• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

増産中?

増産中?…って云うほど沢山作っているわけではありませんw

私としては久々の新作?(^_^;)
『プラスコントロール残照回路』 ユニット (*^^)v

特徴としては
以前の「残尿回路」より消灯の瞬間の切れがいいですw
FETという半導体を使っているからなんです(*^_^*)

制作に於いては…
部品点数が少ない分、1個あたりの作業時間は短めですね

逆にFETを使う分コストは高め(+_+)

FETの手持ちが少なかったので…
アキバで部品屋さんを覗いてきたのですがこのFETが現在品切れ((+_+))
代替えのFETで制作するとなると単価は現在の倍になりそう(・_・;)

とは云っても…
原価150円が300円になるだけですが(爆)


現在のスペックで…
残光時間は2.5秒くらいかな~
フロントのスポット球専用って考えで製作していますのでちょ~っと短めです

一応、約0.5秒から4秒って範囲で調整できますが(*^^)v


では今から…
アキバで市場調査&プチオフしてきますw


その後は三郷の方面にお邪魔しま~す(^O^)/
Posted at 2010/06/26 12:49:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 電子回路製作 | クルマ
2010年06月25日 イイね!

イベント案内(^^♪ 第6回東京キャンピングカーショーのお知らせ 

イベント案内(^^♪ 第6回東京キャンピングカーショーのお知らせ ちょっと嗜好の違うイベントの案内を・・・^_^;

2010年7月24日(土)・25日(日)
第6回東京キャンピングカーショー 東京ビッグサイト第6ホールにて開催


一応キャンピングカーショウですので・・・
映画のワンシーンにイメージされるようなキャンピングカーもモチロンありますが
国産の特にバンコンと呼ばれるワンボックスベースの世界はほぼハイエース一色です!

以前はスパロンベースが主でしたが・・・
最近の流行はミドルルーフワイド!
そう私のハイエースと同じ車体(^^♪

マイチェン後、ワイドS-GLが出てからはこの図式が定着したようです^_^;

ベタ落ち、大口径、フルエアロもいいですが
「う~ん 寝てみたい!(爆)」と思える車を見るのはいかがでしょう(*^。^*)


以下はHPからの得意のコピペ(笑)


━━━━━━━━━━………………‥‥・・・
2010年7月24日(土)・25日(日)
第6回東京キャンピングカーショー 東京ビッグサイト第6ホールにて開催決定!
ビッグサイトのキャンピングカーショー!キャンピングカーパーツ&キャンプ用品展示と即売(ショープライス続出)!
2010年5月15日(土)、午前10時より前売券発売開始!


~種類もサイズも様々。百聞は一見にしかず!~
キャンピングカーショーは普通のオートショー(モーターショー)とはちょっと違う特別なオートショーなのです。
いわゆるオートショーの場合、展示車は台の上にあったり、ロープで囲まれていたりしていたりしてちょっと離れたところからそのスタイルを見ているだけということ多いのではないでしょうか?

キャンピングカーは種類も様々、国産車、輸入車、軽自動車キャンピングカー(軽キャンピングカー)から、フルコン、キャブコン、バンコン、バスコン、ピックアップキャビン、トラベルトレーラーなどなど(キャンピングカーのいろいろはこちら)。
ハイエースなどのワンボックス車ベ-ス「バンコン」タイプなどは、外観からだけではキャンピングカーとは見えないものもあります。キャンピングカーなら車中泊もとても快適です。

 また、軽自動車キャンピングカーは軽自動車そのものが日本独自の規格なのでまさに日本オリジナルのキャンピングカーなのです。
小さな車体にいろんなアイディアが詰め込まれたそれでいて十分に実用的な日本のオリジナルキャンピングカ-たちには、かつて世界を席巻したメイドインジャパンの巧みがそこに凝縮されていると言えるのかも知れません。
当イベントにも多数の軽キャンピングカーも出品される予定です

━━━━━━━━━━………………‥‥・・・ 


ということです…

私のみん友層は
 この手のネタは苦手の方が多い(^_^;)ので…
スルー歓迎です(爆)



ちなみに私のハイエースは・・・
キャンカー登録車です(;´Д`A ```

Posted at 2010/06/25 23:11:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記
2010年06月24日 イイね!

おかげ様で…

おかげ様で…日付の変わった今日6月24日で…
みんカラ登録丸3年となりました(^^ゞ

実質のデビューにはそれから半年以上掛かってますがw

今ではみん友も200人を超えて…
ライフワーク化している整備手帳は150タイトルに届きそう(*^_^*)

因みに…
みんカラの”ハイエースワゴンでの整備手帳”は今日現在1592件!
もうちょっと頑張ると1割に届きそうですw
当面の目標でっ(*^^)v

えぇ~っと
これからもヨロシクです<(_ _)>


画像は前述の実質的にみんカラを始めた頃(^^ゞ
随分と”素”です(爆)


Posted at 2010/06/24 01:00:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年06月23日 イイね!

新作! (仮称)残光回路を作成(*^^)v

新作! (仮称)残光回路を作成(*^^)v最近売り出し中の1WパワーLED球ですが…

残尿(残照のことね)回路との相性が悪くうまく残照してくれません((+_+))

原因はいくつか想定していますが…
いちいち検証するより専用の残照装置を作ることにしました

んで~1個だけですがサクッと作成しました(*^_^*)

以前のものはランプに対してマイナス側を制御する仕様でしたが…
今回はプラス側に制御部分を持ってきました

と云うのは…

1WパワーLEDはオーバーヘッドコンソールに組み込むために用意したのですが…
その際、オーバーヘッドコンソールの前側スポットは純正状態の配線ではドアカーテシに連動していません(*_*;
そのため今までに設置をお手伝いしたオーバーヘッドコンソールにはそのための配線加工をしていました(^_^;)

プラス側制御にしたこの回路を組み込むと…
おそらくは配線加工も楽になるはず(^^ゞ

因みに…
今回の回路は以前のものから大幅に設計変更しています。
回路の肝となる部分をトランジスタからFETに変更です(^O^)

FETの特性のおかげで…
消灯の瞬間は”フゥッ”って感じで消えます(*^^)v

これはこれで結構いい感じ~~w

光がギリギリまでフル点灯してから消灯するんで…
新作は”(仮称)残光回路”としておきますw
Posted at 2010/06/23 01:44:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 電子回路製作 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

パワーLEDを一挙6灯テスト(@_@;)

パワーLEDを一挙6灯テスト(@_@;)パワーLEDテスト中!



先週もこのネタでしたね~w

回路制作も2回目なんで…
6灯分で3時間ほどかな~(^_^;)
自分では早くなったと思ってるんですがw

またまた
このまま1時間ほど試験点灯の予定!(^^)!

携帯のカメラのせいか…
はたまたLEDの光量のせいか(^_^;)
写真が酷いハレーション(+_+)
ま~それだけ明るい!と云うことで(*^^)v


追伸
先日は2日間の沖縄出張ネタにお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>
Posted at 2010/06/20 02:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電子回路製作 | クルマ

プロフィール

「お魚が食べたくなったので…
厚生食堂で店長お勧め海鮮丼です(^^)」
何シテル?   08/14 06:28
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 4 5
67 8 91011 12
13 141516 17 1819
202122 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation