えーと富士山までの距離、99km
目標高さ、3776m
これで仰角が出る→再計算で太陽方位確定
別のサイトに行って太陽方位を打ち込むと、
富士山頂上に太陽が落ちる場所が地図に表示される。
便利な時代になったなぁ
てなわけで、羽田空港にダイヤモンド富士を拝みに行って来ました。
珍しく南風でA滑走路上がりを撮れそうだったので。
早めに展望デッキ到着。
((((;゚Д゚)))))
流石ネット社会、皆さん情報をしっかりチェックしています。
密が怖いので群れには入らず、ダイヤモンドポイントから離れた所で夕陽ショットを楽しみながら日没を待つです。
羽田夕陽1
羽田夕陽2
頂上に落ちる頃、ヒトの群れの後方から隙間を望遠で打ち抜く。
幸い雲に邪魔されず、てっぺんに落ちる様を堪能できたですよ。
日没ショーが終わると波が引くように皆さん撤収。
デッキ、数人しか残っていません。
ワタシはね、これからが本番なのですよ。
幸い南風運用継続中で、A滑走路からバンバン上がる。
ウキャキャしながら撃ちまくっていたら、また晩飯喰うのを忘れる。
枚数が嵩んだので、アドビソフトを使いまくりの予感。
よしサブスクの元は取ったぜ!
DxOは来月中旬まで放置プレーらしいけど。
やっぱりカメラは楽しいな♪
Rwy16羽田1
Rwy16羽田2
Rwy16羽田3
Rwy16羽田4
Rwy16羽田5
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2022/02/27 17:56:27