• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOARIDERのブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

首都高・・・じゃない

首都高・・・じゃないなんか今週はつかれたなあ・・。

今日は金曜日‥少し寝て、深夜にはNINJAで首都高初挑戦してみよう…と思っていたら…、バイク仲間からちょっと走りに行こうとメールが。

どうやら、どこからか、NINJAに乗り換えたのを聞きつけたようですw

今日は残業でいつもより遅く帰ってきたので、少し疲れてましたが、せっかくなので、合流。

NINJAをお披露目したあと(w)、お台場方面へプチツーリング。

暁埠頭で、海を見ながらだべったあと、久しぶりにエバグリにもよってみました。

最近はライダーも少なくなってきたんですかね?でも相変わらずバイク乗りのたまり場にはなっているようですw

噴水のところでまたまただべりながら他のバイクを眺めてました

結局、夜中の3時ぐらいまでグダグダして、撤収。

地元についてアイスで〆。気温が暑いのか、バイクが熱いのか…すごいアイスうまかったです

Posted at 2010/07/17 12:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年07月15日 イイね!

なんやねん

この天気は。
雨ばっかりだと思ったら急に暑くなってきましたね…。

今日は会社の席の配置換えだったので、いつものスーツではなく私服で出社。

机とかロッカーとか運んで疲れました…。

あと関係ないですが、最近気づいたこと。

以前バイクで走っていたら前を走行していたアメリカンのバイクのシフト操作が変。
普通のバイクのシフトペダルがあるところから生えているレバーを操作している???

気になって調べたら、アメリカンだと定番のカスタム(そもそも昔のハーレーはこのタイプだったらしい)のジョッキーシフトというもののようだ。
手でシフトするので、通常のバイクでやっているクラッチはどうするかというと、足で操作するらしい。シーソー式のペダルでクラッチの接断をやるのがロッカー、クルマのようにペダルを踏むと切、徐々に放していくと接続するのがスーサイド。

当然、手で操作するので、シフトの時は片手運転になるので、乗りにくいのは承知らしい。おまけにスーサイドにいたっては、バランスが重要なバイクに置いて片足がクラッチ操作にとられてしまう(ペダルを踏んでないとクラッチが切れない)ので、危なくてしょうがない。なので、スーサイド(自殺)という名前がついたらしい。(なんだそら)

同じバイクなのにジャンルが違うと嗜好もぜんぜん違うんですなあ。
Posted at 2010/07/15 21:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2010年07月12日 イイね!

首都高21

首都高21なんだか最近変な天気が続きますねえ。
夜になると雨ばっかりなのでニンジャでどこにも行けず。

週末も相変わらずで、金曜日は首都高デビューならず。
日曜日もあいにくの雨。とはいってもせっかくなので、久しぶりにランエボ号で首都高へ行ってみました。

雨が降っていたので押さえ気味のペースで走行。おまけに風が強く、C2では結構ハンドル取られました。

今日はかなりすいていましたが、C1あたりになるとさっそく事故現場に遭遇。ぐるっと1周するあいだに3箇所ぐらいで事故処理してました。やっぱり雨の日は気をつけないといけないですね。
おまけに普通の道路維持工事も重なって、発炎筒だらけでした。
トンネル内であれ焚くと煙いです。

あちこち車線規制ばっかりで走りづらいので、1周で切り上げて辰巳へ。

こちらも天気が悪いためかガラーンとしていました。

ランエボの中で辰巳の夜景を見ながらコーヒーで休憩。

帰りは山手トンネルの方から帰ろうかな…とおもったら、またもや事故発生で、箱崎方面に×印がでていたので、そのままいつもどおり6号方面から。

帰りもめちゃくちゃ風に煽られてハンドル取られまくりでした。

Posted at 2010/07/12 02:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月08日 イイね!

忍道実走編

忍道実走編今日は久しぶりに晴れたので、早速忍者でいつもの練習場へ。

相変わらずまだ、そんなに走っていないので今日も自重気味に…とおもったんですが、なぜか旧型エスティマに煽られたので、車線を譲ったんですが、
そんなに煽るんなら、性能を見せてもらおう!ってことでそのまま加速。

ぬあわkm/hまで行ったんですが、かなり安定してました。

前も書きましたが、3000回転ぐらいで振動が増えるのですが、逆に5000回転ぐらいまで来ると収まって来る感じでした。ある特定の回転数だけ振動があるみたいです。

ブレーキはCBRの時は感触が硬かったので、高速の時は少しずつかけていくようにしていたのですが、忍者は結構強く握っても大丈夫のようです(というか強く握らないと制動しない)

あとは、クラッチレバーを2本指で握れるように微調整。
ZX-10Rはアジャスターのロックナットがついていないタイプなんですねー。

あとは首都高デビューを残すだけ?
Posted at 2010/07/11 12:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年07月07日 イイね!

忍道知識編

忍道知識編なんだか最近雨が多くて忍者が来てから実はほとんど乗れてません…
速く梅雨明けしないですかねー。


忍者といえば、この間注文したコレが届きました。
サービスマニュアルと忍者キーホルダー。

カワサキはWebページで部品検索が出来るので、ドキュメント類を検索したら、サービスマニュアルだけ現存している模様。本当はパーツリストやオーナーズマニュアルも欲しかったんですが残念ながら廃番のようです。
カワサキで検索したパーツNoは英語版のサービスマニュアルだったのですが、あとから調べたら日本語版もあった様子…。そっちにすりゃよかったなあ…。でもCBRの時も英文だった(しかも純正でない)のでまあ大丈夫でしょう。

というか、パーツ情報が公開されていたり、輸出車なのに、日本語のサービスマニュアルがあるってホンダと比べてずいぶんユーザに親切なメーカですね。CBRの時は逆車の情報は全くなく、海外サイトであっちこっち情報をかき集めたんですが…。

そもそもユーザ自身でパーツ交換したりする上級者が多いってことですかね?

キーホルダーはもちろん新しいバイクのキー用。今までホンダのキーホルダー着けていたのでさすがにそれをそのまま使うと変なので忍者キーホルダーにしました。


あと、実はもう一つ忍者グッズを購入。ちょっとあれな感じなので秘密ですw

来週あたり連休なので、ちょっと忍者で出かけたいと思ってます。
Posted at 2010/07/07 21:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「にゃーご」
何シテル?   02/01 21:08
三菱ランサーエボリューションIV、KAWASAKI NINJA ZX-10Rでぶらぶらしています。 夜空に缶コーヒーはクルマ好き&バイク好きの基本!? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/15 18:18:17
 
カワサキモーターサイクルジャパン 
カテゴリ:関係各所の皆さん
2010/09/01 01:33:43
 
zsf-motorrad 
カテゴリ:関係各所の皆さん
2010/01/15 11:16:29
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ZX-10R 2005年型です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
古いけど良い相棒です!
ホンダ その他 ホンダ その他
イギリス仕様3型ファイヤーブレードです。 最新リッターSSにはかないませんが、乗りやすく ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
知り合いの人が譲ってくれました。 あちこちいじってあります。 10万キロオーバーですが、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation