
ドラレコを導入して久しいのですが、録画画像を確認するためのパソコンがしょぼくて、今までマトモに確認できませんでした。
今回、実に11年年振りにパソコンを買い替えたので、早速、表示の為のアプリをインストールして、どんな画像が録画できているのか確認してみました。
前方画像は、もうちょっと画角を上に向けたいけど綺麗に録画されてます。
後方は、フィルム貼ってるガラス越しの画像になっちゃうので、前方より暗くてぼやっとしてますが、昼間ならなんとか許容ですかね。

夜間の画像も撮れてましたが、真っ暗になってしまってました。
夜に、後方からの事故が起きませんように。。。
GPSによる位置情報も記録されており、どこを走ってたかも一目瞭然。
速度、加速度も表示できるので、うまく活用できればサーキットでの走行の振り返りにも使えるかも。
自分の運転を見ることができ、なかなか面白いのではないか、と、今更ながら気付きました。
ドライブレコーダーを事故で活用するのではなく、運転スキルの向上に役立てたいな、と、改めて思いました。
それにしても、パソコン買い換えたら動画がカクカクせずに動いてビックリ。
パソコンも10年とか使ってはいけないモノなんですかねえ。
個人的には、家電もクルマも最低10年、できることなら20年以上は使いたいと思って購入するのですが!
Posted at 2021/01/20 21:26:50 | |
トラックバック(0)