• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト☆ウルフのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

ばれんたいんで~

こんばんわ~

ウルフです

今回はバレンタインデーのお話



バレンタインデー当日

その日は夜勤の週だったんですが~

週末で疲れ切っていたせいもあり、起きたら既に寮の食堂が閉まっている時間でした

仕方ないので昼飯を買いにササッと支度をして近所のコンビニまで行くことに

昼時は過ぎていたもののいつも行く近所のコンビニは混み合っていて、お弁当を適当に選んでレジの順番待ちをしてました

すると目の前のレジの店員のお姉さんが

「今日はバレンタインデーなんで良かったらどうぞ~」

と言ってチロルチョコをお客さん一人一人に手渡ししてました

仕事の忙しさでスッカリ忘れてたけどそういえば今日はバレンタインデーだったなと

よくよく思い出してみると去年もここでなんか貰ったなぁ~

些細なことだけどこういうのって良いよね♪

2つあるレジで同じようにチョコを渡してると思いきや、隣のレジの店員さんは男の人で渡してるような気配はありませんでした

まぁ流石にチロルチョコだったとしても誰だって今日に限っては男からは貰いたくないよね(^_^;)

そしてレジ待ちの順番が次は僕だなぁ~と思っていたら

「お次のお客様、こちらへどうぞ」

と声をかけられふと気付けば男の人のレジは空いていて、順番的にお次のお客様は僕なわけでまぁ呼ばれちゃったし仕方ないか

と思いながら隣のレジへしぶしぶ行き支払いをしました

「せめてお姉さんからチロルチョコ貰いたかったなぁ」

と思っていると

「今日はバレンタインデーなんで良かったらどうぞ~」

と目の前にいた男の店員さんからチロルチョコを渡されました

その店員さんは僕よりは年下だと思いますが、メガネの似合う爽やかメンズでした

突然の出来事で戸惑いながらも反射的に受け取ってしまい、出勤時間も刻一刻と迫っていたので急いで寮に戻りました

寮に戻ってきた後、コンビニで買ってきたお弁当を食べながら貰ったチロルチョコを見ると写真の「みるくもち」味のチロルチョコでした

しかしよくよく考えてみればおかしいことで、僕より前にメガネの似合う爽やかメンズの人のレジに並んでいたおじさんやおばさんといったお客さんには一切渡してなかったんだよね

では何故渡したのだろう?

ちょっと理由を考えてみよう



理由① 余程僕からチョコ欲しかったなオーラが出てた

理由② この人残念そうな感じだからこれでもあげといてやるかぐらいの感じで思われてた

理由③ それとはことなる別の感情



普通に考えれば①か②だけど…

渡されたチロルチョコが「みるくもち」味だからねwww

しかもキツネのイラストが描いてあって、つまり豊川稲荷のことを言ってるんだと思うけど、ここは豊川市じゃなくて湖西市だしなぁ

更にパッケージに真っ赤な文字で「おいなりさん」って書いてあるし!

これはもうあれですか?

「やらないか?」ってやつですか!?

僕は狙われてるんですか?

最近のバレンタインデーは、本命チョコ、義理チョコ、友チョコ(女の子が友達同士で交換すること)、自分用チョコ、逆チョコ(男側から女の子にあげる)というのがあるそうです

男から男という発想は無かったわ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/



とまぁ後半はほとんど僕の妄想みたいなもんですが、でも実際に僕にだけ渡されたので色んな意味で「?」となってしまったわけですよ

きっと彼なりの渡す相手の基準があったんでしょう

たまたまその時に僕だけだったということなんでしょうね

よく分からないけど

その日の帰り道でみるくもちのチロルチョコはいただきました

もち、というかミルク味の柔らかいキャラメルみたいな感じでした



さてこんなバレンタインデーでしたが本命の方より後日ちゃんといただきました



貰えただけでも十分なんですがね

「ネタを仕込んでみた!」

と言って早く見てほしいというので開けてみました



※間違っても右の物がネタではありません(笑)

もうね、笑うしかなかったよ

よく分かってるなぁ~と感心しちゃったもん

ヒントはTeam NACS とスープカレーです♪

分かった人は僕と同じで重症かもしれません(笑)
Posted at 2014/03/07 02:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通の出来事 | 日記
2014年03月04日 イイね!

車の出来事 その3

こんばんわ

ウルフです

車の出来事のお話も今回で最後です

どうですかね?

他の人の役に立つような情報はあるんでしょうか?

分かりませんが役に立ってくれたなら幸いです

今回は特にエピソード的なものが無いので箇条書きになりますがお許しを



・謎のクーラント漏れ

1か月ぶりぐらいにエンジンをかけて車をカーポートから出したら路面に巨大な毬藻がwww

はい、どん!



直径10センチぐらい

下を覗き込むと明らかにアンダーカバーから垂れた跡が…

とりあえず水温をこまめにチェックしながら行きつけのカー用品店に

リフトで上げるとアンダーカバーからクーラントが垂れていて、アンダーカバーを外すと裏側に少し漏れたクーラントが溜っていました

一通り覗いて見てみましたがアッパーホースもロアーホースも漏れてない

かと言ってラジエター自体からも漏れていない

じゃあ何処から?←今ここ

何処からか漏れたクーラントがベルトにかかって周りに飛び散っているので余計分からずorz

ただ何時から漏れてたのかも分からない(元々アンダーカバーに溜っていて今回エンジンかけた時に垂れた可能性もある)ので余計不安に(~_~;)

とりあえずストレンジさんに行く段取りも出来たので今月修理に行ってきます



・給油口の蓋の歪み

前回のブログにも書いた件です

早速たけサンヨンに良いこと聞いたので実践しようと先日蓋を開けてみたところ…



今度は蓋の付け根の方がボディと干渉してました\(◎o◎)/!

ぎゃふん!!

もうこれ完全に蓋交換だよ…orz



・ブーストメーター瀕死

クーラントの件はありますが車を動かさないことには余計良くないので車を動かしました

走り出して異変に気付く

純正の3連メーターの内の一つ、ブーストメーターが動いてないジャマイカ!!

もうね、完全にエンジンかかってない時と同じで負圧側に振り切っちゃってるんですよ

そして暫くしたら突然何事も無かったようにしれっと動き出しやがりますた

聞いたところによると負圧でも正圧でもない「0」の位置で止まってたならセンサーが、負圧側に振り切れてる(つまりエンジンがかかってない状態と一緒)ならメーター本体がダメだそうです

つまりウチの34はメーターが寿命…

ぎゃふん!!

ってか純正パーツでしかもメーターがダメになるってなんなんだよorz

デフィで3つ揃えると色々と高いし、かと言ってブーストメーターだけ買うのも不自然だし

そもそも純正のやつが好きで変えなかったわけだし電球をLEDに交換して統一してたしねぇ

希望は純正を買い直したいのですが後期の純正がいくらするのか?

ってか新品まだあるんだろうか?

ほっとくという荒業もあるけど目に付くとこで仕事をしないメーターを見続けるのも…

とりあえずクーラント漏れ直した後に考えよう



これにて車の近況報告終了です

3回に渡りお付き合いいただきありがとうございました

今年はやりたいことあったんですけど全部結果次第で延期ですよ(-_-;)



さて世間の34オーナーさんは34祭りに参加する方が多いんじゃないでしょうか?

僕はお仕事なんで行けません

皆さん楽しんできてください!そして34愛を語り合っちゃってください!!

それではノシ
Posted at 2014/03/04 02:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月20日 イイね!

車の出来事 その2

こんばんは~(^O^)

ウルフです

それでは今回も更新していない間に起こった出来事を書いていきたいと思います



またまたですがまずは↓の写真を見てください

写真その1



見ての通り給油口の写真です

何気ない写真ですがもし良ければ皆さんの給油口と、自分の34の給油口を見比べてくれれば違いが分かると思います



今回のお題は…

給油口の蓋の歪みです



分かりやすくどういうことかと言うと

写真その2



赤い矢印の方向に向かって蓋が歪んでるんですよ!!

まぁこれも1年程前の話なんですけどね(^_^;)

例によって前回のブログでも出ましたが弟に車を貸して、帰ってきた後に給油しようと思ってガソリンスタンドに行ったわけですよ

給油口の蓋を開けようとレバーを押して車を降り、蓋を開けようとしたらいつもより蓋が硬かったんですよね

最初はちょっと硬いなぁ~ぐらいに思ってたんですが…

ふと気付いたら開かなくなってしまいました!!\(◎o◎)/

原因はコレ

写真その3



赤い丸で囲った所がボディ側と蓋が干渉し合って引っかかり開かなくなってしまったのです

とは言え給油しないことには車は走れないので二人がかりで、一人は給油口のレバーを押し続けてもらい、もう一人は給油口の蓋の隙間に何とか指を突っ込んで引っ張り出す作戦をとりました

結果的に開いたんですがこれだと出先で給油する際に必ずしも二人で居るわけではないので困るわけです

かと言って給油口を開けたままで走り、万が一他車に当たったりしたら…というリスクもありそんなことも出来ないので修理出来ないかいつものお店で聞いてみました

一応蓋の根元?を力技で曲げれば手間をかけずに直るらしいのですが、それだと曲げた際に蓋の部分に盛り上がりのようなものが出来る場合があり、お店側としては車両の状態によって上手くいく場合と失敗する場合があるからやりたくないと

というわけで修理を進められたわけですが給油口の蓋は新品で無塗装品しかないらしく、工賃+塗装費でだいたい3万ぐらいになるそうです

まさかそこまで値が張るものだとは思ってもいなかったので、その時は手持ちのお金もそんなに無かったし一時保留にしました



そして時は過ぎてボーナスも入ったので直そうかな~?と思っていたある日、たまたま友達の居るお店でアライメントの調整をしてもらってその帰宅後

燃料も減っていたので給油しなきゃと思いスタッフの居るガソリンスタンドに行きました

いつものように二人がかりで開けてもらおうと思ったら何故か蓋が普通に開いてました!?

何もしてないはずなのに…

もしかしてアライメントの調整でボディの歪みが直ったのか?

でももしそうだったらどんだけアライメント狂ってんだよって話だしなぁ

とりあえず帰宅して友達の所に電話しました

ウルフ「なんかアライメント調整したら給油口の蓋開いたんだけど?これってアライメントの調整でボディの歪みが直ったのかな!?だとしたらアライメントって重要だね!スゲーな!!」

友達「あっごめん!蓋直したの言ってなかったよ!!」

ウルフ「ぎゃふん!!」

まぁそうですよね

アライメントの調整でボディの歪みが直るならみんなやってるしOTZ

話を聞くと僕の話を聞いた友達が気を利かせて蓋を直してくれたそうな

直し方は例の”力技”でしたが目立たないレベルの若干の盛り上がりはあったものの、ほとんど気にならないレベルなので友達にはお礼を言っておきました

修理後



実はこれ1枚目の写真と同じなんですけどね(爆)

実際の歪んだ時の写真は撮り忘れたので勘弁してください(T_T)

なんだ結局蓋が歪んでんじゃん!!と言いたいとは思いますが…

これ以上曲げると確実に盛り上がるとのことで蓋が開閉出来るレベルに留まっております



今回の給油口の蓋が歪む件はお店に聞いた際にやはりそういう事例が何件もあるようで、この症状については前期~後期まで関係なしで起こるそうです

まぁ僕の後期型ですが起こってますしね

ポイントなのはノーマルだろうがガチガチに弄ってあろうが関係なしに症状が出ていること

あとこの歪みは僕が聞いた時点では今の所2ドアクーペだけで出ているそうで、4ドアセダンや2ドアでもGT-Rには出ていないそうです

フェンダー周りのパネルの違いかな?

もうあれから1年以上経っているので今はどうか分かりませんが…

と言うわけで2ドアクーペ乗りのオーナーさんは気を付けましょう!



では今回はここまで

それではノシ
Posted at 2014/02/20 03:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月13日 イイね!

車の出来事 その1

おはようございます

ウルフです

それじゃ早速更新していなかった間のことでも書きますー

今回は「車の出来事 その1」です!



まずはこの写真を見てください



分かりますかね?

ついでにもう一枚



分かりましたか?

何が言いたいかというとヘッドライトの色が左右で違うよってことです

別に写真の画像を弄ってるわけじゃあないんですよw

運転席側が青っぽくて助手席側が白っぽいでしょ?

実物は全然違うの

運転席側は緑っぽい青で助手席側は黄色なの!!

オッドアイってやつですね、分かります

決してウチのスカイラインが邪王心眼だったりとか、厨二病だったりとかそういう設定の類は無いのであしからずwww

オーナーさんもそんなんじゃないのであしからず(←ここ重要

そもそもこの話自体1年半程前のことなんですがウチの弟の車がとある事情で廃車になってしまい、次の車を探して納車するまで車が無いから僕のスカイラインを貸してたわけですよ

それで見つかって納車されてスカイラインが僕の手元に帰ってきたわけ

久しぶりに乗れるなぁ~と夜のドライブに出掛けたわけですよ

家を出てから30分程経った頃、近所の山道を走ってる最中に異変に気付いたんです

なんかヘッドライトの色が左右で違うような気が…

気のせいかなー?とも思いましたが時間が経つにつれて左右の色がはっきりと変化していくわけです

さすがにおかしいと思って路肩に止めて確認すると、↑の写真の有様でなんじゃこりゃーーーーー!!!!!って感じに驚いたわけで

まぁウチのスカイラインはPIAAのヘッドライトの色を変えることが出来るような高価なパーツは付いてないし、単純に純正バルブを社外品のBELLOFのバルブに交換してるだけですからね

真っ先に考えたのは経年劣化だなと

でもバルブが切れるとか暗くなってくるとかは聞いたことあるけど、左右で色が変わるとかそんな話は聞いたことないぞ!?

その次に気になったのはHIDには必須のインバータ?イグナイタ?ってパーツです

インバータ?イグナイタ?っていうのはハロゲンとかのヘッドライトをHIDにする際に車体に取り付ける四角いボックスみたいなやつね

ここは純正のまんまだし交換もしたことないからここがダメになる可能性も高い

そんなことを色んな人に相談してみましたがはっきりとした答えは出ずOTZ

結局怪しい場所を片っ端から潰していくしか方法はないという結論に

ちなみに34純正のインバータだかイグナイタは両側セットで10万or片側10万という噂があり、もし壊れてしまったら非常にヤバいパーツらしいです(/_;)

その時は社外品の方が絶対に安いでしょうね



というわけでいきなりそんな高価な物を交換してここじゃないってオチは嫌なのでバルブを交換することにしました

今まではBELLOFのシルキーホワイトという6700Kのバルブを使用していたんですが、明るいけど雨の時に見づらいといったことがあったので今回は色の温度を下げることにしました

写真はありませんけどまたまたBELLOFのサンダーホワイトという5500Kのバルブにしました

この間に6500Kと6000Kのバルブもあったんですが100K単位しか変わらないので変化が少ないんじゃないかな?と思い思い切って下げてみました♪

交換後は点灯し始めると僕好みの紫色の光で、安定してくるとほのかに紫がかった白で雨の日も前よりも見やすく当たりのバルブでした!!(*^_^*)



さて、肝心のヘッドライトの左右の色の違いはというと…



写真は点灯してから30分以上経っていますが全然問題ありませんでした♪

やはりバルブがダメだったようです

経年劣化でこういうこともあるんだなーと良い勉強になりました!



ちなみに今現在運転席側だけ色が黄色っぽくなってしまい、またか!?と思っていたらヘッドライトの自体の黄ばみでしたwww

紛らわしいなぁ

でもあんまり気分良くないのでまた磨いてもらおうと思ってますw
Posted at 2014/02/13 10:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月06日 イイね!

年が明けて2月になっちゃってますがあけおめです~からのお久しぶり

年が明けて2月になっちゃってますがあけおめです~からのお久しぶりこんばんわ

お久しぶりです

ウルフです

皆さんお元気ですか?

ここしばらくはいわゆるROM専っていうんですかね?ブログ読んで回るだけの人&イイねの人になっていた為、ろくに更新もしないくせにお友達の付けたイイねの一覧にポツポツ出没していたんではないでしょうか?

その辺は生暖かい目で見守ってやってください(笑)

更新してない間も一部の人達とはちょいちょい交流があったのでそんなにみんカラから離れてたっていう気はしないんですけどね



さて、身の回りも色々と変化したり、スカイラインも色々あったりと話題はあるんですが何から書いたらいいものか…

とりあえず文章ばっかですがブログを書いていこうかと思います

あとコメントもちゃんとしていきたいですね

とりあえず大雑把に書いていきますと~



・スカイラインはまだ所有してます

ただ乗れずに放置プレーが続いたせいであちこち問題が発生(・_・;)

弄りたいけど直す方が優先に

あっ、写真の通り11万キロ越えました!

またストレンジにお世話にならないと…

・ウルフ、スマホになる

自分ではスマホにするなんて思ってもいなかったんですがねぇ

あっさり変えてしまいましたw

・ウルフの浮いた話

あるわけないじゃないですか~(爆)

でも周りの友人は結婚しましたね、えぇ

何気に結婚式に呼んでいただいているのでありがたいですよ

まぁこんな僕でも29ですからね

色々と考えるわけですよ

ただ結婚した友人の話を聞いてると、う~ん(-_-;)と思ってしまう



と、こんな感じにまとめました

また今後ともヨロシクです

それではノシ
Posted at 2014/02/06 02:43:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 普通の出来事 | 日記

プロフィール

「会場到着!MINIだらけ(笑)」
何シテル?   07/14 11:41
なにか共通するものがあればお友達になってください 最近はFacebookがメインの為、こちらの更新はあまりしてませんが、再びちょっとずつやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターパネルにフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:35:06
Kaedear 1インチボールマウント M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:28:06
エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:23:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年12月15日に納車しました。 F56型 MINI 3ドア クーパーS MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最高の相棒 運転の楽しさだけでなく、34を通じて沢山の思い出や車仲間が出来ました GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation