7/5(土)21時頃
新千歳空港19エンド付近
”こんなん撮れるかーっ!”
ワタシは絶叫していた。
7/5(土)、すすきのでジンギスカンを腹パン食べて、新千歳空港19エンドに海霧を求めて転進。
遅かった
何もかも遅かった
ジンギスカンを堪能しすぎたため、空港到着は海霧が充満しきった後。
何も見えねぇ
頭上を轟音だけが響き渡る
ジンギスカンを優先した結果だから、ま、いっかー
収穫なしで泣きながら撤収!!
【Dy3 7/6日曜日】
監督さんから昨日の霧が朝なら残っているかも?
と提案され、6:30起きで出撃。
おぉ、見事なベイパーを曳いているわ!
誘導灯まで点灯して良いかもー
それも気温が上がると消失。
お土産が出来たわい、とホテルに引き上げ。
今日のメインイベントは、エスコンフィールドでファイターズの応援なのである。
昨日は立ち見だったけど、
今日はバッチリ席を確保。
監督さん、またまた申し訳ないっ!④
試合は昨日粉砕された楽天が意地を見せて前半4-0でリード。
清宮が一塁に暴投して先発”達”が崩れる負のパターン。
それでも良く知らない選手の事を終身現場監督さんに教えて貰いながら応援していたら、レイエスの満塁ホームランで逆転!!!
鳥肌立ったわー
しかし楽天も必死の追い上げを見せて同点。
いやぁ、見応えのある試合だこと。
最後はヤラかした清宮が逆転ホームランを打って、劇的勝利。
ファイターズ、強えぇぇ
貧打のベイスターズに見習って貰いたいものである。
昨日の海霧出遅れ事件があったので、
エスコンフィールドを即撤収して(居酒屋なしっ!)
19エンドに直行。
まだ海霧は到着されていないようだ。
余裕を持って準備してひたすら霧が来るのを待つ。
18時
19時
20時
21時
母さん、ボクの海霧はドコに行ったんでしょうね?
metar/taffでは霧予報だったのに、
更新されるたびに霧来ない数値に変わっている~
結局今夜も海霧ショットゼロで撤収。
4年目にして運が尽きたか!
巻き込んだ監督さん、申し訳ないっ!⑤
晩飯抜きで粘ったもんだから、激空腹。
またもや監督さんの提案で、千歳駅前のラーメン屋に入ってみた。
過去千歳駅からルートインに帰るときに気になっていた
お店。
猛烈に空腹だったので、野菜醤油ラーメン・餃子・チャーハンを一気に喰う。
はい、優勝!
思いっきり当たりのお店でした。
欠食児童のように食べたので画像なし!
北海道に来たら監督さんの言うがままに行動すれば幸せになれると再確認。
何から何までお世話して頂き、
申し訳ないっ!⑥
ルートインに腹パンで帰還して最終日の打ち合わせ。
明日は陸自・空自制覇なのだ。
【Day4 7/7月曜日】
チェックアウトして最初のミッションは地元スーパーに行って土産の買い出し。
マイルを使っちゃってゴメンネ野菜をお袋に発送。
実は築城航空祭の航空券も使い込んでいるので、大量に!
次は慰安旅行に欠かせない安平町の”レストランみやもと”
今年は
”カマンベールチーズとんかつ”をセレクトしました。
九州のマイスターにひとくち送りたいw
そしていよいよ陸自イベント”
C経路”
演習場に移動する車両が市街地を走行するのです。
ラッキーな事にこの日は99式自走榴弾砲が8両も!
駐屯地がいくつもある千歳市。
自衛隊が日常に溶け込んでいるのか、
関東じゃ見られない
光景が・・・
また近くの小学校の下校時間と重なったので、子供たちがぶんぶん手を振っているのですよ。
車長も嬉しそうに振り返す。
守り甲斐有るだろうなぁ。
そんなこんなで隊列が通過し終わって撤収。
良いものを見られた♪
レンタカーに乗り込んで千歳基地にレンタカーを走らせたら自走榴弾砲に追いつくw
そうだよなぁ、時速20km/h以下だもんな。
ずーーーっと眺めていたかったけど、後ろが渋滞になりかけていたので監督さんアクセルを踏み込む!
10億円を気合いで追い越す、@5000円/dayのおんぼろプリウス。
来年は10式戦車に会えると良いな♪
と満足感たっぷりで、千歳基地到着。
いよいよ最後は空自を制覇なのだ。
去年義鯉ちゃんが特攻したガレまくりの林道を華麗に攻める監督さん。
舗装路しか運転しなくて申し訳ないっ!⑦
晴天の中F-15がバンバン飛んでいます。

監督さんの読みが当たって、訓練を終えた機体がアーミングエリアに戻ってきて良い写真が撮れた♪
あぁ、もうお腹いっぱいです。
盗難車ヤードみたいなレンタカー屋さんにプリウスを返却して、旅が終わります。
去年は30人しか乗っていなかったのに、今年の羽田行き最終便は満席です!
JAL、儲かっているなぁ。
海霧に振られたけど、超中身が濃い旅でした。
4年連続で同行してくれてお世話してくれた終身現場監督さんには、感謝しか有りませぬ。
来年もお世話して下さい(殴)
Posted at 2025/07/16 15:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記