ども、1961年生まれ
結構ジジイのbbwです。
2025大阪万博が開催されて色々話題ですが、
正直行く気が無かったのですよ。
そこへお得意さんから、
”社員旅行で万博行くから来いやっ!”
by高田延彦
と言われたので行くことになりました。
梅雨真っ盛りの6月にw
土曜日に大津のホテルで大宴会、
翌日貸し切りバスで万博会場に突撃。
入場後即現地解散と言う痺れるスケジュールです。
1970年の万博は今でも記憶に残っています。
三波春夫の万博音頭とか歌えます♪
叔母さん(お袋の妹)が大阪にいたのでホテルの心配が無かったのですが、電車を乗り継いで最寄り駅(名前は失念!)の改札を出た瞬間大行列。
ネットのネの字も無い時代。
パビリオンの予約とか出来ないので、一番の目玉、アメリカ館の月の石も早々に断念。
会場を彷徨っているうちに空腹MAX。
一番人気が無さそうなニュージーランド館に入って喰ったハンバーガーが衝撃的な美味さ。
もちろんマクドナルドが出来る前の話です。
結局ニュージーランド館しか入らず終了~
昭和のアトラクションの恐ろしさを叩き込まれた一日でした。
で話は現代。
その記憶があるので、今回はガンダムの写真を撮って、大屋根リングに上って、ミャクミャクのグロいお土産を買えば良いや!とハードルを下げる。
なんでそれだけ?
はい、当日の午後5時から地元の居酒屋に予約を入れてお土産を渡す算段をしているのです。
逆算すると、13時には新大阪から新幹線に乗る!
→11時には万博会場を新大阪行きのシャトルバスに乗る!
自分の首を絞めるようなスケジューリングですが、
6月に顛末をアップしたいと思います。
本当は大阪に行くので万博に行かないで伊丹空港で撮影をしたかったのですが、お客さんの総務にお伺いを立てたら、団体パスなので勝手な行動は許しまてん!
と言われてこうなりました。
ま、経費だからねぇ。
同い年のあの方はexpo70に行ったのか今度聞いてみよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/21 19:47:06