• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"HAYABUSA" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2016年8月6日

ETC2.0取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
hayabusa買ったらつけるぞ その2

ETCです!
それも最新の『ETC2.0』です(*^^)v

赤男爵にて納車時にはETCが付いた状態の予定でしたが・・・
「今から付けるなら2.0でしょう~」
のアドバイスに従い
最寄りの2りんかんと赤男爵の両方に仮注文!
納期予定が早かった2りんかんにてあらためて購入予約と取付予約を行い、hayabusaの納車1週間後に取付となりました。
2
本体は定番の取付位置であるタンデムシート下

物入れスペースが犠牲になりますがカードの抜き差しを考えればココしかありません(@_@)
3
アンテナ類の取付位置も
定番と言われるメーター上の一等地(;^ω^)

ミツバ製は
GPSアンテナとETCアンテナ、ETCインジケーターを一体化していますが(右側)このインジケーターの色が青色なのでハイビームの点灯かと勘違いするところがちょいと残念(;´Д`)

ETCインジケーター(左側)の点灯色も日本無線のモノの方が良かったな~(^^;)
4
取付自体は自分でも充分出来るのですが…
2りんかんでは単体売りをしていただけなかった(´・ω・`)

取付後アンテナの取付位置を見て…
『近いうちに
アンテナとETCインジケーターをメーター後ろに隠してメーター上をスッキリさせるぞ』と誓った私でした(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障①

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

リヤホイールベアリング交換・ハブダンパー交換

難易度: ★★

バックステップ取付

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レッドバロン那須モータースポーツランドのステップアップ試乗会に来てます^_−☆」
何シテル?   05/18 11:39
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インクルさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:58:27
スズキ(純正) ボルト 09103-10429 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:13:15
SUZUKI ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:54:17

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ PCX PCX JF56 (ホンダ PCX)
バイク以外の趣味はボルダリング(^。^) まだ、始めてからかれこれ6年ほど(^^;; ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation