフードを支える棒を止めることが出来ました!


この部品は熱でやられるため部品は5個注文しました。
前回は1個170円ぐらいだったのに今は200円ぐらいになってました。
これから先も値上げするんだろうなぁ~(>_<)

次交換する部品はフォグランプスイッチのバルブです。
点灯しなくなりました。
量販店からバルブ購入して交換する予定です。

あとタイヤが届いたのでタイヤ交換ですね。


よだれが出るほど溝があるぅぅぅ~ジュル

これはタイヤチェンジャーがないと交換出来ないのでお店でやってもらいます。
来年になるかな?
これも自分でやってみたいなぁ~あはっ!

ブログは年内これが最後になると思います。
それでは皆さん、早いですがよいお年をお迎えください~(*^▽^*)

今年はジムカーナ14回も走りに行けました!感謝感謝!
いつまでもヘタッピですが、来年も相棒と共にジムカーナ頑張ります☆
Posted at 2020/12/27 19:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年11月22日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(13回目)

ジムカーナへ行って来た!(13回目)今年13回目のジムカーナです!
こんなに頻繁に走ったのはおやじ君が亡くなってから初めてかも。
少しずつおやじ君の死を受けれつつあるのかもしれません。

今回もプロフォースさんの練習会に参加しました☆^^
お隣はイオさんの初心者練習会です。
場所はp15駐車場で散水車で水を撒く強制ウェット練習会です。

良い天気で富士山も見えました。




相棒の羽と富士山(雲で隠れてしまった。。。)


さてさて、本日のお題はこの通り~


ターボの人は必然的に3速入っちゃってます。
超高速コースでございますw

本日の課題
①曲がる方向に少しだけ舵角を入れる走る
②MRのターンを少しでも意識して練習する
③2→1を臆せず練習する

走ってもさっりする部分はいつも2速で走っていました。
シフトダウンは苦手なので。。。

コースは基本コース図のまま1日通しますが、
午前中1回、午後1回とパイロンの配置が変わります。
放送を良く聞いていないと、走ってあれ??ってことになりますw

今日はSW乗りのT添さんが居たので、よっしゃー!と思い、
同乗したり、同乗してもらったりお勉強させていただきました!

同乗してもらうのはすごく久しぶりです。
T添さんが横から”そそ、ココはこんな感じでok!”
こんな感じというのは1本目で失敗したところの修正です。

こうやってナビ席からアドバイスを直接頂けるなんて
私にとっては嬉しい限りです。

そしてもっと嬉しかったのは、
SW乗りのふみ先生が居るのだけど、その方がT坂さんに

”あの車がまともに動くのを初めて見た”と言ったそうです。

T坂さん曰く、これはふみ先生の褒め言葉に値するとの事でしたw

ふみ先生はハッキリ言って褒めません。
ニコニコしながらズバっと物言いをします。

そんな厳しい人からそんな言葉を頂けるようになったのが嬉しい~
やっとまともに相棒を動かせるようになったのかぁ~

なーんて、完全にまともに動かせるようになったわけじゃないけど、
この練習を他の練習会でも試そうと思います。

そして同乗してくれたT添さんのお陰で無意識にやっていた事を
指摘され、その後、意識して走れたことはかなりの収穫です!

ありがとうございました♪^^

あっ、あと、EK9シビック乗りの人から良い情報をいただきました。
ラジエターキャップに温度計が付いているキャップがオクにあるらしいです。

この間のオーバーヒートで水温計付けたいと思っていたのですが、
一人じゃ付けられないけど、このラジエターキャップだったら付けられる。

早速、オクで見つけて購入したいと思います!

EK9シビック乗りさんありがとうです♪

そんなこんなでFSWは紅葉が真っ盛りでしたね。


オフィシャルの方々、そして参加者の方々
お疲れ様でした!&ありがとうございました!

これでまたジムカーナを続けられそうです。
Posted at 2020/11/22 23:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年10月22日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(11回目)

ジムカーナへ行って来た!(11回目)10月18日(日)
ゆるやかジムカーナに参加しました!

下道はいつもの246号→環七→4号→大宮バイパス→県道で到着
道中、何があるかわからないので早目に出発すると、、、
いつも一番になるんです。。。(*'ω'*)

門が開くまでしばらく仮眠してましたが、、、
・・・すっかり爆睡していて主催者の方に起こされました~
後ろで待っていた方ごめんなさい。。。

受付済ませてゼッケンも貼って準備ok~


しばらくすると、いつものショコタンさん、遅れてさげおさんが来ました。
そして昨年知り合ったSW女性の方も来ていたです!
スカジャン着ていて姉御って感じの女性だけど話すと楽しい人☆

その女性は私の事を黒のSWに乗っているから

『ブラック』

と呼んでいました~(*^▽^*)

だったら私も姉御がピンクのSWに乗っているから

『ピンクさん』

と呼びました~(*^▽^*)

ピンクと言ってもThe!ピンクではなく、綺麗な深みのあるピンクです。
この色だったら私もOKかなって感じのピンク。

さて、慣熟歩行も済ませてブリーフィングです。


主催の方から注意事項、旗の意味等説明がありました。
ココは本当の初心者さんが必ず居るので旗の意味までしっかり説明します。
私がジムカーナ始めた当初、筑波で初めて走った練習会がココでした。

午前は3本2セット、午後は2本2セットの計10本です。

コースはこちら~


なかなか2速で走るべきか1速に落として走るべきか、、、
悩めるコースです。
本当は練習のために2→1に落として走るべきなのは分かるけど、
バタバタしちゃうから途中でとっちらかるのです。

でも2速だともっさりなんだよなぁ~

さげおさんに聞くと、
2速固定で走ったり1速に落として小さく走ったり、
向きを早く変えるためにサイドちょん引きしたりと、
色々試して走っているようです。

やっぱりタイム計測するとタイムが気になりあまり冒険出来ません。
いっそのことタイム計測ないほうがいいなぁ~なんて。。。

でも何回かチャレンジしました。
2→1→2→1とやっていたらあれ?2のままターンしてるとかw
ターンは失敗しているけどこれがベストタイムでした。


左ターン苦手です。
もう少し考えて走らないとこのままじゃ上達しませんね。

このままじゃ終われません!がんばるぞぉ~♪(≧▽≦)

さげおさん、撮影ありがとうございました♪

SWピンクさんの走りは細かい所以外は良い走りしてました!
ターボだから迫力あるし、
コーナーの走り方もSWの走りになっていて格好良かったです!
後ろを少し滑らせて向き変えて走っていた所が最高!

そんなこんなで色々な人と色々なお話が出来て今回も楽しかった☆^^

オフィシャルの方々、参加者の方々お疲れ様でした~
また参加出来たら宜しくお願いします(*^▽^*)
Posted at 2020/10/22 22:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@BSわひこ クルクルお仕置きはもうお腹いっぱいです😊」
何シテル?   08/27 12:15
MR2でジムカーナやっています☆ 私にとって難しい車ですが強気でこの車と付き合っていきます 2016年にジムカーナを休止していましたが、 現在は復活し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムカーナにおけるサイドブレーキシュー前後の組み合わせ 個人的な最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:35:30
Winmax itzz R1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:25:32
ECUリセット後の初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:17:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MR2(SW20)からBRZ(ZC6)に乗換え。 2022年8月7日に納車しました。 完 ...
その他 その他 その他 その他
過去所有の車じゃない画像保管用(笑)
スズキ アルトラパン ラパミ (スズキ アルトラパン)
免許取得してすぐに購入した車です。 当時は車は走る道具だと思っていましたが、走っていくう ...
トヨタ MR2 相棒 (トヨタ MR2)
MR2(SW20)NAⅤ型 最終型ですが、ところどころ悪い部分が出てきて消耗品の交換やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation