今年も開催しました、伊丹合宿。
過去最長の日程&最多の宴会。
ロビー宴会で義鯉ちゃん?おやぢさん?が開催回数をカウントしてくれました。
もうねアルコールで覚えてないのね。
良くぞ続いたなぁ
気力・体力・財力を使って足を運んでくれた皆さまに、感謝の念しかございませぬ。
【今年も伊丹に集ってくれたメンバー様】
①おぺちゃんさん ②へろへろおやぢさん ③ARIさん
④義鯉ちゃん ⑤ごろう.さん ⑥終身現場監督さん
⑦Skycat師匠 ⑧agreaさん ⑨ゴリさん ⑩ゴリさん息子ちゃん
4/28~5/2まで皆さまと癒着しまくり、
夢のような時間を頂きました。
Day0.5で途中報告済みなので、
4/28(日)下河原到着から振り返ってみたいと思います。
(4/28の行動明細)
→ステーキのどんで昼メシ
→13時に飛んでくるARIさんのお迎え
→スカイランド HARADAでヒコーキ撮影
→夜戦は千里川に展開(義鯉ちゃん合流)
→合宿指定宴会場に繰り出す
(Skycat師匠 agreaさん合流)
福知山を早朝に出て、8時前には下河原到着。
おやぢさん+おぺちゃんさん+監督さんも続々合流。
成田の主、監督さんが目の前に居る!
長く合宿を続けてきて良かったなぁ(しみじみ)
ココで昼メシまでちょっと撮影。

合宿指定食事処は健在でした!
ARIさんを空港でピックアップ→HARADAで少し撮影した後常宿に雪崩れ込むですよ。
本日の夜戦は1年ぶりの千里川。
スーパーGWで人出が凄い!
夕焼けが弱くて残念ですが、やっぱりココは楽しい♪
義鯉ちゃんもここから合流・・・だったよね (^^;ゞ
この後の宴会で記憶がメッチャ薄められております。
千里川1
千里川2
無茶な設定で遊んでいたら尾翼しか止まらねぇ
千里川3
結局この日は練炭ゲットできず _| ̄|○
そして最後のメインイベント、THE”宴会”
ここから宴会要員のSkycat師匠&agreaさんが駆け付けてくれて、総勢8人で飲んだくれました。
監督さん、レアなお土産アリガトー
ロビー宴会を2時過ぎまで堪能して力尽きる
【Day3/4/29】
前夜の暴飲暴食&暴二次会がたたり、昼前から活動。
ごろう.さんが去年に懲りずに今年も参加表明してくれたのでHARADAで待ち構えます。
今年も総帥 イル━(゚∀゚)━!!!
HARADA1
HARADA2
HARADA3
その節は子供達がお世話になりましたm(_ _)m
HARADA4
今日は夕方から降水予報だったのでスカパー中央に陣取るです。
いつものパターンで水が足りてまてん。
撤収1時間前ぐらいから雨量が増えてテンション急上昇。
スカパ-中央1
スカパ-中央2
スカパ-中央3
スカパ-中央4
スカパ-中央5
結局ココでも練炭ならず_| ̄|○
今日は宴会お休み・・・
安定のどんで肉を平らげロビー宴会へ雪崩れ込む。
終了1時30かな?
【Day4/4/30】
今日のゲストさんは昨年遊びに来てくれた
ゴリさん。
今年は息子ちゃんを連れての参入!
息子ちゃん、撮影姿勢が格好良いんですけど・・・
連写でヒコーキをフレームに入れ続けて居るんですけど・・・
せっかくなのでワタシの機材で撃ってもらいます。
ビシビシ構図を決めていて末が楽しみ過ぎます。
勝手に
ニュータイプ認定しましたw
ゴリさんも超望遠レンズを仕込んでいるし、
とてもヒコーキ好きなヒトと癒着が深まって嬉しい悲鳴です。
聞いたら水門ポイントに行ったことが無いというので、本隊と分かれてゴリさん親子と向かいます。
ココはタキシングの機体が激近を通るので、Pさんとアイコンタクトが取れます。
息子ちゃんに手を振ったら振り返してくれるかもよ、と言ったらブンブン振って撮影放棄、撮影はゴリさんに”しっかり撮ってやー”と指令を与えていました(笑)
水門ポイント
<お手振り戦績表>
通過機×11
お手振り×10
子供パワー スゴスw
ゴリさん、親子でヒコーキを楽しむ光景を楽しく拝見しました。
是非またのお越しをお待ちしています!
この後本隊はホテルに帰還。
夜戦に向けて千里川とボンQエリアに分散展開です。
ゴリさんとは可能だったら好きな方にお越し下さいねー、と伝えて解散。
ワタシは拘りのボンQエリアに出撃。
実はこの後の宴会のヨッパライ、
誰が一緒だったか記憶がナーイ (゚∀゚)アヒャ
おやぢさんの備忘録ブログが出るまで確認できまてん!
と、軽くプレッシャーを掛けておこうw
ボンQエリア、
去年と機体の並べ方が替わっていて難易度高かったー
ボンQエリア1
ボンQエリア2
ボンQエリア3
そしてそして、たっぷり撮影した後は2発目の地鶏宴会!
へろへろおやぢさん・おぺちゃんさん・義鯉ちゃん
ARIさん・ごろう.さん・びぃびぃの6人で雪崩れ込みます。
バカ話し・オタ話しではっちゃけて常宿に帰還。
ヨッパライの帰還風景
”令和”は豊中市の普通の道端で迎えましたw
【Day5/5/1】
元号が新しくなって、合宿最初の食事は背脂バリバリのラーメンから♪
この日はARIさん&義鯉ちゃんの離脱日。
モノ凄く寂しいけど、帰らなきゃ次の合宿に来られないと意味不明の理由付けで見送ります。
ARIさん、お疲れ様でしたー
義鯉ちゃん、逃げるように帰らないでーw
それでも濃い面子が残っているので撮影に励むです。
どん曇りの無慈悲な天気なのでHARADAに逃げる。
HARADA1
HARADA2
今日の撮影〆はスカパー北へ展開。
ホテルに帰還しやすいポイントなのね。
そう、今夜も宮崎地鶏が待っているから(笑)
スカパー北1
スカパー北2
スカパー北3
スカパー北4
日付が変わる頃、アルコール漬けでホテルに帰還。
宴会が多すぎて写真無し!
【Day6/5/2】
もうね、曜日が全く分かりません。
昼にヒコーキと向きあって、
夜は酒に向きあって、
仕事をリタイヤしたらこんな生活を送ってみたい
早死にするな、きっと。
最後まで残った濃い面子
(おぺちゃんさん、おやぢさん、ごろう.さん)
今日は合宿で一番ハードな内容になっております。
午前中→五月山登り
午後→宝塚へ山登り
(午前)
展望台が使えるようになったので、
苦行度がやや軽減した
五月山。
撮影日最終にしてやっと青空。
空港方面は霞がかかってイマイチだけど、
ソフトの力で見れるようにする。
五月山1
ときどき大型機待ちでダベリに華を咲かせますが、気が付くとごろう.さんがナンカしている!( ゚Д゚)
ごろう.さん1
読めない行動パターン、総帥と呼ばれる訳だw
昼飯の王将のために下山して、直近の公園で少し撮影。
低い飛び出しで背中パックリのボンQに萌える♪
公園1
夕方は2年前に主様が開拓した”主様ポイント”
そのまんまや(笑)
タクシーを駆使して山を駈け上がると視程回復して条件良かったです。
主様ポイント1
陽射しもたっぷり有って好条件だったので、
倍テレ+クロップ=1800mmでもなんとか画になる。
主様ポイント2
日没と同時に下山。
いよいよ合宿も最終局面。
最後はボンQエリアで名残惜しむように、
金網にへばり付きますw
ボンQエリア ラストショット
合宿最後の飯はどんで打ち上げの
乾杯!
翌日5/2、
ワタシとごろう.さんは朝5時出発で帰還しました。
途中名古屋辺りで、ごろう.さんが帰れないヒトになったみたいだけど気にしません(笑)
5泊6日&宴会3発
皆さまと癒着できて楽しゅうございました。
明日から仕事なんて信じられません!
また次の機会に会いましょうね~ (^-^)/~~~
Posted at 2019/05/06 17:57:45 | |
トラックバック(0) |
合宿 | 日記