• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKRA-おくらのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

復活、からの 洗車

復活、からの 洗車先日、一気筒失火、と思われる症状が出て以降、クルマに乗っていませんでしたが。

コイルを交換して、プラグの掃除をして、で、ちょっと試運転。

最初の数分はどうも引き続き失火している雰囲気だったのですが、田んぼ道の中で止まってしばらくアイドリング、時々軽くレーシングしてたら快調になりました!

原因がよくわかりませんが、プラグもあまり焼けてなかったので、寒いのにあまりエンジン回さず短距離しか走っていなかったのでかぶっちゃったんだろう、と、思うことにしました。

せっかく快調になったので、近所をぐるっと一回りして帰ってきました。

快調にもなったし、気分も良いので洗車もしました。

1ヶ月分のホコリ。。。

さっと水洗いしてスッキリしました。

これで、来週からまたクルマ通勤できるの準備が整いました。

よかったよかった。



イグニッションコイルを交換した意味があったのか、は、イマイチ不明ですが、カッコいいし、不具合の未然防止にはなっている、と信じています。


このまま快調に乗り続けられますように。





Posted at 2021/01/31 20:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月28日 イイね!

「転んでもただでは起きぬ」作戦発動

「転んでもただでは起きぬ」作戦発動先週末に、一気筒失火の症状が出始めました。

ろくに原因究明していませんが、良い機会(?)なので、部品交換します。

週末に作業できますように。

Posted at 2021/01/28 20:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月25日 イイね!

エンジン不調、、、コイルかな?

エンジン不調、、、コイルかな?先週、会社からの帰宅途中。

急にガクガクとしだしました。

信号待ちで停車すると、アイドル回転数がちょっと低く、なんか排気音がおかしいです。
エアフロ電圧も、片側が2V超え、もう片方は0.5V付近。
O2センサー出力はどっちも0.8V付近でリッチなまま動かず。
軽く空ぶかしすると、一応吹けるけどなんかスムーズじゃない。

走り出すと、ちょっと引っかかるように回転が上がっていきます。

どうも、1発死んでいるような気配です。

プラグかコイルかハーネスか。。。

プラグは2013年交換、コイルは2009年、ハーネスは、確か1995年から無交換、、、

ここが原因じゃ無くても、そろそろ交換してもいい時期ですかね。
Posted at 2021/01/25 21:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月20日 イイね!

ドライブレコーダーの画像を見てみました

ドライブレコーダーの画像を見てみましたドラレコを導入して久しいのですが、録画画像を確認するためのパソコンがしょぼくて、今までマトモに確認できませんでした。

今回、実に11年年振りにパソコンを買い替えたので、早速、表示の為のアプリをインストールして、どんな画像が録画できているのか確認してみました。

前方画像は、もうちょっと画角を上に向けたいけど綺麗に録画されてます。



後方は、フィルム貼ってるガラス越しの画像になっちゃうので、前方より暗くてぼやっとしてますが、昼間ならなんとか許容ですかね。


夜間の画像も撮れてましたが、真っ暗になってしまってました。
夜に、後方からの事故が起きませんように。。。

GPSによる位置情報も記録されており、どこを走ってたかも一目瞭然。


速度、加速度も表示できるので、うまく活用できればサーキットでの走行の振り返りにも使えるかも。



自分の運転を見ることができ、なかなか面白いのではないか、と、今更ながら気付きました。

ドライブレコーダーを事故で活用するのではなく、運転スキルの向上に役立てたいな、と、改めて思いました。


それにしても、パソコン買い換えたら動画がカクカクせずに動いてビックリ。




パソコンも10年とか使ってはいけないモノなんですかねえ。

個人的には、家電もクルマも最低10年、できることなら20年以上は使いたいと思って購入するのですが!







Posted at 2021/01/20 21:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

整備失敗、修正。から、別の不具合を発見。。。

整備失敗、修正。から、別の不具合を発見。。。昨日、運転席パワーウインド使ったら、途中で何かに引っかかって止まってしまいました。

で、何回か操作してたら、「ブチン」と言う音と共に動くようになりました。

どうやら、先日のドアチェックリンク交換時の整備を失敗していたようです。

早速修正しました。

ドアトリム外しスピーカーを外してみると、やはり、ネットワーク行きのハーネスがちぎれていました。



ちゃんと固定していなかったために、ウインドウ上げ下げで引っ掛かり、ちぎれてしまったようです。



と言うことで、再度結線すると共に、ウインドウに干渉しないようタイラップでスピーカーブラケットに固定しておきました。


ウインドウ上げ下げしてみて干渉しないことを確認できたので、元に戻す前にドアの中をサクッと確認してみたところ、、、


なんか、ちぎれているのを発見してしまいました。

ウインドウ上げ下げ時のレール部分にあるゴムが、片側は完全に無くなってしまっています。
もう片側も切れて、今にも脱落してしまいそうです。

嫌なものを見つけてしまいました。。。

ここの整備はちょっとめんどくさそうです。

とりあえず窓の開け閉めは現状でも可能なので、しばらくはこのまま放置、とします。

古いクルマなので、永遠に整備が続きます。

それが趣味みたいなもんなので、まあ良いのですが!





Posted at 2021/01/09 17:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

1995年からずっとR33GTRに乗っています。 2021年にCB125Rにも乗り始めました。 整備やカスタムが趣味なので、R33の方はもはやいじったところが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリングロアシート交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 23:29:23
ルームミラーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:11:02
日産(純正) ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 08:03:31

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
2021年5月に初期型の中古を購入しました。 30年振りのバイクです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation