余韻もくそも無くなった慰安旅行ですが、
やっと最終編が出来ました。
最後は”空”です。
昨年のごろう.さんの”あと15分粘らせて下さい”
から始まった海霧ショー。
今年も有るとイイね、と監督さんと話し合って19エンドに向かったです。
日没後到着時点で雲底高200m以上。
ベイパーの”べの字”も出やがりません。
慰安旅行だから多くを期待したらダメだよなぁ、
と謙虚な姿勢が神様にウケたのか、
雲低高が90mまで下降。
この時点で
ヽ( ゚∀゚)ノうひょー!な光景が始まったです。
ヒコーキの神様が間違って”スーパー海霧”を手配したらしく、metarの数字が90m→60m→30mと一気に下降。
だんだんこの世のモノとは思えない光景になっちゃった。
(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
生きてて良かったよ、おっかさん!
羽田・成田で大雨の中撮影しているけど、
こんなにベイパー出ないのね。
ふと身の回りを撮ってみた。
そっか、
海霧の微細な粒子が気化しやすい条件を作り出しているのね。
ついでに真っ暗なエンドで、誘導灯のフラッシュライトを拾ってハイテクニックな
盗撮!
そんなこんなで19エンドが霧に包まれ、
ヒコーキが見えなくなってきて、
AFが合わなくなって強制終了。
こんなん初めてだよ、おっかさん!
勝利の宴は霧に包まれた千歳市の”みよしの”で餃子定食。
餃子を平らげる目の前の監督さんが、幸運の神様にしか見えまてん!
こんな良い思いをしたら来年も行くしか無いじゃん!!
月曜日は風向きが北に変わったので、
監督さんの案内で空自を見に行きます。
ヒグマが怖いからクルマの側で撮影できるポイントで!

いやぁ、アフターバーナーの爆音を浴びられて良い慰安になりました。
その後レストランみやもとで勝利のランチを食べて、夜には帰京。
平日の羽田行き最終便、
おまけに不人気の737だから30人ぐらいしか乗ってまてん!
この
快適さは癖になるなぁ。
と言う訳で、慰安旅行は良いモノだと改めて思い知らされた旅でした。
徳を積んで来年も行こう、そうしよう。
Posted at 2024/07/24 16:48:56 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記