そんなもん誰も聞いていないわ!
とかの苦情は中目黒の喜口商店で承ります(4人以内で)
7月の法事でお寺さんに書いて貰った卒塔婆を多磨霊園に持って行くことから始まります。
うん十年ココに通っていますが、霊園内をレヴォーグで走っている時に違和感を覚えます。
ロクヨンとおぼしき大砲を三脚に据えた集団が通路に陣取っていたですよ。
この霊園に猛禽類が居る話を聞いたことが無いし、水場が無いからカワセミも居ないし、ナニを狙っていたんだろう?
心霊写真家?(;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
直接聞く勇気も無く墓参りをした訳ですが、
とにかく暑かった。
墓石が高熱を放っていたので、
水場まで3往復して親父と弟を冷やして上げました。
大汗かいて水分に飢えていたのでその後の選択肢はふたつ。
●プランA→行きつけの飲み屋で水分補給
●プランB→羽田に走って洗機見学で涼む
長考の末Bを選択。
洗機業務開始の22時過ぎに現着するも作業開始前。
仕方なく整備ハンガーに転進するも、全開なのに青社B6が足場ナシのスケルトン状態でそそられずスルー
再度天空橋に転進するもJA8977が連泊中でまたもやスルー。
洗機場に戻ったら
赤社B763が洗われておりました。
読み勝ち♪
おっさん二人が豪快に立ち小便していますが気にしないで下さいw
撮影を一通りして気がつくとレヴォーグの後ろに赤色灯を回した巡回パトカーが来ていて喜ぶ。
職質キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
あいにく撮影機材をしまっている最中だったので、
助手席の年配おまわりさんがニッコリ手を上げてスルー。
俺の職質を返せー
”地味なB6で良いんですか”
とか
”洗機場復活をよく知りましたね”
とか会話したかったのにw
とりあえず気分良く帰還。
途中海底トンネルで椅子に座ってガン見するオッサンを発見した時は焦ったけど、
昼間に動画で深夜のC1で移動オービスの取り締まりを見て抑えめに走っていたのでセーフ。
残り少ない人徳を全放出してしまいました。
今日は飲みのルーティンで行きつけの店に行きましたが、洗機場とか天空橋の説明で酔えなかったです、メンドクサイ客認定かも>俺
休みもあと5日。
もう一回盆休み通信をしますので期待して下さい(殴)
Posted at 2020/08/11 21:13:02 | |
トラックバック(0) |
飛行機 | 日記