
いきなり事故画像ですが、先月北海道に行って来ました。
厚岸~釧路間の国道で遭遇した現場です。
画像に写っていないけど、後2台事故車両があります。
停止中にサクッと撮影してます。
消防が到着していて救助が始まったばかりみたいです。
追い越し失敗かなぁ。
ホテルで夜のニュースを見たけど、報道されていないので人的被害が少なかったのかな?、と良い方に解釈しました。
それとも日常茶飯事(((;゚Д゚))))
と言う訳で、去年お袋を北海道に連れて行った
ブログを書きましたが、
その時居酒屋の女将さんから、もう少し早ければ沿岸捕鯨モノのクジラが食べられたのにねーと聞かされ、お袋のスイッチが入りました。
今年のGWに航空券・宿手配を下命され頑張りましたよ、ワタシ。
と言う長い前振りで、10月にクジラを求めてお袋・妹・ボクの3人で釧路に飛んだ顛末を書いてみます。
10月某日朝6時。
らくらくタクシーが迎えに来ます。
500円値上がっていたけど、流しよりもまだ安い!
釧路行き
初便は平日なのに
激混み。
安楽なフライトでオンタイムで到着した釧路は天気が宜しくない。

初日(金曜日)はレンタカーで釧路の市場巡りだから天気関係ないけど。
最初に「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」に突撃。
海産物を見ていたお袋の顔が険しい。
確かにモノが薄いです。
生サンマを買いたかったのに全然無い。
Mooの横が釧路港なのですが、
コレを見て理解しました。
漁船が寝ておる!
悪天候で出漁できていないそうな。
速攻で和商市場に転進!
ちょうどお昼時だったので、
ココで
生牡蠣を堪能したです。
去年はJRで厚岸まで行ったけど、
”今年はココで良いわ”(お袋談)
去年歩かせたのを根に持っているようですw
夜はクジラを頼んでいた「炉暖 かわむら」さんにお世話になるです。
小躍りして入店したら、女将さんの「悪天候で生クジラが有りまてん!」の衝撃のひと言。
GWに予約した時に天候次第とは聞いていたけど・・・
なんでも釧路の捕鯨船は小型で、少しでも海が荒れると出漁できないそうです。
そーいえばサンマ漁船も寝ていたもんなぁ、と納得。
でもこの店刺身とか地のモノが美味しいので楽しく飲み食いできましたよ。
でも料理が来る合間に未練たらしく
こんなのを見ていたです。
”クジラ、お好きですか”
他のお客さんに声を掛けられる。
よほどクジラに飢えた顔をしていたと思われ。
しかもこの方、捕鯨会社の中の
ヒト。
ひとしきり会話が弾んで、生クジラが入ったら連絡をくれる方法を教えて貰いました、良いヒトだなぁ。
【Day2:土曜日】
釧路の市場はほぼ制覇したので、厚岸の海産物を求めてレンタカーを走らせる。
釧路への帰途で冒頭の事故現場に遭遇する訳ですが。
夜は「炉暖 かわむら」さんが定休日なので、隣のド派手な店で釧路最後の宴会を催すデス。
二軒目に行こうと思ったら臨時休業だったので
部屋飲み!(俺用)
【Day3:最終日】
ヒコーキが最終便で時間がたっぷりある。
ゆっくりチェックアウトしてまずは昼メシ。
ネット検索の鬼となって、”摩周そば”が美味いらしいと情報ゲット。
弟子屈に向けてレンタカーを走らせる。
人生初の
”摩周そば”はとても美味しゅうございました。
その裏で旭川のみん友さんと連絡を取り合っていて、道東のどこかで落ち合う段取りを付けていましたよ。
最終的に道の駅『摩周温泉』で会う事に。
待ち合わせまで時間が合ったのでサクッと
摩周湖へ観光に!
超快晴で綺麗な摩周湖をお袋に見せられて本望です!
生クジラを食べられなかったけど。
摩周湖から一目散に駆け下りてサクッと道の駅に到着。
観光バススペースに
見慣れた車を発見!
男らしいお友達と涙の再会w
前回は中目黒の居酒屋だったもんねぇ。
最終日が一番中身濃いかも知れない。
後は空港レストランで飲んだくれて、
羽田行き最終便でサクッと帰還。
レストラン画像は酔いすぎてブレ満開だったので無しっ!
さぁ、来年はお袋をドコに連れて行こうかな?
温泉天国と騙して築城航空祭とか画策してみよう、そうしよう。
お友達が今日美味しい思いをしたようだし。
この後大分市内で祝勝会か、羨ましい!!
Posted at 2024/11/24 15:03:02 | |
トラックバック(0) |
お袋 | 日記