航空祭フリークのみん友さんからお誘いを頂いていた
【三沢基地航空祭】
週末にレヴォーグでカッ飛んで来たです。
総走行距離1500キロオーバー
良く走ったなぁ
東北道をひたすら北上するレヴォーグ
途中のPAでよっさんの不意打ち見送りを受けて、
びつくり&感動のサプライズ・・・ホントにありがとー!!
ハイドラを起動させていて良かった♪
コーヒー,ご馳走さまでしたm(_ _)m
仙台まではSDJ遠征で何回も走ったけど、
そこから青森までは未踏の地。
いくら走っても岩手県を抜けられない・・・長っ!
途中昔の知り合いに寄り道して、
夜は ”癒やしの宿 はむた亭 本館 ”にお世話になります。
ホントにいつもすみませぬm(_ _)m
そしていよいよ航空祭本番の日曜日。
息子さんを連れて新幹線で遠征してきた
ぷれじろーさん親子と合流。
サクッと三沢に移動して、三沢と言えば大地主のこの方、
sachiyさんのアテンドで基地内に突入。
三沢航空祭は持ち込み荷物の制限が厳しかったので、
機材を絞り、リュック1つという軽装。
入場ゲートで米軍兵士の厳重なチェックを受けて
緊張しながらエプロンに展開です。
いやぁ、広いです、三沢基地。
地上展示機が無数に転がっています。
これでも例年に比べて少ないとみん友さんは
おっしゃっていましたが、眼福過ぎる光景ですよ、
航空祭初心者のワタシには。
チヌーク
E-2C Hawkeye
今回の目玉? 米軍の塗装ってカコイイ!
KC-767
E-2C Hawkeye
想像よりも観戦者密度が低めで快適そのモノ。
しかも東京出発時の予報が外れて、
青空 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
成田・伊丹・仙台の貸しを返済中みたいです
>ヒコーキの神様
みん友さんによると、三沢に来てこの
儀式をしないと、
パトロールの米兵に撃たれるらしいので、
仕方なく参加します。
今回の目玉、F-2デジタル迷彩記念塗装機
機動飛行は千歳のF-15&F-2、
そして丘珠で暴れた暴君F-16

なぜナイフエッジを記念塗装機でやらないんだ!
と言う突っこみが有りますが、
メチャクチャ面白かったです。
丘珠に続いて青空バックのブルーも堪能出来て大満足、この流れを次の小松に引き継ぎたいですねぇ・・・ボクは見送りですが

航空祭終了後はsachiyさんの超絶裏道テクで無事脱出。
何から何まで本当にありがとうございましたm(_ _)m
このお礼は羽田のあの場所でさせて下さいませ。
三沢市内某所で解散。
ココから東京までひとり旅。
八戸道は航空祭帰りと思われる車で流れが悪いけど、
渋滞にならず助かったー
のんびりと100キロ以下で仮眠を織りまぜながら
東北道をひた走り。
帰りも岩手県長いわw
午前3時過ぎに自宅到着。
遠かったけど行って良かった三沢。
次回は連泊で飲みたいなぁ・・・
こんなことを書くと返済を追えた神様に雨雲をプレゼントされる悪寒。
今回ご一緒させて頂いた皆さま、
ありがたい時間を頂戴して感謝でございます。
Thanks to
はむたてさん
sachiyさん
ぷれじろーさん&息子さん
S馬さん夫妻
S井さん
クッシーさん&お友だち
Special thanks to
よっさん
Posted at 2016/09/13 14:18:58 | |
トラックバック(0) | 日記